goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

頑張る英語絵本の読み聞かせ。

2016年06月13日 10時54分39秒 | 親子英語
週末は久々に親子英語のサークル、キャロットシードが運営する洋書図書館ストーリーガーデンに行ってきました。

前回訪れたのは去年の夏ごろかな?
かれこれ一年ぶり?!?
ちーちゃんはすっかり緊張してしまっていた。
親子英語に取り組む子供たちもスタッフさんも英語で会話をする、インターナショナルな空間。おもちゃも英語も全部英語。
子供たちは英語で遊んでいたけど、ちーちゃんは緊張して一緒に遊べず。。
そうだねー、通えなかったブランクが長すぎたよねぇーー
平日は幼稚園が始まったのでなかなか行きにくくなってしまい、訪問するタイミングを失ってしまっていたのだけど、貴重な土日はできるだけ訪れなきゃ!!と改めて痛感しました。
私もモチベーションがあがるし、親子で環境慣れしなきゃ。
そしてお話することで英語のアウトプットも頑張らなきゃ!!


普段家で取り組んでいる洋書絵本の多読はこの春からペースを上げて頑張ってます。
モチベーションが上がったのは友達のおかげ。
私にコスモピアの、英語の絵本記録ノートなるものを紹介してくれました。
100冊洋書が読めたら、絵本一冊presentしてもらえるといううれしい特典
コスモピアで販売されてる指定の40冊はその100冊内に入れた上で、読破せねばなりません。
普段読んでいるORTと併せて指定40冊をストーリーガーデンや京都市図書館で取り寄せつつ記録ノートをつけています。
冊数の記録だけじゃなく、読んだ回数も記録するから何度も何度も読み返すという作業もモチベーションアップ!

4/28から記録を開始して、今でトータル68冊種類、読んだトータル回数は222回でした。
1日に読むペースは寝る前に1時間、洋書と和書を併せて10冊ほどです。
YouTubeで動画がアップされているものは、本を開きながらYouTubeをかけたりもします。
いろんな国のいろんな英語が聞けたりするのでなかなか面白いです。


今月借りてきた本たち。

本棚買いたいんですが、こんな感じでリビングのすぐ手の届くところに本を常備しています。

新しい本を読んだらシールをはる!ボールペンで印をつけたり、シールを貼ったりするのが、ちーちゃん自身も楽しいみたい

海外アニメを見ながらちょっと本を手に取ってみたり、

読み聞かせてなくても、一人でイラストを眺めたりして遊んでます。
英語だけで読み進めようとすると質問の嵐なので、初読みのときは簡単に解説つきで読み進め、2回目からはできるだけ日本語を交えず読み進めます。
指定図書はページ数が多かったりもするので、今まで敬遠してた分厚めの本もチャレンジすることになり、そんなときの私の読み聞かせのスピードは少し早くして。だいぶスラスラと読めるようになってきました。

記録ノート、楽しいです。
ひとまず100冊が目標だけど、達成できたら、またどんどん続けられるように工夫したいなー


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。