10月27日(土)~28日(日)の2日間、辺森キャンプ場にて
新入隊員のためにBS隊歓迎キャンプを行いました。
CS隊からの上進スカウトは2名でしたが、先日、同年代の見学者が
新たに入隊したので、計3名の入隊となりました。
事前の天気予報によると、初日夕方から翌日昼前まで雨の確立70%
という予報となっていましたが、そこはボーイスカウト。
雨が降るならなおのこと、普段の訓練の成果を試すことができます。
時期も晩秋ということで、夕食準備も普段より早めに開始し、
日が暮れる前に片づけ完了を目指しました。
タイガー班
コブラ班の班員2名 「出来栄えはどうですか?」
水加減も程よいカレーとご飯ができています
このあと暗くなってから班長が遅れて参加しました。
夕食が済んだあとに、スカウトたちによる歓迎セレモニーを焚火を囲みながら
行いました。
もちろん、雨は降り続いておりましたが、BIGサイズのマーキーテントを
事前に立てておいたので全く問題ありませんでした。
翌朝。
予想より早く雨が上がっており、テントも乾かせそうな雰囲気だったので、
まず、マーキーテントの下で焚火を2か所起こし、内側からも乾燥作業。
テント生地を畳んだ後に、骨組みはそのままにし、スカウトたちの
フライシートもそこで乾燥させました。(降雨は無いものの、地面はまだ
びしょびしょ)

もちろん、工具や炊具も乾燥中です
昼食は指導者が用意しましたが、この魚は何?
秋といえば定番「秋刀魚」です。

たぶんBS隊始まって以来、初めての食材ではないかと・・・。
配給中「ごはん」「みそ汁」&「秋刀魚の塩焼き」
BS隊集合写真(コブラ班次長が欠席でした)
今回のキャンプでは、土曜日の夜のほんのわずかな時間ですが、
BS隊の指導者が全員揃う事が判明したので、我々も
集合写真を撮っておこうという事になりました。

早く次世代にバトンタッチしたいものです。
今回のキャンプで驚いたのは、食事を作る時間が予想外に早く、
出来栄えも文句のつけようがなかった事。
空いた時間があると、こちらが指示を出さなくても、自主的に
キャンプ場広場の落ち葉掃除をし始めた事など。
きっと、先輩としてのプライドがそうさせたのでしょうね。
この調子で、活動してほしいと願う隊長でした。 おわり