この仔たちは大野らんちゅう稚魚、一番仔です。
たくさんいたのですが、今のところ18尾まで減らしました。
まだまだこれから欠点がみえてくると少なくなると思いますが、協会系はとりあえずは尾形だと思うので残してみました。
褐色現象が始まってきています。

この仔たちにとれば一番苦しい時期ですね。
一生を通して大厄の時期らしいです。
今回の選別で一番悩んだのが、背と尾筒の部分のへこみ。
上見は素晴らしく私好みの魚なので、横見でがっかりしましたが、大野三男さんの本によると、将来必ず戻る、へこみが埋まるとのことで、嬉しくなりました。3尾ほどいますので、成長を楽しみにしてみようと思います。
たくさんいたのですが、今のところ18尾まで減らしました。
まだまだこれから欠点がみえてくると少なくなると思いますが、協会系はとりあえずは尾形だと思うので残してみました。
褐色現象が始まってきています。

この仔たちにとれば一番苦しい時期ですね。
一生を通して大厄の時期らしいです。
今回の選別で一番悩んだのが、背と尾筒の部分のへこみ。
上見は素晴らしく私好みの魚なので、横見でがっかりしましたが、大野三男さんの本によると、将来必ず戻る、へこみが埋まるとのことで、嬉しくなりました。3尾ほどいますので、成長を楽しみにしてみようと思います。