
昨日はいただきさんが鯛を持ってなかったので、きむら太田店まで行ってきました。
すごく大きいかこんな小さいのしか・・・ありませんでした。
でも天然ですから~~♪
焼くのが下手!

ヒレに塩をつけるの忘れてました。
このところ穴子を見ませんが、昨日はこんな小さいのがちょっとありました。

お雛祭りのお寿司用に~
小さい頃はオベスケといってましたね~

海老はだいぶ大きくなってます。

ほんとはこのまま食べたい・・・

皮をむいて急いで冷やして冷凍します。
そう、全部娘に送るものです。

できるだけ西日本の物を食べさせたいという気持ちとちょっとでも娘を楽させたいという親心で・・・

いろいろ送ります。

普段から多めに作って冷凍しておきます。
今日はこんなところで。

パンパンだった冷凍庫がスキスキになり、うれしい~~☆
すごい充実感!!
またためなくちゃ。
すごく大きいかこんな小さいのしか・・・ありませんでした。
でも天然ですから~~♪
焼くのが下手!

ヒレに塩をつけるの忘れてました。
このところ穴子を見ませんが、昨日はこんな小さいのがちょっとありました。

お雛祭りのお寿司用に~
小さい頃はオベスケといってましたね~

海老はだいぶ大きくなってます。

ほんとはこのまま食べたい・・・

皮をむいて急いで冷やして冷凍します。
そう、全部娘に送るものです。

できるだけ西日本の物を食べさせたいという気持ちとちょっとでも娘を楽させたいという親心で・・・

いろいろ送ります。

普段から多めに作って冷凍しておきます。
今日はこんなところで。

パンパンだった冷凍庫がスキスキになり、うれしい~~☆
すごい充実感!!
またためなくちゃ。
此れでは何というか。鯛が余りにも可哀そうです。
天然ものの鯛は、美味しく焼いて下さい。でないと
成仏出来ませんよ。
一緒に写っているお魚は実に美味しそうですね。
私はアナゴが大好きです。料理は出来ませんが、
行きつけの鮨屋でよく食べます。
お寿司屋さんのは柔らかくておいしいですね。
ちょっと炙ってね~
自分ではできませんので普通の照り焼きですが。
鯛は失敗でしたねえ・・・お恥ずかしい!
それでも娘は殊勝にも、十分よ~ありがとう!と言ってくれましたわ~。