
3日目は息子一家と一緒に帯広から阿寒湖へ向かいました。まずは音更町にある白樺並木。北海道では珍しくない白樺も私たちはロマンを感じます。樹齢40年、風よけのために植えられています。
途中、道の駅ぴあ21しほろ温泉に寄ってから上士幌町にあるナイタイ高原牧場へ。
草を食べる音も聞こえます。バリバリ。
標高が上がるとガスです。ナイタイテラスに着くと真っ白!
5年前に来た時昼食を食べた展望所は無くなって、新しくきれいな建物が出来てました。おしゃれ~~6月にオープンしたばかり。
でも外は真っ白・・・
ああ~、わかるわ、晴れてたらこんな景色なのね、写しとかなきゃね。こんなリタイア夫婦らしき方が多かったなあ。
ここでランチです。自販機で食券を買って呼ばれたら取りに行きます。お土産も売ってますよ。
野菜たっぷりの畑のプレート。しゃきっとしておいしい!チキンも入ってます。1300円。
十勝ナイタイ和牛ローストビーフ。柔らかくてあっさりしてておいしい!!!マッシュポテトも優しい。1500円。
十勝ナイタイ和牛のハンバーガー。
おいしかったね。
下に降りると晴れてます。20分くらいで十勝しんむら牧場。ミルクジャムを売ってます。カフェもありました。
さらに20分ほどでドリームドルチェ。農業生産法人ドリームヒルが経営しているジェラート屋さん。
2000頭以上の牛がいる牧場らしい。
新鮮な牛乳で作るので卵は使わないそうです。
ここはケーキもあります。
もう何のアイスか忘れました・・・・・10日も前の事なので・・・・
国道241号線をスイスイ走り、道の駅あしょろ銀河ホール21に着きました。旧ふるさと銀河線足寄駅を利用してます。
特産の螺湾フキを使ったお漬物やジャムなど、お豆などいっぱいありました。
1時間ほど国道241号線を走ると雌阿寒岳の麓、オンネトーに着きます。学生時代4人で旅行してここで写真撮ったんだよねえ。
上の方はガスですが雌阿寒岳も見えてます。湖の向こうの方はエメラルド色できれい。
ちょっと遊歩道を行ってみます。
4年前は夫と雌阿寒岳下山してここを歩いたんだよね~~
その時泊まった温泉に行ってみました。野中温泉。硫黄の匂いが温泉の強さを物語っています。
全館床暖房だったなあ、だって温泉のお湯だもの。この日も登山客がいましたよ。いい温泉宿だったなあ。
今日の宿はラビスタ阿寒川。さらに進みます。阿寒湖畔。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます