goo blog サービス終了のお知らせ 

コナコナ

    マルチーズコナ(♀)の日記

~ 2007年6月4日 ― 2022年1月17日 ~  

我が家の雛

2018年02月25日 | 飼い主のこと


今週末はひな祭りですね。

我が家はもう とっくのとうに 飾ってますよ、おひな様

今年は新入りのうさぎちゃんもいます。

こんなに可愛いのに

部屋の隅っこに飾っちゃったから、誰も気付いていないけど

コナちゃんは相変わらずおひな系には無関心でーす。笑


コメント (2)

梅まつり。

2018年02月20日 | 飼い主のこと


2月10日(土)~25日(日)まで

あけぼの山農業公園 ではプラムウィーク(笑)が開催されています。

楽しみにしていたので18日(日)に行ってみたのですが

全体的にこんな感じでした

プラムウィーク真っ只中なのに咲いてない。笑



早咲きの梅はまぁまぁ咲いてはいましたが

蕾ばかりの木の方が圧倒的に多かったです。。。

あぁ~~~ん

私ってどうしてこうもツイていないんだろー

ロウバイと水仙はきれいに咲いてましたヨ。

ミツマタもあともうチョイ



今年の冬は寒いから、見頃が遅れているのかもしれませんね。

ご興味のある方は3月に入ってから行かれた方が良いかも~

私はもう行きません。笑


コメント (2)

節分

2018年02月05日 | 飼い主のこと


2月3日は節分でしたね

我が家は豆まきもせず

柊や鰯も飾ることはありませんでしたが

太巻きだけは作りました。

恵方も向かずに食べやすいように切っちゃったけど。 笑

具はお肉とツナにしました。

レタスを入れると上手に巻けないものなのですね。

 ↑ こちらは失敗作。 笑

でも味はまあまあだったので、また作ってみようかな。

こんなのも売ってたから買ってみました。

鬼饅頭って言うんだそうです。


コメント (4)

鍋番

2018年01月30日 | 飼い主のこと



仕事中、マキオからLINEが入りました。



「 1人でカレーを作りましたっ 」 という報告で

「 すごーい  上手に出来たじゃん 」 なんて言って欲しかったんでしょうね。

しかし私からの返信。笑

我ながらヒドすぎるwwwwwww



コナも台所で一緒に 【 鍋番 】 をしてくれていたそうです。

↑ 今度はきれいなカレー。笑

味は・・・・・・・普通でした   ←どこまでもヒドいw


コメント (2)

柏産食品

2018年01月17日 | 飼い主のこと


昨日ご紹介した柏産の野菜を使ったクッキー

これにはれっきとした名前があります

左がカブを使用したもので 【 かぶっきー 】 笑

右がネギを使用したもので 【 ねっきー 】 笑

形もカブとネギになってるんですよ~

【 かぶっきー 】 はカブの葉っぱが練り込まれてあるそうで

あまりカブカブした感じはなく、甘さは控えめでした

【 ねっきー 】 には醤油味と塩味があり、私が買ったのは醤油味。

ビックリするほどネギの味がしたけど、これがなかなかの美味しさで

今度は塩味にも挑戦(笑)してみたいと思いました

この他にも柏産ネギを使ったフィナンシェの 【 ねぎンシェ 】

柏産ホウレンソウを使ったマドレーヌの 【 マドれんそう 】

ニンジン・かぼちゃ・紫いもの粉末を使った 【 チューリップクッキー 】

なんてのも売られていたので

ねっきー塩味と同様、これらも買ってみたいと思いま~す



ふりかけも食べてみましたよ

まず 【 無添加 柏ふりかけ 】 は

「 柏産のカブと生姜、カルシウムたっぷり 」 なんだそう。

口に入れた瞬間、生姜の香りがふわぁ~っとしました

しかしカブの葉の風味は感じられませんでした。 ← バカ舌

【 無添加 しそふりかけ 】 の方は

「 ポリフェノールいっぱいの赤しそに、胡麻、わかめ、柏産のカブ 」 入りで

味はいわゆる 「 ゆかり 」 っぽかったです  ← ゆかり大好き

どちらもかけてすぐに食べると口あたりがちょっとガリガリ系でしたが(笑)

手作りのふりかけってこんなんですよね、きっと。 ←食べたことないw

お弁当にかけて持っていき、お昼にレンチンしたら柔らかかったです。

体にはメチャクチャ良さそうだし、味も悪くはないです

お値段(388円)がもう少しお安くなれば、また買うかもー。



地元を盛り上げるため
こんなにいろいろな商品が開発されているんですねぇ~

地産地消って大切だと思うので、私も協力していきまーす。




コメント (2)

あわんとり

2018年01月16日 | 飼い主のこと


1月14日(日)

関東三大弁天のひとつ、紅龍山布施弁天東海寺 に行ってきました。
( 写真なし。 )

この日は境内で朝市 ( 弁天マルシェと言うそう ) が行われていたのと

お焚き上げもあったので、多くの人で賑わっていました

ちょうどお焚き上げが始まる時間だったので見に行きました。

うちの父は どんど焼き と言っていましたが

この地域や茨城県では あわんとり と言うんだそうです。

由来は 「 を食べてしまうを追い払い、一年の息災を祈念する。 」 とのこと。

始まる前に係りの人がそう説明をしてくれました。

私、この行事を初めて見たのですが

火が付いたら瞬く間に燃え上るんですねぇ~

ちょっと怖かった。

横ではお神酒やおしるこが振る舞われてましたよ



私は一足先にこの場を離れ、あけぼの山農業公園 へ。

お花はまだ時期が早いと思ったんですが

やはり咲いてたのは水仙(写真なし)と蝋梅くらいでしたぁ~

2月10日からはプラムウィーク(笑)が開催されるようです。

梅、今年はなんとか見に行こう



花が残念でしたので、売店へ行ってみました。

すると柏市のカレンダー(300円)が売っているじゃありませんかっ  即買いwww

あとは前々から気になっていた、柏産のカブとネギを使ったクッキー(各80円)と、

こちらも柏産のカブと生姜を使った柏ふりかけ(388円)を買いました。

食べた感想はまた明日。笑



徒歩で行ったので、久しぶりにたくさん歩いたなぁ~

この日は軽く2万歩を超えてましたー。 笑


コメント (2)

我が家にサンタがやってきた!

2017年12月25日 | 飼い主のこと


12月24日(日)

我が家にサンタクロースがやってきましたぁ~

電気ストーブ。 ( カーボンヒーターと言うそうです。)

私の部屋には暖房設備がありません。

「 寒い、寒い。 」 と言いつつも

暖房器具を買う気配がまったくない私を

サンタのおじさんはこっそり見ていたようです。 笑

コナにもポカポカのクッションをありがとう

意外と気に入っているみたいで

気が付いたら寝てましたぁ~



もちろんサンタさんへもプレゼント渡しましたよ

でもサンタさんは私からのプレゼントがお気に召さなかったらしく

その辺におっぽりっぱなしでした・・・・・


コメント (2)

かぶかぶ

2017年10月26日 | 飼い主のこと


伯母から 【 かぶ 】 をたくさん貰いました。

柏市ってかぶの産地なんですよ

でもマキオは大嫌いなんで、私1人で食べなきゃ・・・。

そぼろ煮、スープ、漬物を作りました。

かぶづくしの食卓。 かぶかぶ。

まぁまぁ美味しくできました





栗と落花生。 秋だねぇ~。

長らく千葉県民をやっておりますが

〝生の落花生〟 が売られてるの、初めて見たかも。

た、高い




コメント (2)

この実はナニ?

2017年10月21日 | 飼い主のこと


通勤途中にあるこの木。

先日ふと見上げたら、たくさんの実が生っていた。

「 えぇ~っ  めっちゃ可愛い~ 」 と思ったんだけど

よくよく見るとちょっとキモい。笑

調べたらこれは ヤマボウシ というそうで

赤い実は食べられるんだって

でもアパートの敷地内に植えられているから

きっと誰も食べず、鳥さんのご飯になっちゃうんだろうねぇ~。

言われてみればヤマボウシの花はよく見かけてたけど

実を見たのは初めてかも

さくらんぼみたいで可愛いですね
 ( よくよく見るとキモいけどw )

コメント

足癖

2017年10月20日 | 飼い主のこと


私の部屋は四畳半です。

コナの留守番スペース同様、とにかく狭いっ

押入れや窓をつぶさないようベッドの配置に悩みましたが

とりあえずココに置きました。

って・・・障子が剥がれてますよね・・・

ハイ、私が寝ている間に蹴破りました。 笑

ちなみに写真左の花柄がマクラです。

どんだけ体が柔らかいんだって話なんですが。。。

以前の家でも夜中に足で壁ドンしていたので

いつかはやると思ってたけど、意外と早かったね。 笑

ベッドの位置、変えなきゃダメかなぁ・・・

コナたんは私の足元で寝ていることが多いです


コメント (2)