皆様こんばんは。

昨日の朝は寝坊しまして💦


ちょっと暗くて色がわかりにくいですが、屋内にいた時より、確実に色揚がりしています。




さいごまでお読みくださり、ありがとうございました。
毎日バタバタしています💦💦
昨日、待望のラブラドライトが産卵しました。
写真はあとから撮ったものしかないのですが

昨日の朝は寝坊しまして💦
朝八時前に慌てて舟を見にいくと
遠目からでもわかる泡だらけ。。。
雌魚はフラフラになっており、雄魚はゆっくり追っています。
雌魚のお腹を挿すってみましたが、もう空っぽでしたので、ザルに入れて雄魚と隔離しました。
卵は今日確認したら、かなり産んだようで舟の縁や底にも散らばっており、無精卵があまりみられないので、受精率はよいのかなと思っています。
孵化したらまたアップしますね😊
ラブラドライトの卵が採れて喜んでる間もなく😅
天青の水替えが待っています。
屋外に出して一週間が過ぎた天青。
青水が濃いめなので水替えです。


ちょっと暗くて色がわかりにくいですが、屋内にいた時より、確実に色揚がりしています。
太陽光って本当に大切なんですね。
水温と青水の加減をみながら、餌やりに気をつけてる毎日です。
天青はもう1腹採りたいのですが、あともう少し、雌魚のお腹に卵がたくさん持つまで待ちます。
今日は朝から天青稚魚の水替えです。

朝からお腹を空かせてましたから、新水に入るとブラインシュリンプを必死で食べていました。
みんな無事に育ってほしいです。
ようやく尾が開いてきて、肉眼でもわかるようになりました。
選別はまだですが、慌てずゆっくりしたいです。
今の時期、メダカの採卵もあるので本当に忙しいんです。
今朝は冷えたのか、卵は昨日より少なめでした。
マリンブルーメダカ今年も殖やしたいです。

明日からまた雨ですかね、、、
ラブラドライトの卵は屋外なので、心配ですが風通しをよくし、雨はできるだけ入らないようにしています。
生まれたらラブラドライトは選別がまた大変ですね😅
モザイク透明鱗、四ツ尾と限定していかないと数でまた大変になりそう😅💦💦
そうならないように、始めから心を鬼にして😢やっていきます。
それでは


さいごまでお読みくださり、ありがとうございました。
※写真は上海ディズニーランドのベビー(マイファースト)シリーズのクッキーアンちゃんです❤可愛い😊🎵
そちらでは、もうスッカリ
シーズンを迎えているんですね♪
こちらは、まだ朝夕が寒くて、
昨日が初めての産卵でしたが、産んだ先から白っぽくなって・・・無精卵ですね^^;
今朝は寒かったからか産んで無かったです。
早く、順調に産卵する暖かさになって欲しいです。
マリンブルーちゃん、相変わらず綺麗ですねぇ♪
見とれちゃいます♪
すっかりシーズンインしました😊
でもまだまだ朝晩冷えるので、卵の数が少ないときがあります。
無精卵はがっかりしますよね😅私もマリンブルーの卵の中に白くなっているのを見つけるとがっかりです😅💦
カビも怖いので、メチレンブルー水溶液に入れています。