今年も順調に生育・・・そして・・・今年も”見て楽しむだけ”でした。
散歩途中にある路地ものビワ、色付いてくる過程みてると行きたくなるのが「ビワシロギス」。
近いうちに行く予定なのだが、梅雨に入ってしまうと天気が心配・・・。
遊歩道に植えられているビワの木
4月7日のビワ
4月28日のビワ
5月10日のビワ
5月19日のビワ
5月30日のビワ
6月3日のビワ
6月6日のビワ、下の方が刈り取られている・・・
今年も順調に生育・・・そして・・・今年も”見て楽しむだけ”でした。
散歩途中にある路地ものビワ、色付いてくる過程みてると行きたくなるのが「ビワシロギス」。
近いうちに行く予定なのだが、梅雨に入ってしまうと天気が心配・・・。
遊歩道に植えられているビワの木
4月7日のビワ
4月28日のビワ
5月10日のビワ
5月19日のビワ
5月30日のビワ
6月3日のビワ
6月6日のビワ、下の方が刈り取られている・・・
桜を見るのならやはり満開の時。
でも、場所によっては散り始めても楽しめる事がある。
さいたま市に広がる見沼田んぼの両端を流れる見沼代用水。
ここの桜並木もかなり見ごたえがある。
桜の花が散り始めてから散歩すると、並木の下を流れる用水の水面が・・・。
見事な花筏!!。
散り始めても楽しめる・・・なんだか得した気分になる。
ささやかな楽しみだ。
収まるどころかV字回復?で猛威を奮ってきている新型コロナ。
まぁある程度は予想は出来ていたので驚くことはないのだが、いつまで続くのかは???・・・。
そんな中、初めてGoToトラベルを利用して1泊の旅行に行ってきました。
連日GoToトラベルのこともニュースになっているのでちょっと迷ったのだが、ここは決行!!。
マイカー利用で那須方面へ。あちこち観光するわけでもなく保養が一番の目的。
初日のお昼、佐野ラーメンか宇都宮餃子のどちらにするか迷ったのだが、ラーメンの方へ。
せっかく行くなら人気店で!!ということで、「大和」さんへ。
11時開店、平日の11時15分頃到着するとすでにお店の前にはお待ちの人が・・・。
名前を書いて待つこと約30分くらいで店内へ。餃子とのセットを注文。
お昼から満腹!!。一応第一の目標はクリア。
プレミアムアウトレットなどには目もくれず、本日の宿泊場所、那須方面へ。
ゆっくりと温泉につかって体を休め夕食に舌鼓を打つ。とちぎ和牛堪能しました。
翌日はもう一つの目的地、なかがわ水遊園へ。ここは前から行きたかった場所の一つ。
淡水魚だけかと思っていたら、海水魚も少しいた!!。面白かったです!!。
12月から年末、年明けにかけて感染者数がどれだけ増えてくるのか・・・生活はどうなるのか・・・。
どこでも良いので、早くワクチン作って下さい!!。
そして終息したら「新型コロナ撲滅記念GoToトラベルキャンペーン」をぜひともやって下さい!!。絶対利用します。
更新頻度が・・・まぁ気にせずに・・・
ひょんなことから会社の方々とランチへと・・・(訪れたのは10月です)。
場所は千葉県我孫子市にあるおしゃれなカフェ「小綬鶏(コジュケイ)」。
ここが我孫子市?というくらい森の中にある落ち着いた雰囲気のカフェ。
木々の隙間から手賀沼を望み、隣には旧武者小路実篤邸があるすてきな場所。
外観だけでなくお店の中も落ち着いた雰囲気に作られてます。
お子様の入店はダメらしいので大人の社交場(言い方古いかな)的な存在なのでしょうか。
早速手作り感満載のランチを堪能。
かぼちゃのスープにお豆腐だけで作られたハンバーグ、小鉢に新米のごはん。
デザートはぶどうがまるまる入っているゼリーにコーヒー・・・美味しゅうございました。
ファミレスランチに比べたらお値段は張りますが、雰囲気と言い味と言いたまにはいいんじゃないでしょうか。
今後のコロナの動向が気になるところですが、少しくらいは心の癒しも必要でしょう。
次の更新はいつになるのやら・・・。