goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

ひとり紫雲山6

2008-09-10 | 高松ぶらり
10時、カメラとタオルをポケットに入れて日傘をさして手ぶらで出発。

10分でJR栗林公園北口。

ハイキングコース入り口に「野犬にえさをやらないで下さい」の立て札。
野犬いるのぉ?
会いませんように。

いつものようにジグザグコースでゆっくりと。
木立の中は涼しいけど、登りは汗をかくわ~。
葉の枯れた木が目立つ。道もからから。
セミの声が夏の終わりを告げている。

25分で展望が開けてくる。
今日も屋島がぼんやり。今度こそくっきりとした屋島を見たい!!

小さな松は葉が枯れている。

そのままぐるっと回ってみる。

花がない中でやっとツルボに出会う。

新カメラはマクロ15センチなのでこんな感じ。


室山の左手にクレーター五座がかすんでいる。

室山分岐で道が四方から来てるのに気がついた。

ハイキングコースで栗林トンネル方向へ降りて行く。
奥の池の信号が見える。


室山分岐から6分のところで右手に広い遊歩道があったので今日はこっちを歩いてみる。

小鳥の泉からの道より上の方に作られた道。
多分農薬散布の時には車両も通るのかな、わだちがある。

なんでしょう、実かな?

新カメラの望遠はこんな感じ。


10分で道が狭くなりハイキングコースの尾根道と合流した。
こんな道があったとは~~

外から見たら分からないけど中はいろいろ道があるもんだ。

11時20分、登山口に戻ってきた。
1時間10分、山の空気を吸えたわ~!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 画像チェック | トップ | サトイモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。