goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき転勤生活

いわきをおいしくいただきます。

うなぎ押田のうな丼

2005-07-24 | 外食
土用の丑の日を前にうなぎ押田にてお昼。
富岡町にある本店は明治元年創業の老舗として知られていますが、敷居の高さはなく気軽に入れるうなぎ屋さん。東京府中店もあります。

ランチ限定のうな丼は肝吸い、サラダ、漬け物と、食後にコーヒーがついて880円。
手軽に押田の味を楽しめると人気の品です。

愛知県三河一色産のうなぎは香ばしく、身はふっくらやわらかい~。
丼いっぱいの大きさとはいきませんが、骨っぽいうなぎが出てきても無理ない値段設定で、このおいしさ。
創業当時から継ぎ足して使っているというタレはやや甘く濃いめで、かためのご飯にしみたところを口に運ぶと、丼がからになるまであっという間です。

外で食べる機会の少ないうなぎ、もう少し張り込みたかったな。
来年の土用こそ、うな重特上かせめて松(1995円)と心に決めてお店を後にしました。
ああうな茶も気になる。

☆☆☆☆

うなぎ押田 平・白土店
住所  :いわき市平作町2-7-8
電話番号:0246-24-2273
営業時間:ランチ11:00~14:00/16:00~20:00
定休日 :毎週火曜日

うなぎミュージアム

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2005-07-26 23:19:43
国立で看板があったので知ってました。お店府中?だったんですね。行った事なかったので、いわきでは是非行ってみたいですね。
返信する
東京店は (komafuku)
2005-07-28 01:46:41
府中でも外れの国立寄りのところみたいですね。

日本酒にもこだわっているようです。私はお酒はよくわからないのですが…
返信する
富岡本店 (いなか)
2005-08-08 16:29:23
こんにちは。

いつも楽しく見ています。

「うなぎの押田」は本店(双葉郡富岡町)で食べたことがあります。

実はここ、昔は割烹旅館だったとか、富岡出身の両親から聞いたことがあります。

料金は高いですが、美味しかったです。

うなぎ自体そんなに好きでもなかったのですが、ここのを食べてからうなぎが好きになりました。

うーん、書き込みしているうちにまた食べたくなりました。



また書き込みしますね。

お邪魔しました。
返信する
こんにちは~ (komafuku)
2005-08-11 15:00:42
おいしいですよね>押田。元は割烹旅館さんですか~。

浜通りとうなぎって今ひとつピンと来なかったのですが、

長年続いているうなぎの名店がほかにもいくつかあるようですね。

賢沼には1mの大うなぎがいるというし、実はうなぎ処だったのか。



今年の夏は蒸し暑くて、いわきらしいからっとした天気が恋しいです。

精のつくもの食べてがんばりたいです
返信する
あらためて (うなぎ王)
2005-08-31 18:36:42
久しぶり食べてあらためて

おいしさ実感しました。

しっかりした味わいにやられました。

なぜかまた食べたくなります。

返信する
こんばんは (komafuku)
2005-08-31 23:24:12
うなぎを食べ歩いてらっしゃるんでしょうか。後に引く味ですよね。

これだけおいしく仕上げてもらったら、うなぎも本望でしょう。



書いているうちに、あのパリパリ感が舌によみがえってきました。

私もまた食べたいです
返信する
こちらを見て (ふーさん)
2005-09-01 12:36:24
実際に食べました。

ランチではなかったんですが

思い切って行っちゃいました

値段以上?は味わえるおいしさでした

今度、両親にご馳走しまーす。

情報ありがとうございます。
返信する
ふーさん (komafuku)
2005-09-02 03:50:49
ご報告ありがとうございます。

奮発されたんですか~うらやましい。

好みは人それぞれですが、気に入ってもらえたみたいでよかったです。

ご両親とも楽しい時間を過ごせるといいですね
返信する