goo blog サービス終了のお知らせ 

コナコナ

    マルチーズコナ(♀)の日記

~ 2007年6月4日 ― 2022年1月17日 ~  

頼りにならない犬

2019年02月06日 | 飼い主のこと


寝坊して会社に遅刻しましたぁ~~~

いったい何年振りよ・・・・・遅刻なんて。 汗

いつもは5時に起きているんですが、この日は起きたのが7時30分。

ヤバッ。 家を出る時間じゃん

慌てて飛び起きたら、隣りで寝ていたコナも飛び起きてました。笑

えっと・・・犬ってさぁ。

「 散歩いきた~い 」 「 ご飯たべた~い

なんて感じで、寝ている飼い主を起こす生き物じゃないのかい

少なくとも実家で飼ってた犬 ( ゴー/マルチーズ♂ ) はそうでした。

早朝3時にご飯の要求吠えをして、母に怒られてたっけwwwww

コナはそれが一切ないんですよねぇ・・・

私が10時まで寝ていたら、もれなくコナも10時まで

私が昼過ぎまで寝ていたら、もれなくコナも昼過ぎまで

頼りにならない愛犬です。


コメント (2)

蕾の正体

2019年01月16日 | 飼い主のこと


コナの散歩コース ( からやや離れたところ ) にある、まあるい蕾。

何が咲く?のかとても楽しみにしていたんですが

ほとんど変化しないまま、とうとう年を越してしまいました・・・

蕾が少し赤くなるくらいなので、実はもう、見にも行かなくなってました

けど先日、気が向いてこの道を通ってみると

 な、な、中身が大量に出てきてましたぁ~~~。 笑

ちょっとコレ、可愛くありませんか

でもまだこの蕾の正体は解らず。。。。。


コメント (2)

かまくら

2019年01月10日 | 飼い主のこと


1月4日(金)

初詣も兼ねて、久しぶりに鎌倉へ行ってきました。 ( ←普通なら兼ねない。それがメイン。笑 )

いやぁ~っ  鎌倉をナメてましたわ

そうだよね。

何もない日でも混んでる街だものね。

三が日を過ぎたとはいえ、お正月に鶴岡八幡宮へ行くなんて無謀でした

お守りだけでも買いたかったけど、そこへすらも辿り着けそうになかったので

遠くからお参りしましたよ。 笑

お隣りの旗上弁財天社はどうかな・・・と行ってみると

皆さん考えていることは同じようで、こちらも長蛇の列でした。

初詣は日を改めるってことで。。。。。



通行規制で誰もいなくなった段葛

何が始まるのか・・・と思ったら

鶴岡八幡宮で行われる 【 手斧始式 】 に向かう人達が通るためだったようです。

古来より重要な工事に先立って行われていた儀式。
今日では、鎌倉全体の建築業者の工事始めという意味も込められている。
若宮大路の二ノ鳥居から神職の先導で建築業の人々が木遣音頭を勇ましく歌いながら御神木を舞殿まで運び、
手斧を振り、さしを使い、鋸を引き、墨を打ち、かんなをかけるという古風な道具を使って奉仕する。


鶴岡八幡宮のあの混雑は、手斧始式を見るための人達だったのかな?

イヤ、それだけじゃないよね?  ね?? ( ←初詣を諦めたから悔しいwww )

偶然 遭遇しましたが、雰囲気だけでも味わえて良かったです



その後は海方面へ。

散歩がてら、いろいろとお買い物もしましたよ

お土産のシウマイと押寿し

鎌倉へ行くと必ず買って帰ります。 シウマイの崎陽軒は横浜だけど。笑

どちらも美味しかったでーす



久しぶりの鎌倉散策、今回の滞在時間はたったの3時間でした。

でも本当に本当に本当に楽しかったぁ~

実はね。 コナと2人で行く計画も立てていたりもしますwww


コメント (2)

ケンカですか?

2018年10月30日 | 飼い主のこと


「 コナ! シロちゃんがいるよ

久しぶりに間近で会えたシロちゃん。

私がしゃがむとシロちゃんが近付いてきてくれました

「 ニャー 」 っていいながら    何か貰えると思ったのかな?

そしてチャトランが、この日は少し遠くにいました。

どうしたんだろう。

シロちゃんとケンカでもしたのかな?

次の日も2匹の距離は微妙な感じでした。

仲良く寄り添ってる2匹に戻って欲しいなぁ~


コメント

【 ストーリー 】 その後

2018年10月13日 | 飼い主のこと


以前のブログで、スマホの新機能 についてお話しました。

その後はたいして面白いタイトルも付かずに、私自身、忘れかけておりました。

  こんなのばっかり。



(注)9/23と10/6の布団カバーが同じものですが、ちゃんと洗ってます。たまたまです。笑 )

この機能についてようやく内容が分かりました

「 画像や動画に含まれる顔、時刻、位置情報に基づいて、ストーリーを自動的に作成 」

されるものなんだそうです。

この機能にはONとOFFがあるので、必要なければOFFにすれば良いらしい。

でもやっぱり期待しちゃうよねぇ~

この先、【 イヌだわん 】 を超えるタイトルが登場するかっっっ


コメント (2)

落花生

2018年10月11日 | 飼い主のこと


殻つきの落花生を頂きました。

千葉県は、落花生の生産量が日本一なんですよ

だからといってピーナッツばかり食べているわけではありません。笑

むしろ殻つきなんて久しぶりにみたわwww

そうそう。

皆さまは殻つきの落花生があったら、どうやって剥きますか?

ググってみたら、「 ネジる 」 や 「 くだく 」 「 叩く 」 なんて出てきてね。

生粋の千葉県民としては軽いショックを覚えましたwwwww

ちょっと分かりづらいですが、下の写真をご覧ください。

 と 、どちらかの部分を親指で押すだけで、殻がキレイに割れます。

さてどちらでしょう

正解は です

こちらはお尻側になるのですが、鳥のくちばしのように少し尖っています。

反対に は茎側で、まあるい形ですね。

ほら、パキッ

この割り方は子供の頃、親に教わりました。

普通のことだと思ってたけど、千葉県ならではなのでしょうか

もし殻つきの落花生を食べる機会があったら、実行してみてくださーいwww


コメント (2)

タイトルセンス

2018年09月14日 | 飼い主のこと


スマホの写真保存場所に 【 ストーリー 】 というのがありました。

いつの間に・・・

どんな機能なのかよく分からないまま、そこを開いてみると

タイトルが付けられた写真が振り分けられてました。





ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

上の 「 かわいい! 」 は良いとしても

下の 「 イヌだわん 」 って何よっwwwww

しかもコナの表情がまた何とも言えず・・・

このタイトル、私が付けたわけじゃないですからね

勝手につけられてたんですよ

確かに犬だもんね~。 わんっ


コメント (2)

自分が心配

2018年09月12日 | 飼い主のこと


先週のこと。

朝、起きて冷蔵庫を開けたら

「 レンジの中に入ってたよ。 」

メモと一緒にそこにあったのは、コンビニの焼ビーフンwwwww

私が前の晩に食べようと思い、

温めたまま忘れちゃったヤツだね

まあ、こんなことはよくある話なんですが。 笑



似たような出来事でも、昨日は本当にビックリしました。

だって洗面所のタオル置場に
茶碗に入った炊き込みご飯があったから

日曜の夕方に炊いたんですよ。

で、「 月曜の朝に食ーべよっ
とラップをかけてからの記憶がまったくナイナイナイ

炊き込みご飯さん、あなたは何故ここに・・・? 笑笑笑

まあ美味しく頂きましたけれども。



こんなことが続くと、自分に自信が持てなくなりますね





※ 探し物をするときは、ありとあらゆる場所を確認します!
  この前は地区の 「 回覧板 」 がどうしても見つからず
  シンクの下や、くつ箱の中まで探しましたからwwwww
 ( ちなみに回覧板はマキオが持ってました。汗 )



 
コメント (2)

面倒なので・・・。

2018年09月11日 | 飼い主のこと


しれっと横たわってるけどそのマット、ボロボロよ?

あ。

コナの名誉のために言っておきますが、多分これ、彼女は無実です。

自然に縫い目が破れたんだと思います。笑

今、我が家はこのマットとシェリーちゃんで 【 中綿だらけ 】 です。

中綿を入れても入れても、すぐにコナが出しちゃうの・・・

って早く縫いなさいよwwwww





覚えていますか?
コナは シロちゃんの予言 通り、その翌日に全身カットされました。笑
いかがですか?
お散歩の写真と比べると、だいぶサッパリしたでしょ???
今回は首まわりと胸まわりも切ることができましたぁ~ヽ(^o^)丿
でもやっぱり耳毛には手を付けられず、そのまんま。
だんだん伸びてきちゃったよねーーー。笑






国内の災害等により日本ではあまり報道されていませんが、
アメリカの同時多発テロから今日で丸17年だそうです。
この日も忘れてはならない日です。








コメント

地震

2018年09月06日 | 飼い主のこと


台風が過ぎたと思ったら、今度は北海道で大きな地震。

震源地に近い町での大規模な土砂崩れのニュースを見て、

言葉になりませんでした。

行方不明の方がまだ大勢いらっしゃるそうなので、

一刻も早く救出されることをお祈りしています。

そして余震にはくれぐれもお気をつけください。





実は昨日の早朝に、茨城県沖で震度4の地震があったんです。

コナ地方は震度3でしたが結構長く揺れていて

「 台風や豪雨も怖いけど、やっぱり地震も怖くてイヤだよなぁ・・・。 」

と考えていたばかりだったので、ショックというか・・・。

北海道には友達や知り合いがいてとても心配ではありますが、

現在は停電している地域も多く、電話も繋がりにくいそうなので、

まだ今は連絡すべき時ではないと思っています。

少し落ち着いたら。。。

どうかみんな無事でありますように。。。


コメント (2)