goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログはじめました!

こんにちはでございます<(_ _)>

今日という日は2度と来ない

2020-11-23 18:21:00 | 日記
今日は勤労感謝の日でしたね。
と言っても普通の休日として過ごしましたが。

お昼にプリンを作りました!
砂糖で作ったカラメルが器の底で固まって
飴になっちゃいました!(๑>؂<๑)♡テヘペロリンチョ♡
けど、美味しかった😋

ボイトレもしました。
私は声を当てたり仮歌を入れたりの仕事もするので、
毎日、ボイトレしているんです。

声が起きない日は声が起きるまで、
妙に声区が繋がらないんですよね。
喉が温まって来ると繋がって来ます。
読者の皆さんでカラオケなど歌が好き方、
地声と裏声がキレイに繋がりますか?
巷ではミックスボイスと呼ばれています。
(マスオさんみたいに裏返ったらミックスボイスじゃないのです)

話は逸れますがミックスボイスについて書きたいと思います!
なんかミックスジュースみたいなの?美味しいの?
って方は読んでみて下さい!

1番低い地声から滑らかに高くしていって裏声へキレイに
繋がればミックスボイス習得と言えます。
ちょっとやって見て下さい!
1番低い地声を出して、ゆっくり音を上げていって、
裏声に繋がってゆきますか?
そこで繋がれば習得は近いと思います!
最初は歌でとなると上手く繋がらないかもですが。

歌っている時に、声を張り上げないと高音が出ない人は、
ミックスボイスのトレーニングをオススメします!
(プロの方はミックスボイス的な発声をしています)

とは言っても習得が難しいとされているので、
ちょっとやそっとでは身につかないものです。
私は運良く半年程で習得できましたが、
人によっては3年とか7年とかかかるようです。

ミックスボイスを習得すると非常に楽に高音が出るように
なります。
プロの方の歌声は地声に聞こえますけど、
実はあれは地声じゃなくてミックスボイスという高度な
発声なんです。知っていましたか?

地声で高いところを歌うと強く張り上げないといけなくて、
正直キツいですよね。
地声と地声に近い裏声の境目を無くす訓練によって、
プロみたいに地声っぽい高い声が出るようになるんです。
感覚的には地声に、とても近いです。

私も半年間でしたが、習得には苦労しました!
ボイトレで繋がっても歌で繋がらないなど
色々と苦労は多かったですが、
仕事に必要だし、
元々歌うことが好きだったので、楽しんで頑張れました!

最初は小さい声で練習してください!
慣れる前に無理をして声帯の病気にならないためにも。

練習は以下のように行いました!
自己流トレーニングですが、普通より早く習得できたので、
オススメ出来るかも知れません♪
(普通は数年かかるそうです)

何度も地声から裏声に裏返して、裏返りが少なくなるまで、
何度も何度も繰り返します。
舌の奥の位置を上げすぎないように注意してください。
と言っても下げすぎにも気をつけて下さい!
(舌の奥を下げすぎるとオペラになってしまいます)

私は大体1ヶ月で繋がりました。
繋がるようになったら、"あいうえお"の練習をします。
"あいうえお"を言いながら高くしていきます。
繋げるのが少し難しくなりますが、
練習していれば2ヶ月間までには繋がりました。
(難し過ぎたら、ま行で練習して見てください!)

次は歌ってみましょう。
ハッキリと滑舌良く歌えるように心掛けて下さい!
(早口言葉を練習するのはお控えください(爆)
早口言葉は、どちらかと言うと、
自分の声を出来るだけ確認せずに発音する力だそうです。
本質的な滑舌のトレーニングにはハッキリ歌うことが、
大切になります。

ハッキリ歌うほどに、繋げるのが難しくなっていきます。
これが出来るまでに半年かかりました。

コツは毎日練習するコトです!
(三日坊主にミックスボイスは困難だと思われ…)
もう1つのコツは数曲を繰り返し歌いまくって下さい。
(浮気症だと中々上達しません!)

私はlemon+6キーと紅蓮華で練習しました!オススメです!

ミックスボイスを習得できると歌で喉が疲れにくくなり、
高音が楽に出るようになるし、地声っぽく高い声が出るし、
声も枯れにくくなります。
いい事づくめなのです!歌うコトが、とても楽しくなります!

私のように仕事に使う人も歌が好きな方も、
ミックスボイスのコソ練してみませんか?((●゚ν゚)
(習得すれば仮歌とか小さな仕事も手に入りますし)

余談ですがアニメ声優の人もミックスボイスで発声して
いる方が多いです。
なので声優を目指す方にもオススメできます!

また、ボイトレ教室には注意してください。
下手なボイトレ教室に通っても、
ミックスボイスを習得できない方が多く
いるようなので注意してくださいね。
───────────────
あと、変な夢を、また見たので記事にしますね。
数学の話もしたいと思います!
ドラクエの呪文を数学で抽象化したいと考えています!
お楽しみに!

そろそろ夕食の支度をします!

どうでしょうか?

今日までに見た夢2本

2020-11-20 12:13:03 | 日記
先程の記事で今日中に、もう1つと言いましたが、
日付が変わってしまいました!

では今日までに見た、おかしな夢が2本あるので、
書いてゆきたいと思います!
私は比較的、夢の映像がリアルな傾向があると思います。
(他の人の話から推測して)

人の夢の話ほどツマラナイものは無いという
言葉を知っているため、観覧車の皆さん、もしツマラなかったら、
ごめんなさい!
あと、特に怖い夢はありませんので御安心下さい!

まずは1本目からです。
朝、鏡の前で髪をセットしている所でした。
夢の中でも現実と同じで私の髪は緑色に染められていました。
私は長さを不揃いにしていて、短いパーツを朝セットします。
ベースはロングですが、その長さは、
背中の下から手が届くギリギリの所ぐらいまでの長さです。
で夢の中でも、いつも通り短いパーツをセットしていたら、
不思議なことに、突然髪がクルリンっとカールしてしまいます。
私は、"あれー?"と思いつつも、カールした髪を直そうとすると、
また、もう1つがクルリンっとカールしてしまい、
気づいたら色々カールして天然パーマみたいになっていました。
すると、鏡の向こう側に…何かが見えて、ビックリしたのですが、
よく見るとそれは、明るい神々しい光だったのです。

段々、光はくっきりしてゆき、良く見えるくらいくっきりすると、
それは、とても神々しい存在でした。
その姿は、まるで人のようなものですが、とても神々しい。
神々しく輝く女神様のようでした。(以下、女神様)

すると女神様は、
「あなたには今日から天然パーマになって頂きます」
と仰るのです。
私が「いや、困ります!」と言うと「こっちこそ、困ります」と、
女神様は言います。
女神様は「お詫びに…」と私にある物を渡して消えてゆきました。
(鏡の中にいるのに、なぜ渡せるのかは知りません(爆)

その、ある物とは何なのでしょう?
それは、とても光輝くバンダナでした。
「美しい…」と思わず声を漏らしてしまう程にまで、
そのバンダナは美しいものでした。
女神様から貰った、そのバンダナを私は被ることにしました。
被らないなら、罰が当たると思えてならなかったのです。
光り輝く美しいバンダナを被った私の頭部は、
信じられない程の絶景でした。
どこの絶景スポットに行っても、これは見られない!
と即座に思った程です。

しかし、ながら良く見てみると、
金色に輝いていたはずのバンダナが何やら丸い形をしている
ように見えて来ました。
「!!!」
その私の姿に、私は思わず叫んでしまいました。
とても驚くべき姿になっていたのです。
先程まで美しかったバンダナの頭部が今度は…
と言うよりも良く目を凝らして見てみれば…

そのバンダナだと思っていたものは私の頭皮でした。
つまり、私はいつのまにかツルツルのハゲになっていたのです。
私は、あまりの出来事につい「え゛え゛っ〜?!」と、
マスオさんのように奇声を上げてしまいました。

終いには、ハゲた私の頭皮に、
yahoo知恵袋のベストアンサーマークが付いていたのです…

衝撃の出来事で、ここで起床しまいましたが、
この夢は、一体何だったのでしょうか?
女神様と輝くバンダナとハゲ…不思議な夢でした。
───────────────
続いて2本目の夢です。
この夢では、私は銭湯と思える場所にいます。
その銭湯は混浴だそうで、私は内心緊張していました。
しかし何故か男子が1人もおらず、何となく安心していると、
周りには、まだ学生くらいの方々、がいることに気づきました。
(多分、修学旅行なんかの記憶からだと思います…)
このとき私は、これが夢であるということに何故か気づいており、
"一体、なんなんだこれは…"と思っていたのです。

しかし、
それ以上に何か違和感のようなものを感じました。
その違和感の原因を探るために辺りを観察していると、
その違和感の正体はスグに明らかになりました。

私は…気がついてしまったのです…
全員のお腹に変な丸いシールが貼ってあると言うことを…
あまりの可笑しさに夢の中とは言え、
私はキョトンとしてしまいました。

...

「えっ何で皆、丸いシール貼ってるの?…」的な感じです。
あまりに気になるので、ある1人に「すみません…」と言う感じで、
訪ねて見ました。
しかし、何故か私は声が出ませんでした。
ですが近くで見ると、
その丸いシールの様子がもっと分かりました。

シールには、
"全部を剥がしたらあなたは救済される"と書いてありました。
夢の中だからか私は真に受けて、そのシールを剥がさなければ!
と自信満々に考えます。
絶対に私は救済されるんだ!と…
普通に考えたらシールを剥がしたからと言って、
なにか救済されるというようなことがある訳が無いのですが…

私は、そこにいる色々な学生の人に「すみません…」と思いながら、
手を伸ばしてお腹の丸いシールを剥がしていきます。
全員へそ、から指3本分くらい下に5cmくらいの丸いシールが、
貼られています。
そのシールは結構、剥がしにくく粘着力がガムテープ並でした。
夢とは言え、ガムテープ並のモノを剥がすのは、
痛くないのか申し訳ない思いでした。
しかし全員、痛そうではなく痛くは無いようです。
まあ、夢なので…

とてもやりづらかったのは、
剥がす時、
汗のにおいのようなものが"薄ら"と下から上がって来て、
スゴくやりづらかったです。
(観覧車の皆さんは夢に嗅覚や味覚がありますか?私はあります)

あと私は、とても気まずかったです。
私が、お腹に手を伸ばしてシールを剥がそうとすると変な目で見てきますし、
先程言った通り、剥がしにくいので、スグに剥がせない状態です。
サッと剥がそうと思えば、剥がれない剥がれないという感じです。

剥がす時シールにはホッカイロと書いてあったり、
北海道産と書いてあったり、ほっかほっか!と書いてあったり、
ものすご〜く意味不明でした。

全てを剥がし終わると最後のシールにこう書いてありました。
次は足の裏のシールを全員分、剥がせ!と…
えっ…そんな所にも貼ってあったのー?…と思いつつも、
救済されなくてはいけない私は、
風呂場にて「すみません…」と言いつつ、
(この時は、きちんと声が出ました(夢とは言え…))
足の裏のかかとに貼ってある白い丸いシールを剥がします。

椅子に座って貰って剥がす感じなので早く剥がさないと、
申し訳ないという心境でした。

ですが、
これもガムテープレベルの粘着力で剥がしにくかったです。
「これは試練だろうか」的なことを思いながら剥がしていました。
シールには湿地帯とか湿布とかサロンパスとか書かれていて、
なんだかな…と思いながら、私は頑張って剥がします。

剥がすのに時間がかかると周りの人が私をつついたり、
足を乗せたり、何人もがちょっかいを出して来て、
これも試練でした…私はガキどもが…と思いつつ頑張ります。
謎の救済のために。

やがて全てを剥がし終わると私は宙に浮いていました。
すると皆が手を叩きながら救済大使!救済大使!と、
声援のようなことを大声で言い始めました。

何だかイライラするような感覚がありましたが、
宙に浮かびながら私は「みんな…ありがとう…」と言いながら、
気がつけば目が覚めていました。

目が覚めた時、何故か涙が出ていたので、恐らく私は感動していた
のでしょう。(夢の中の心理は良く分かりませんね…)

2本との常識からしておかしな夢でしたが、
同時に不思議でもありました。
苦労や驚きがありましたね。
変な夢も全て、
夢で擬似的に経験を積んでいると思うことにしています。

追記:
執筆中に寝落ちしたので昼休みの今、
スマホで投稿ボタンを押しました!
これからランチです!(爆

───────────────
どうでしょうか?

久しぶりにブログ更新です!

2020-11-19 17:27:00 | 日記
久しぶりにブログを更新します!
3日ぐらい開けてしまいました;
決して辞めないので御安心下さい!

仕事が終わって帰宅したところです!
(ただいま基地に戻りました!(爆)

パンケーキを食べました!ちっちゃくてカワイかったです!
メイプルシロップとバターです!

私が作ったパンケーキよりも小さくて薄かったです!
(にゃたりーさんに教えて頂いたアレは次の機会にやります!)

今日の仕事は音響システムに新しい機能を追加すると言う
ことをしました。
部下が提供先への資料作成などしている間に私は、
音響システムのDSPコードを追記していました。
提供先の方々から要望を頂いたので、
新たに調整できる項目を増やしました!
リアルタイムに追従できるフィルタ・モーフィング細分化です。
(要するに音に関するプログラミングです)

これ以上詳しく仕事の話をすると危険ですな。
(誰かさん氏に追われるかも知れません!エスターク氏とか…)
と言いながらコスプレしているだの色々なことを既に
言ってしまっていますが…( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

あと、
今日までに変な夢も見たのでまた記事にしたいと思います!
本当に、おかしな夢を良く見るのです…
私の頭の中がドリームお花畑だからなのかも知れません。
これはオカルトですな。

そのうち夢にニノとかが出てくるかも知れません!
ただし、ヘンテコすぎたら心の中にしまっておきます…笑

もしかしたら今日中に、もう1つ記事を書くかも?!

───────────────
どうでしょうか?

某大使の声分析と昨日のボイトレで出たソプラノ級の声を分析してみた

2020-11-15 01:00:41 | 日記
昨日の記事でソプラノ級の1400Hzの声が出たと書きました。
けど、今日は1300Hzくらいで1400Hzを安定して出すのは、
まだまだのようです!
(私の地声は250Hzです)

丁度、上の画像のグラフは今日の私の声を測定したものです!
(昨日のはスクショできませんでした…)

ちなみに下の画像がキャーっと言う感じの悲鳴で叫んだもの。
(喉にはツラいけど…( ゚∀゚)・∵ブハッ!!)


ちょっと画像が縦に長くてごめんなさい(爆
私の悲鳴では丁度2193Hzです。(私の地声は250Hz)
これは、スゴくも何ともなくてキャーと言ったら、
みんなじゃないけど意外と誰でも、このくらいは出てるものです!
(ホラー映画見た時とか)

けど悲鳴は喉に悪いので歌には使えません。
(モンキーばりにキャーキャー言ってたら声ガッサガサですな)

また、これだけ高い声を出して歌うには、
口を形を極端に変えて、この間言ったフォルマントを上げないと
何言っているのか分からなくなるので注意が必要ですな。
この辺のことも面白おかしく記事にしますね!
(高い声を出すと何で普通の顔で歌ってはいけないのか?!の記事ですな)

また身長が高いと声が低くなりやすくて、
身長が低いと声が高くなりやすいのです!
実際は頭の大きさとかに関係があって、
もっと言うと声帯が大きいと声が低くイケボになります。
私は165cmくらいあって身長高めなのですが、
頭が21〜22cmくらいで、特に大きくないので、
そんなに低くなりませんでした。
(正確には声帯の大きさに関係しますな)

北に住まう某大使様の声も分析してみました!

これが某大使様の"あ"です!
分析結果的に通常時(基準位置)が108Hzでした。

某大使様の地声は高い時で266Hz低い時で88Hzでした。
某大使様、スゴく声が低くてイケボです!
私の地声は250Hzが通常時(基準位置)で、
私の地声は高い時で410Hz低い時で180Hzぐらいでした。
カラオケのキーで言うと私は某大使さんと+6の差です!
(低音ボイス…うらやましいです
頑張って低い声を出すと156Hzくらいまで下げることが
出来ました!が、スゴく小さく弱い声になってしまうので
やっぱり私は、イケボにはなれません!(爆
歌に使えるのは165Hzくらいまでです…(紅蓮華の最低音
(にゃたりーさん…イケボ無理でしたカワボで許してちょ‪((((〃・ω・)ノ)

某大使さんがイケボなのはフォルマントにも関係あります!
某大使さんは第1が600Hzで第2が1100Hzでした!
私は第1が1100Hzで第2が1600Hzなので全然違いますね…
フォルマントも低くて、やっぱり某大使さんはイケボです!
聞いてイケボなら分析しても違いが良く分かるんですね!



某大使さんの別の所の声です。第3が2300Hzくらいです。
私の第3は3500Hzくらいあるので、
これだけでも某大使さんの第3フォルマントが低いと分かります。
(フォルマントは声質を決める共鳴点の位置のコトです)
(フォルマントは声の高さとは違います)

でも某大使さんの第3は低過ぎず高すぎずって感じです。
ちなみに子供の第3は、とても高いです。
また男女差もありますが、それよりも個人差が大きいです。

日本語の"あ"での男女別のフォルマント平均値は、
男性:第1が724Hz、第2が1294Hzです!
女性:第1が803Hz、第2が1480Hzです!
すごい差があるようには見えないですが、
これだけの違いで男女の声を聞き分けるくらいに違います!
某大使様は男性の平均以下の数値なので低くイケボなのかも!
聴いてイケボなら、やっぱり分析しても特徴がありますね!

私は平均より高くてさっきも書きましたが、
第1が1100Hzで第2が1600Hz…
これ…カワボの特徴そのまま、なんです…
身長が165cmもあるのでイメージと違うと良く言われます
でも個性は活かしてゆきたいです!
紅蓮華を原キーで歌えてスゴいって仕事仲間に言われたり、
悪いばかりでは無いですし!🍣
(紅蓮華は鬼滅の刃のop曲で最高音は780くらい)

でも低音ボイスもうらやまです!
例えば、白日(はくじつ)て言う曲!高い所はいいんですけど、
低い所だけオク上にしないと歌えないので、
(いまーのぼーくにーは〜って部分です!)
白日も紅蓮華と同じく780くらいが最高音です!
(最高音:1曲中で1番高い音の高さ)

また、lemonは結構低いので、+6で歌います!
原キー最高音が494Hzのところ、+6だと698Hzになります。
lemonは最低音123Hzでめっちゃ低いので、
私は+6で最低音175Hzの状態で歌っています。
(私の歌音域は165から1300くらい:地声は250)

歌の話に、なっちゃいましたけど、
某大使様の歌唱についても今後、分析したいと思います!!

またオススメの曲とかあったら、コメントにお願いします!

───────────────
どうでしょうか?

昨日と今日

2020-11-14 01:05:00 | 日記
こん!です。
今日はホットケーキを作って食べました!
とても美味しかったのです!
(*´ч`*)
メイプルシロップとバターで食べましたな。
味は、高級なお菓子に良くある感じでした。
いくつか高いお菓子を食べてみると経験的に似ていることが
実感できると思われます!(当社比)( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

昨日今日も圏論について更に学びました。
しかし圏論は"集合論の写像"と違って静的でなく動的で柔軟性が
高い所が良いですね。つまりは、より抽象度が高くて、
沢山の考え方に応用できるってことです。
(集合論も数学の1分野です)
予め集合を定めなくても取り扱える所とか。

ブログ記事については、
北に住まう某大使の声の分析について、近いうちに取り掛かろうと思います。
この方は、低音系イケボなので楽しみです。d(*ゝωб*)✩.*˚

あと、きいて!きいて?(読んで?か…

今日、ボイトレをしていたら、
初めて歌に使える声で1400Hz以上の声が出ました!(*´○`)o¶♪
(私の地声は251Hz:この間の記事に載っています♪)
ソプラノ級の高さです。さすがに私自身もビックリしました!
悲鳴とかでは、いつも2000Hz以上でてるんですけどね(爆
歌に使うってなると話は別なんです!(声枯れちゃうでしょ?
コツは、喉を上げすぎず息を増やし過ぎずのバランスです!
成果が出るとボイトレしてて良かったなぁって思えます!
何度も安定して出せるように、仕上げの訓練を続けたいですな。
(p`・ω・´q)

いつかホイッスルボイスに挑戦したいです!
(ホイッスルボイスは裏声の次の高い声:出せる人はとても少ない)

あと、最近あまりYouTubeとか見てないけど、
オススメのYouTube動画とかも紹介したいです!
また、オススメあったらコメントにお願いしますな!
(o・ω-人)✨
───────────────
どうでしょうか?