goo blog サービス終了のお知らせ 

BS隊長な日々

ボーイスカウト安佐8団のホームページ開設に合わせ、ボーイ隊長からの戯言を載せて行きます。

復活! (ただし60%)

2012-03-04 | 日記
2月29日にやっとギプスが外れ、少しはまともな生活を取り戻しました。
骨折した際に行ったオペは、緊急対応の為の施術でしたので、
キチンとしたオペを再度行うかどうか、医師と話をしましたが、
大がかりな事になりそうなので(恐ろしいので)、お断り。
多少の後遺症が残る可能性はありますが、
とりあえず3月末の全快を目指し、現在リハビリ中です。



2月4日「かよこバスの日」神輿隊参加

可部の町から横川駅まで、重さ約60キロの記念マンホールを
神輿にしつらえ、歩いて運びました。


かよこバス(復元)



開会宣言



神輿隊のエール(ボーイスカウトは8団と29団の混成隊)



マンホールみこし



出発直前の安全祈願祭



いよいよ出発です



担ぎ手を交代しながら進みました



休憩地点(西村ジョイ駐車場)*29団のスカウト達



祇園公民館にて *このあと4団も合流




終点横川駅







2月26日 ベーデンパウエル生誕祭


新しいバージョンの紙芝居上演中




その後は、ベンチャー隊長がまとめた過去1年間の活動アルバム鑑賞

時の経つのは早いものです。
1年前のスカウトを写真で見ながら、目の前にいる本人を見比べると
こどもの成長の早さにあらためて驚きを感じます。





3月3日 班集会
3月10日~11日に合宿訓練を行うにあたって、活動内容を
話し合いました。



決定事項


雪が降らない限り、実行予定です。






おまけ






2月2日 猫の日
















テレビのネコに見入る「猫」



おわり


近況報告(言い訳)

2012-02-20 | 日記
2月5日 可部→横川間のパレードは無事走破しました。

写真もあります。


2月18日 ナイフの正しい使い方  も  きちんと開催しました。



毎年この時期は、仕事の関係上、1年で一番多忙をきわめておりますが、

それでもどうにか

スカウト活動をこなしております。


しかしながら、今年はというと・・・・。




2月11日にプライベートで行ったスキー場で、



スキーをする前にロッカールームで滑って転び、



手の小指が曲がってはいけない方向へ曲がって、すぐにオペ。



現在、利き腕の小指がギプスで固定されております。(骨折全治1か月)



PCで済ませる文章はどうにか時間をかけて打ち込んでいますが、


手書きの書類が、遅々として進みません。


締め切りは迫るし、書体は変じゃし、トホホな状態です、


ので、今しばらくお待ちください。



管理人

雪山へGo!

2012-01-31 | 日記
1月29日(日)スキーパークカンビキ

可部公民館に6:30分に集合し、色々とあって7:00過ぎに出発。
中国道・浜田道経由でしたが、途中道路に積雪もなく、
あっという間に現地へ到着しました。

あらかじめ申し込んでおいたレンタルスキーを受け取り、
リフトに乗る前にスカウトたちのレベルチェックを行い、
約1名に技術的不安を見つけたので、
プライベートレッスンを行うことにしました。


リフトを乗り継ぎ山頂へ着きました
このスキー場は、上部に初心者コースがレイアウトされています。
初心者コースまでのアプローチも、本日は楽に進めます。




上部中級者コース
初めての人はちょっとビビる角度かも。



BS隊副長ほか




K副長によるプライベートレッスン開始



「わしの後についてこい!」「は、はい・・。」



こちらは自由滑走グループ



そうこうする内に食事タイム
団体で申し込むと、昼食バイキングが50%オフの500円になります

○メニュー
カレーライス
ばら寿司
広島菜むすび
味噌汁
カキフライ
イカリングフライ
鶏の唐揚げ
フライドポテト
ミートボール
やきそば
八宝菜
野菜和え物3種
ポテトサラダ
グリーンサラダ
漬物
おでん8種
デザート各種
アイスクリーム
ホットコーヒー

モグモグ・・


バクバク・・



昼食を済ませて、再度ゲレンデに戻りましたが、午後からは
天気が下り坂。
降雪量も段々と増え、昼間にも関わらず照明灯に灯が灯ったほどです。

その後15時に下部中級者コースに集合し、全員で最後の滑走を行い、
終了となりました。



BS隊員集合写真




おまけ




カブスカウト達は午前中グループレッスンを受けました

集合写真 *カンビキHPより





隊集会「進歩記録の確認」

2012-01-15 | 日記
1月15日(日)公民館にて昨年10月以降の活動にともなう、
ターゲットバッジの取得状況確認を行いました。
本来であれば、活動の度にハンドブックのサインをすれば良いのですが、
なかなかそうもいかず、このたび実施する事にしました。
なお、普段はキャンプの時などに行っています。


行事ごとの取得状況一覧

これをもとにサインを行ないます。



続いて個人ごとによる申請


自分がこれまで取り組んできたことを指導者に認めてもらいます。



その後、今後の取得目標を個々人で確認し、活動の際に活かす事とし、
隊集会を終了しました。

次の活動は団行事「スキー」です。
みんな風邪をひかぬよう、体調管理を万全にしよう!


明けましておめでとうございます

2012-01-08 | 日記
1月8日 新しい年を迎え、BS隊の活動開始です。



新年初めての内容は恒例の「七草がゆを作り、食す」



調理前のレクチャー
「由来」「必要な調理器具」「調理の流れ」「注意事項」




あっという間に完成です



食べ終わったので、さっさと片付け



こっちのグループはまだ食事中





本日のレシピ
米1合
市販七草セット
塩少々

1.米をといで、ざるにあげておく(約10分)
2.七草の葉の部分はざっくりときざみ、
  スズナとスズシロの白い部分は大まかにスライスする
3.鍋に米を入れて水8合を加え火にかける
4.沸騰してきたらふきこぼれないよう火を加減し、
  45分程度たったら、コメに芯が無いか確認する。
5.火をとめて、きざんでおいた七草を加え蓋をし
  10分程度蒸らす。
6.塩で味をととのえて出来上がり。

このあとカブ隊にもお裾分けをして本日の活動は終了しました。