goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

小雨の紫陽花鎌倉

2008年05月31日 22時27分04秒 | 観光

今日は鎌倉に旦那さんと遠足してまいりました。
久々に写真をいっぱい撮ったのでご紹介したいと思います!

今回は鎌倉駅から江ノ電に乗り換えて極楽寺で降車し、成就院から鎌倉大仏までを散策してきました

まず成就院を目指しました。



こじんまりとしたお寺でしたが、お寺を出て右手に眼下をみおろすと・・・絶景でした!曇っていたのが残念!

湘南の海です!初めて見ました。湘南の海

そして・・・坂を下るとこんな感じに紫陽花たちが・・・まだまだ三分咲きぐらい。全部の花に色がついたら圧巻やったことでしょう。。
ところどころに咲いてた花たちをカメラにおさめました





ほ~~んまにきれい。幼稚園の頃から紫陽花が好きだったのです。あの頃はよく切り絵で紫陽花の絵を作っていました。真白な紫陽花ははじめて見ました。


ガイドブックに載っていた力餅屋。創業300年の老舗!店員さんに昔からのお店なんですよねぇ~~って言ったけど、「はい、そうです。」の一言で会話が終ってしまいました。ちょっとさみしかったです



初めてみました!すあま!!!ちょこっと前にはやっていた”たれぱんだ”の隣に時々描かれていた物体。こんな和菓子やったのです。

力餅を食べようとしたら・・・・美しいお団子の原型はどこへやら。。。
でも!!!おいしかった!超やわらかくて素朴な味わいでした。無添加らしいです。

次にめざすはこちらも紫陽花が見れるとガイドブックに載っていた御霊神社。
門前に踏み切りがあり、ちょうどナイスタイミングで江ノ電がやってきました!よく写真やらポスターにおさめられているこの景色!きっと電車大好きくんにはたまらない光景なのでしょう。私もカメラ小僧になって激写しました。



お寺の裏側に紫陽花が咲きほこってました。でもこちらもまだまだ・・・三分咲き。


御霊神社を後にして、長谷寺をめざしていたら・・・
海が見えました!!!!海岸に寄り道



雨景色がちょっと残念。
でも、鎌倉にほれ込んでしまいました。お寺があって、風情があって、海まである!!

到着しました。こちらが紫陽花で有名な長谷寺。

入ったところにきれいなお庭がありました。よーく手入れされてました。京都とはちょっと違う雰囲気。

少しいくと、紫陽花の散策コースがありました。10分ぐらいのコースです。





紫陽花の花って、こんな風に少しずつ咲くのですね。

長谷寺は4分咲きってところでした。
ピークの頃は入場制限があるらしいです。60分~120分も待つとか・・・
今日は小雨でまだピークじゃなかったのでラクラクすすめました。

ここで少し休憩
ガイドブックに載っていたベルグフェルドです。



コーヒーとサンドイッチをおいしくいただきました。
木のあたたかみ溢れる、外国チックなお店。ドイツパン・ケーキ・クッキーなどなど。サンドイッチのピクルスも自家製のようで、かなり素敵なカフェでした。

鎌倉大仏に着きました。
奈良とは違って、建物に入っていないのですよね・・・
中に入れると聞いて、さっそく大仏体内へ

穴のようにみえることころが大仏さんの頭です。

こちらは大仏さんのおなか。

溶接されてるのがよぉーくわかります。

朝から出発したかったけど、昼間まで家での~んびり。
出発は12時前というお気楽な遠足でしたが、夕方17時まで十分満喫できました。
家から鎌倉まで約1時間。
こんなに近くに素敵な町があるなんて、ほんとありがたいこっちゃです。
今度は北鎌倉周辺を、そして夏には江ノ島を散策したいと思います

リフレッシュできるとまたがんばろぉーーーっ!!って気分になれますね


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね~♪ (mana)
2008-06-02 00:01:21
あこがれの鎌倉、湘南の海!
紫陽花きれいやね~☆
1時間で行けるんや。すごい。
ええ感じの写真で旅行行った気分に
なったわ。
鎌倉、ますます行きたくなった♪
返信する
紫陽花かぁ~ (のぶのぶ)
2008-06-07 22:07:09
そうねぇ。梅雨入りやから、紫陽花の季節ね
雨の紫陽花、風情があるね
私もちょっと遠足に行きたくなりました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。