3月26日のレッスンは注意の集中。
集中力って、役者にとって一番大事なことだと思っています。
色々なゲームをしながら、自分自身の五感を研ぎ澄まして意識を集中したり、目的物に注意を集中したり…。




レッスンの様子報告、担当はのっちーです😊
今回は「注意の集中」。視覚や聴覚に集中して集中力が試されるゲームをしました。
その中でも難しかったのは、周りの景色を覚えた後、目をつぶっている間に他の人が教室のどこかを変化させて、どこが変わったか当てるゲームです。
半分は気づけましたがさすがに全部は無理で、普段いかに周りを見ていないのか痛感しました。細かい違いに気づくことは仕事でも必要なので、集中力をもっと鍛えたいと思いました。
また、初回からやっている発声練習も回を重ねるごとに少し慣れてきました。腹式呼吸はまだ自信がないのですが、自分はこんなに大きな声が出せたのかとびっくりしています。大きな声を出すことは気持ちが良くてストレス発散にもなっています!
集中力って、役者にとって一番大事なことだと思っています。
色々なゲームをしながら、自分自身の五感を研ぎ澄まして意識を集中したり、目的物に注意を集中したり…。




レッスンの様子報告、担当はのっちーです😊
今回は「注意の集中」。視覚や聴覚に集中して集中力が試されるゲームをしました。
その中でも難しかったのは、周りの景色を覚えた後、目をつぶっている間に他の人が教室のどこかを変化させて、どこが変わったか当てるゲームです。
半分は気づけましたがさすがに全部は無理で、普段いかに周りを見ていないのか痛感しました。細かい違いに気づくことは仕事でも必要なので、集中力をもっと鍛えたいと思いました。
また、初回からやっている発声練習も回を重ねるごとに少し慣れてきました。腹式呼吸はまだ自信がないのですが、自分はこんなに大きな声が出せたのかとびっくりしています。大きな声を出すことは気持ちが良くてストレス発散にもなっています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます