goo blog サービス終了のお知らせ 

天青二歳大きい組さん餌食べた! ?

2014-06-23 16:04:30 | 日記
朝から忙しい私を追いかけまわす天青二歳大きい組さん。

オス2尾とメス4尾です。
頭の黄色いのがオスです。
餌は朝の一回目は赤虫を1尾につき1個ずつ6個入れます。


それが見ていると赤虫1個を一口でガボッと(笑)!食べてしまい…、足らなくて私を追いかけまわすんですね~。1時間したらまた稚魚用の粉餌を与えるんですけど、このコたちには赤虫に加え稚魚用餌も一緒に与えています。




赤虫をたくさん与えられるといいのですが、稚魚もたくさんいるので予算の都合上難しいです…。

天青も東錦と同じで広い舟で飼育するとどんどん大きくなりますね。

成長の早さに驚きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青稚魚の水かえ。

2014-06-22 20:49:32 | 日記
今日は雨ですね。

お昼過ぎより、気になる天青稚魚の水かえをしました。水温25度です。

あっという間に保護色反応を示しますね。
相変わらず忙しいので、さっさと済ませたいのですが、今後の振り分けの為に短い仔、東錦の仔、長手、中寸などチェックしてました。

↑この仔はすごく短いですね。
親魚はどちらも長手を使っていますが、出るんですね。私は短い魚はあまりタイプではないので、舟が用意出来たら、出てもらいます。

東錦タイプ↓


東錦に育っている仔は、短い仔と一緒にとりあえずは別舟に入れて育てます。

まだまだオレンジの入ったのは出てくると思うので増えるならまた選別ですね。
東錦タイプはオレンジがはっきりとした赤になるので、比例するように青も綺麗に出る仔が多いので、天青じゃなかった時はガッカリします。


長手の多分オスになるタイプの天青↓

ボッテリしたメスっぽい天青↓

結構、姿でわかりますね。


まだまだいっぱいいるから、時間のある時に分けていきたいと思います。

舟がたくさんいるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザルが大活躍!?

2014-06-22 00:25:05 | 日記
二歳の天青です。
少しみんなより大きいので別舟にいます。

オス2尾メス4尾のため、オスにザルに入ってもらってたのですが…

脱走しました!!

メスが外にいることがわかるんですね~(笑)。

なので、ザルはゴミ箱のようになり、水は綺麗な状態を保てていいのですが。




オスがかなり追うので、メスが卵をこぼしてしまうときがよくあります。

しかもオスが狙うのは1尾のメスのみ。

好みがあるんでしょうか(笑)。
他の3尾のメスは卵を喜んで食べています。

青が綺麗なら兄弟同士でも採りますが、やはり親にするのはベタ青がいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4羽の見分けかた♪

2014-06-22 00:00:07 | 日記
寝ています♪

我が家で生まれた可愛い4羽たち。

三番目の『ふれあ』は水色なので、すぐに見分けはつきますが、あとの3羽は同じバイオレット系。
でもヒナから挿し餌して育てた私には3羽の違いがわかります。

右側が一番目の『ピコタン』。 左側が四番目の『ルリ』。↓

ルリはこの写真を撮るときに、ピコタンに頭をつけてネンネしてたんです!
可愛かった♪


そして、
右側が『ふれあ』。
左側が二番目の『サラ』。

なにで見分けているかというと、模様もありますが、私は模様よりもやはり『お顔』かなぁ。

人間と同じでお顔がそれぞれ違います。

あとしぐさや、遊び、私に対しての反応など…。



一番目のピコタンは、ふれあとルリをいつも手下にして、都合良く使っています(笑)。ピコタンはどうやら天下をとらないと我慢できない性格!

私がルリを可愛がると慌てて自分もやってきます。


ふれあもルリもよくいじめられて鳴いていますが、『グワ、グワ』という声は助けにいかないけど、たまに隅っこに追いやられて『ジージー』と鳴くときは、ピコタンを叱りにいきます。
でも、ピコタンは私をみていつもニコニコ♪
私に話しかけられたことが嬉しいようで甘えてきます。

サラはいつもひとり。


それにすごく怖がり!

私が近寄っただけで背中をむけ、おいでというと逃げます。

いつも不安そうな顔。

ピコタンとは大違い!!

同じようにみんな生まれてきたのに4羽それぞれ性格が違います。

なので、遠目からでも遊んでる様子で名前がわかるんですよ。

家族にはちょっと、かなり?驚かれていますが(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の水かえ。

2014-06-21 21:19:27 | 日記
今日も昨日の続きで水かえです。

いつ雨が降るかわからないような天気…。

すごく焦ります。
ずっとほったらかしだった四国オランダたち。



まだ色変わりしないコも。

黒オランダでも長手はカッコいいと思います!…ちゃんとお世話してあげれなくて本当にごめんね…の舟ですが…。

あと安芸錦ハネっ仔15尾も水かえしないと…。

青水にならなくて、どよ~んと濁った水にいますから、調子崩すよ~というサインがわかるので忙しい時は本当に焦ります。

型は悪いですが、綺麗な色のコを撮影しました。


水かえ5舟目が済んで、なんだか暗くなってきたので、舟の水かえはあと3舟したかったけど終了し、ハネっコ天青たちを水かえしました。

こんな鉢に入れてるんですけど、フナ尾でもなんだか可愛い♪



こちらの発泡池では…

尾は開いてるけど一度捨てて拾った(笑)組たちが入っています!!



この仔たちのいる場所は雨が入るので…親バカな私は屋根のある場所へ移動させ(笑)。

ハネっコ天青で癒されて、忙しいのに遊んでる私です(笑)!!

結局は雨が降らず、あと3舟水かえできましたね。

家に入ってから、疲れて爆睡してましたけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする