今日も早朝より外へ出て、ゴソゴソとお掃除してます♪
まずはスイホウガン♪
舟の水がかなり減っていたから、綺麗になって嬉しそう!
次は大野らんちゅう~♪


このコは明け七歳になります。
明け二歳の夏に小柳さんに分けてもらい、最初は育てかたもわかりませんでしたが、飼育の仕方が変わってからトキンも発達してきました。
年のわりには元気に冬眠しています♪
最後は鈴木あずま。

天青を作るにあたって、関東東錦と鈴木東錦の違いがわからなくて飼育を始めた魚です。
実際飼育すると関東東錦とは姿も顔も性格も全然違うのがわかります。
鈴木あずまは玄関にいるので水温は9度、屋外のスイホウガン、大野らんちゅうたちは水温7度でした。
みんな寒さに耐えながら無事に越冬してほしいです。
まずはスイホウガン♪
舟の水がかなり減っていたから、綺麗になって嬉しそう!
次は大野らんちゅう~♪


このコは明け七歳になります。
明け二歳の夏に小柳さんに分けてもらい、最初は育てかたもわかりませんでしたが、飼育の仕方が変わってからトキンも発達してきました。
年のわりには元気に冬眠しています♪
最後は鈴木あずま。

天青を作るにあたって、関東東錦と鈴木東錦の違いがわからなくて飼育を始めた魚です。
実際飼育すると関東東錦とは姿も顔も性格も全然違うのがわかります。
鈴木あずまは玄関にいるので水温は9度、屋外のスイホウガン、大野らんちゅうたちは水温7度でした。
みんな寒さに耐えながら無事に越冬してほしいです。