
高知の御在所山に行ってきました。
フデリンドウがひっそり咲いてました。↑
こっちもフデリンドウですよね。

小さくて可愛かったけど、
本当はハルリンドウを見たかったんだよねーーー、
まだ見たことないしーーー、
な~んて勝手に思っていました。
でも今年お初のフデリンドウはうれしかったです。
甫喜ヶ峰森林公園に行くとはいつくばって写真を撮っている人たちが!!!
近寄ってみると、
ハルリンドウですよ~
と教えてくれました。

足の踏み場もないほどたくさん咲いてます。

でも家に帰って調べると
はっきり違うのは根生葉があるかどうか。
皆さんがハルリンドウだと言ってたこちら、根生葉があるのでしょうか?

どれかしら?
悩んでいたけど、森林学習展示館でもらったパンフレットに、
はっきりとハルリンドウと書いてありました。
なので、これはハルリンドウってことですね。(^^ゞ
フデリンドウがひっそり咲いてました。↑
こっちもフデリンドウですよね。

小さくて可愛かったけど、
本当はハルリンドウを見たかったんだよねーーー、
まだ見たことないしーーー、
な~んて勝手に思っていました。
でも今年お初のフデリンドウはうれしかったです。
甫喜ヶ峰森林公園に行くとはいつくばって写真を撮っている人たちが!!!
近寄ってみると、
ハルリンドウですよ~
と教えてくれました。

足の踏み場もないほどたくさん咲いてます。

でも家に帰って調べると
はっきり違うのは根生葉があるかどうか。
皆さんがハルリンドウだと言ってたこちら、根生葉があるのでしょうか?

どれかしら?
悩んでいたけど、森林学習展示館でもらったパンフレットに、
はっきりとハルリンドウと書いてありました。
なので、これはハルリンドウってことですね。(^^ゞ
フデリンドウとハルリンドウの同定・・ばっちりですか。
ところで鳥居のある階段のところまで車で行かれたのですか。
私は昨年下から歩きましたがどうしても確認したいことがあるので今年も行こうと思っています
ちょっとした確認なので。鳥居のある階段まで車で行くにはどこからこの林道に入ればよいのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
御在所山は今レポートをアップしたところです。
国道195号線を離れて8分後にレポートにアップした分岐の看板です。
ここから右へ行くのが林道です。
30分ほどで鳥居のある境内広場に着きます。
登山口が上にできるとついついそっちを利用しちゃいますねえ。
楽しんで頂けましたか?
モチモチは今日は想い出の錦山で
観察会に参加ついでにカザグルマの
様子を・・・・
蕾が沢山上がって開花が楽しみ状態でした
御在所からの綱付け方面の眺望は如何でしたか?
アップ楽しみにしてま~す
思い出の花です・・・
その節はありがとうございました!
もうそろそろなんですね~
月日のたつのは早いわ~
御在所山の展望はよかったですよ
でもあの石段、もう上りたくないです!(^^ゞ
天気もよくて楽しめてよかったです。
モチモチさんたちと日曜日はカザグルマの場所をうろうろ散策していました。
あとでグッドタイミングだったんだと分かったんですが・・。よかったです。
もうカザグルマなんですね~
楽しみですね~♪