goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

生後97日。生後3カ月乳児の渡航健診。

2013年01月21日 22時15分27秒 | オーストラリア生活(準備)
今日はちーちゃんの渡航健診。
オーストラリアの大使館指定の病院へ、健診に行ってきました。

会社からもらったリファランスレターという書類に記載の病院です。
健診内容もそのレターに書いてあります。
でも。番号で書いてあるので、詳しい内容はよくわからず。
ちょっとドキドキ。
通常はレントゲンをとるらしいですが、乳幼児なので、簡単な診察を受けるだけと聞いていました。
(私も渡航健診を受けましたが、私の場合、レントゲン一枚で終了でした)

私と同じように、受付後、写真撮影を行います。
白い布が敷かれたベッドに横たわり、カメラを向けられると、いつも家で慣れているからか、カメラ目線でニッコリ。

次に診察の受付へ進みます。

まずは体重測定。
体重は乳幼児用の体重計がないそうで、まず私が抱っこして体重計へ。
そして私だけが体重計へ。
私もちーちゃんもお洋服を着たまま。
な~んてアバウト!!!

そして身長測定。
ここには計測できるソファーがないんです!
申し訳ないですけど、待ち合いのソファーでもいいですか~~?
っと、なんとお客さんが座っている待ち合いのソファーの一部に、強引にちーちゃんを寝かせ、そしてメジャーで計測。
小児科にあるような、ベビー用計測器ではありませんでした。
な~~んてアバウト!!

ちょうど先週3カ月健診でバッチリちーちゃんの計測を終えたところなので、
思わず、母子手帳を見せてあげました。


計測が終わると診察へ。
聴診器で2,3か所、胸の音を聞いて、私が問診票に書いた苺状血管腫の場所を確認してカルテにメモメモ。

以上で終了~!!!


なんとも簡単すぎる渡航健診でした。
以上の健診で、保険適用なしで費用は10500円。
たっかぁああああああ!!!


 
初めての電車の旅。
バギーに乗るも、めずらしくおめめパッチリ!
景色を楽しんでいたようです。

エレベーターの場所
ちーちゃんの温度調整
授乳・ミルク

この3つの準備の難しさを痛感しました。
慣れて学んでいくしかないですね~~

母と妹にお世話になりっぱなしでしたー!


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。