前回投稿してから間があいておりましたが、我がBS隊はきっちりと
活動しておりました。
もちろん活動の様子はカメラに納めていましたので、本日ここに
「BS隊 夏のスペシャル2012」としてアップいたします。
7月21日
夏休みに入ってすぐにカヌー体験を行いました。
スカウト達はすでに何度も経験しているので余裕です。
事前のレクチャー

スカウトKは手にギプス装着中のためカナディアンに乗船

山の緑とカヌーの色合いがきれいです

競技用のレーシングに挑戦

手を離して3秒後に「沈」
8月6日
早朝より平和祈念式典の献花を道行く人たちに配布しました

8月17日~19日
BS隊キャンプを実施(2日目からカブ隊が合流)
1日目
キャンプ場へ行く前に、瑞穂ハイランドへMTBダウンヒルに挑戦
頂上展望台

展望台からの眺め
写真右上から左下に向かってダウンヒルコースが設定

MTBもリフトで頂上まで運んでくれます

まずは事前の足ならしへGo!

小一時間してそろそろダウンヒルをと思った矢先に突然の雨

その後しばらくして小降りになったのでスタートしたものの、
雨脚がだんだん強くなり、そのうちゲリラ豪雨に発展・・・。
落雷の危険も考え、MTBを放置し安全な場所へ避難しました。
結局、身をかがめながら徒歩にてゴールしました。
普段は隊長の話をあまり聞かない彼らも、あのときばかりは
怖かったのでしょう。
走れ!とまれ!身をかがめろ! 素晴らしく統率がとれてました。
2日目
夕食の魚をゲットするために釣り堀へ
ヤマメの釣り堀です

カブ隊の分も必要なのになかなか簡単に釣れません

ノルマをクリアしたペアは日陰で休憩

午後からは大型工作「三脚見張り台」に挑戦
ベンチャースカウトがロープ結びのコツを伝授しています

教えをきちんと守りながらみんなで協力

完成しました。
立ち木にロープを張り、滑車を取り付けて遊具を作り
見張り台を木に固定し足場を作りました。

登ってみると結構な高さです

午前中に釣ったヤマメを塩焼きに

食事の後はデザート「焼きマシュマロ」

1個が握りこぶし位の米国産マシュマロ
その後、大花火大会を行い2日目終了
3日目
午前はキャンプ場の下を流れる川で水泳の訓練
人魚? 遭難者? いえいえベンチャー3人娘です

訓練なのか、遊びなのか区別がつきません。

体が冷えたのでもうやめる・・・そうです。

昼食は流しそうめん
そうめん以外にプチトマトやゼリーが流れるので、カブは大喜び。
食も進みます。

撤収に手間取ったBS達が遅れてやってきました「腹減ったー」

昼食を済ませたころ、キャンプ場となりのおじさんがやってきて、
「畑のブルーベリーを摘みにきんさい」とのこと。
BSはまだ撤収が完了していないので、カブとベンチャーが
お言葉に甘え、畑へと出発しました。
大粒のブルーベリーが沢山実っています。

右側のおじさんがオーナー
キャンプ場へ行くたびに、子どもたちに良くしてくれます。

先日、スーパーでブルーベリーを見かけましたが、
あの日子どもたちの手にしていた量からすると、一人当たり
4~5000円分くらいあった気がします。あらためて感謝!
8月26日
24年度 安佐第8団「入隊上進式」
カブ隊から2名のスカウトが、BS隊へステップアップします

ちかいの唱和
H君

I君

これから4年間BS隊員として頑張ってくださいね。
活動しておりました。
もちろん活動の様子はカメラに納めていましたので、本日ここに
「BS隊 夏のスペシャル2012」としてアップいたします。
7月21日
夏休みに入ってすぐにカヌー体験を行いました。
スカウト達はすでに何度も経験しているので余裕です。
事前のレクチャー

スカウトKは手にギプス装着中のためカナディアンに乗船

山の緑とカヌーの色合いがきれいです

競技用のレーシングに挑戦

手を離して3秒後に「沈」
8月6日
早朝より平和祈念式典の献花を道行く人たちに配布しました

8月17日~19日
BS隊キャンプを実施(2日目からカブ隊が合流)
1日目
キャンプ場へ行く前に、瑞穂ハイランドへMTBダウンヒルに挑戦
頂上展望台

展望台からの眺め
写真右上から左下に向かってダウンヒルコースが設定

MTBもリフトで頂上まで運んでくれます

まずは事前の足ならしへGo!

小一時間してそろそろダウンヒルをと思った矢先に突然の雨

その後しばらくして小降りになったのでスタートしたものの、
雨脚がだんだん強くなり、そのうちゲリラ豪雨に発展・・・。
落雷の危険も考え、MTBを放置し安全な場所へ避難しました。
結局、身をかがめながら徒歩にてゴールしました。
普段は隊長の話をあまり聞かない彼らも、あのときばかりは
怖かったのでしょう。
走れ!とまれ!身をかがめろ! 素晴らしく統率がとれてました。
2日目
夕食の魚をゲットするために釣り堀へ
ヤマメの釣り堀です

カブ隊の分も必要なのになかなか簡単に釣れません

ノルマをクリアしたペアは日陰で休憩

午後からは大型工作「三脚見張り台」に挑戦
ベンチャースカウトがロープ結びのコツを伝授しています

教えをきちんと守りながらみんなで協力

完成しました。
立ち木にロープを張り、滑車を取り付けて遊具を作り
見張り台を木に固定し足場を作りました。

登ってみると結構な高さです

午前中に釣ったヤマメを塩焼きに

食事の後はデザート「焼きマシュマロ」

1個が握りこぶし位の米国産マシュマロ
その後、大花火大会を行い2日目終了
3日目
午前はキャンプ場の下を流れる川で水泳の訓練
人魚? 遭難者? いえいえベンチャー3人娘です

訓練なのか、遊びなのか区別がつきません。

体が冷えたのでもうやめる・・・そうです。

昼食は流しそうめん
そうめん以外にプチトマトやゼリーが流れるので、カブは大喜び。
食も進みます。

撤収に手間取ったBS達が遅れてやってきました「腹減ったー」

昼食を済ませたころ、キャンプ場となりのおじさんがやってきて、
「畑のブルーベリーを摘みにきんさい」とのこと。
BSはまだ撤収が完了していないので、カブとベンチャーが
お言葉に甘え、畑へと出発しました。
大粒のブルーベリーが沢山実っています。

右側のおじさんがオーナー
キャンプ場へ行くたびに、子どもたちに良くしてくれます。

先日、スーパーでブルーベリーを見かけましたが、
あの日子どもたちの手にしていた量からすると、一人当たり
4~5000円分くらいあった気がします。あらためて感謝!
8月26日
24年度 安佐第8団「入隊上進式」
カブ隊から2名のスカウトが、BS隊へステップアップします

ちかいの唱和
H君

I君

これから4年間BS隊員として頑張ってくださいね。