goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

寒風山

2010-12-24 | 高知の山
昨日コモちゃんが行ってきました。

霧氷は冬の花ですね~



たくさんの人が登っていたようです。


こんなに寒いのに。

気温と風力からくる「体感温度」です。


でもこんなきれいなのが見れるんですもの、寒さなんか感じなかったでしょう。


あー、行きたかったな・・・



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供用お茶碗 | トップ | 土佐嶺北のおいしい食べ物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに寒風 ()
2010-12-24 20:55:20
桑瀬峠から登られたようですね。三嶺方面の連ちゃんもすごいと思っていましたが、昨日は寒風山びっくりです。僕たちは11/3に初登頂しました。その時霧氷に感動しましたが、更に霧氷が大きく面積も広がっています。写真では、登りはお天気がよかったようですが、頂上は吹雪いていたようで、山の天気は変わりやすいですね。山口の東鳳翩山は二ツ堂からがメインで
人気があります。日時があえば、お会いできたらと思います。会社の方にメールください。
返信する
Unknown (コモ)
2010-12-24 22:52:44
霧氷があるかないかは行ってみないとわからないので「賭け」の気分です。11月3日にもあったんですね~。
23日は頂上までガスでがっかりしてたのに、そのあとあっというまに青空になり下山は楽しみながらのんびりゆっくりでした。笹ヶ峰に行くということが吹っ飛びましたけど。
山口の山、又メールしますね。ありがとう。
返信する
あ~悔しい (流れ星)
2010-12-25 11:47:22
15日の黒岩山
23日大座礼山と霧氷と縁なくがっくりです
10月27日良すぎる霧氷を見たのでこうなるのだと皆に言われています。
年賀状画像はあるのですがもう一度今年見たかったです。

道路状況をお尋ねします。
ノーマルタイヤでいける状態ですか~
あまり雪山にいかないので四駆でじっくりいければ連れ合いはタイヤをかえたくなさそうです。
返信する
Unknown (コモ)
2010-12-25 12:03:13
車道は23日は登山口まで全く雪はなかったです。
登山道もアイゼンなど全然要らなかったです。

でも昨日の寒波で今日はどうでしょうね・・・・事情が変わっているのでは?

年賀状画像は例のでしょう?(*^_^*)
返信する

コメントを投稿