2月29日にやっとギプスが外れ、少しはまともな生活を取り戻しました。
骨折した際に行ったオペは、緊急対応の為の施術でしたので、
キチンとしたオペを再度行うかどうか、医師と話をしましたが、
大がかりな事になりそうなので(恐ろしいので)、お断り。
多少の後遺症が残る可能性はありますが、
とりあえず3月末の全快を目指し、現在リハビリ中です。
2月4日「かよこバスの日」神輿隊参加
可部の町から横川駅まで、重さ約60キロの記念マンホールを
神輿にしつらえ、歩いて運びました。
かよこバス(復元)

開会宣言

神輿隊のエール(ボーイスカウトは8団と29団の混成隊)

マンホールみこし

出発直前の安全祈願祭

いよいよ出発です

担ぎ手を交代しながら進みました

休憩地点(西村ジョイ駐車場)*29団のスカウト達

祇園公民館にて *このあと4団も合流

終点横川駅

2月26日 ベーデンパウエル生誕祭
新しいバージョンの紙芝居上演中

その後は、ベンチャー隊長がまとめた過去1年間の活動アルバム鑑賞

時の経つのは早いものです。
1年前のスカウトを写真で見ながら、目の前にいる本人を見比べると
こどもの成長の早さにあらためて驚きを感じます。
3月3日 班集会
3月10日~11日に合宿訓練を行うにあたって、活動内容を
話し合いました。

決定事項

雪が降らない限り、実行予定です。
おまけ
2月2日 猫の日
テレビのネコに見入る「猫」

おわり
骨折した際に行ったオペは、緊急対応の為の施術でしたので、
キチンとしたオペを再度行うかどうか、医師と話をしましたが、
大がかりな事になりそうなので(恐ろしいので)、お断り。
多少の後遺症が残る可能性はありますが、
とりあえず3月末の全快を目指し、現在リハビリ中です。
2月4日「かよこバスの日」神輿隊参加
可部の町から横川駅まで、重さ約60キロの記念マンホールを
神輿にしつらえ、歩いて運びました。
かよこバス(復元)

開会宣言

神輿隊のエール(ボーイスカウトは8団と29団の混成隊)

マンホールみこし

出発直前の安全祈願祭

いよいよ出発です

担ぎ手を交代しながら進みました

休憩地点(西村ジョイ駐車場)*29団のスカウト達

祇園公民館にて *このあと4団も合流

終点横川駅

2月26日 ベーデンパウエル生誕祭
新しいバージョンの紙芝居上演中

その後は、ベンチャー隊長がまとめた過去1年間の活動アルバム鑑賞

時の経つのは早いものです。
1年前のスカウトを写真で見ながら、目の前にいる本人を見比べると
こどもの成長の早さにあらためて驚きを感じます。
3月3日 班集会
3月10日~11日に合宿訓練を行うにあたって、活動内容を
話し合いました。

決定事項

雪が降らない限り、実行予定です。
おまけ
2月2日 猫の日
テレビのネコに見入る「猫」

おわり