goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

生後119日。医療費控除のなるほど。

2013年02月14日 00時02分55秒 | 育児日記(0か月)
初の申請をします!
去年は何かとお金のかかった年。


不妊治療
鍼灸治療
歯医者
皮膚科
妊婦健診
出産
乳児健診

ざーっと振り返るとこんなけの医療機関にお世話になってました。
そりゃぁ、市からいただいた助成金を引いたとしても、
年間10万円なんて、あっという間に超えてしまいます。


いろんなネット情報を渡り歩いてなるほどと思ったことがいろいろと。


・クワトロ検査
これは出生前診断として任意で行った血液検査だったのですが、
異常がなく、治療も行わなかった場合は、控除の対象にならないそうです。

・トコちゃんベルト
妊婦さんなら誰もが知っているであろう骨盤ベルト。
お医者さんに治療のために勧められたのなら、控除の対象になるそうです。
私は切迫早産疑いで治療を受けた際に、先生に勧められたのでこれは申請できる!

・鍼灸治療のお灸
これも治療のために必要という名目で、申請できるみたいです。

・出産のための通院、赤ちゃんの検診
これらは治療ってわけではないけれど、控除の対象。

・治療のためにかかった交通費
もちろんかかった経費として控除の対象。

・治療のためのお薬
もちろんかかった経費として控除の対象。


あらかじめ取っておいた明細書を確認しながら集計して、病院ごとに合計を算出。
今は税務署に行かなくても、e-taxなる電子申請システムで申請ができます。
領収書も提出しなくていいみたいです。
でも、見せてくださいと後で言われる人もいるらしく、嘘はつけません。


漏れはないかしら??
5年以内に申請すれば大丈夫なようですが、しっかりじっくり確認して申請しときま~~す!


収入のない生活を送る日々・・・
こういうお金がもらえるお話には、心が踊ります♪

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2013-02-16 23:09:06
私も以前しましたよ!
旦那の皮膚科とかもろもろ高いので、かなりの額が帰ってきました!
陣痛で病気に行くタクシー一回のみ、対象になるんだったような…?
返信する
楽しみなの! (このきなんのき)
2013-02-17 23:24:23
いくら返ってくるかしら~♪
ちょっぴり楽しみなのーーー!
10万引いて、残額の1割って考えたら~~
ウフフ
領収書♪領収書♪♪

いつもは領収書なんて眺めたくないけど、こればっかりは、領収書をかき集めてます~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。