goo blog サービス終了のお知らせ 

稚魚の水かえと選別。

2015-07-03 21:14:02 | 日記

午前中に済まそうと思っていた稚魚の水かえが、結局忙しくて午後になってしまいました。
2舟の水かえをしましたが、この舟はかなり詰め込んでいるので、本当に早く選別してあげないと…!焦ります。


とりあえずは薄ら浅葱が出そうな、黄頭に淡く背浅葱が浮き出てくればいいな♪タイプを抜いていきました。↑

そして、おそらく天青になるであろう稚魚を抜いていきます。








ちょっとこれから育ってくると、どうなるかわかりませんが…もしかしたら赤も乗るかもしれませんが…
頑張って育てていきます。

まだ選別してるんですけど…舟がなくて、今夜はザル中生活してもらってます。

本あずまタイプかな?と思わせる(笑)、赤入りと黄頭背浅葱をそれぞれ。

あと浅葱は揚がりそうな小さなタイプ…

全部で色の濃淡をみて5つに分けました♪

自分でもすごい色彩感覚!?と(笑)思いましたが、どのように育つのか、見極めの年にしたいと思っています。今日はかなり目が疲れました。こんな日は、目を閉じては『稚魚』…ばかり浮かびます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しご無沙汰でした。

2015-07-03 09:54:23 | 日記
今朝は雨が止んだようで…どうにか金魚が触れそうで良かったです。

写真は私の可愛い娘、カニヘンダックスのみゆちゃん♪
母も有羽も私のもとからいなくならなかったら出会わなかったコです。

でも最近、母とも5か月、有羽とも4か月も会ってないのか…と考えると悲しくなります。

でも、みゆちゃんが来てくれたことに感謝しなくてはね。

みゆちゃんは大好きなメリィちゃんぬいぐるみで遊んでいます。

女のコはオモチャまで可愛いんですね。


6月の終わりに奈良県明日香村の万葉文化館に行きました。

写真は近鉄橿原神宮前駅近くの剣池から万葉文化館の方へ向かってる道。


20年くらい前、母ともよく歩いた道です。

里中先生と知り合ってからよく飛鳥へは行きました。
この日、久しぶりに行ったのは里中先生の作品展があったからです。


中は撮影禁止で、先生の素晴らしい原稿はお見せできませんが、万葉集の歌に合わせて原画が展示されてあり私も昔、先生に憧れて原稿の隅々までみていた若い頃を懐かしく思いました。

今では私のお母さんのような里中先生。

とっても素敵な一日を送ることができ、今の時を過ごせていることに先生に感謝。

普段、家ではもっぱら金魚生活。

今日はこの天青稚魚舟を水かえしてみてみようと思います。

あと毎日色研究です!

でもだいたいつかめてきました。






小さい時から色が美しかったコ、あとからゆっくり揚がってくるコ…。

みんなタイプはいろいろです。

今日の水かえ舟はいいコがいるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする