キルティング
終わりました〜!
外ボーダーの
小さなグラニースクエアは
フリーモーションで
しっかり目にキルティングを入れ、
中央の大きなグラニーには
縦線を増やしました。
明日はバインディング!
にほんブログ村
今日までに
雪は溶けてしまいましたが、
昨日キルティング中に見かけた光景。
いなくなる前に
と思って急いで撮ったので、
カメラの調整せず…
可愛かった。
今日は、
キルトのキルティングはお休みして、
ミニキルトを仕上げました。
パターンは
Camilleさん の Raincheck Mini。
同じ名前のキルトパターンの
ミニバージョンです。
パターンは、
このページ内のリンク先が
pdfファイルになってます。
傘は
ミシンアプリケで縫い付けるんですが、
小さくて
きれいに仕上げる自信がなかったので
私はしてません。
洗うこともないし、
飾ってるだけなので
大丈夫かなぁ と。
今日は珍しく
娘もミシンを使って
こういうものを作ってました。
携帯につけるマスコットだそうです。
ミシンを1人で使うのは初めてかも!
可愛く出来てると思います
にほんブログ村
今日は主人が休みの金曜日で
主人の目覚ましは鳴らないので
携帯の目覚ましを設定して眠ったのですが、
大体 寝過ごしたら…
と思って目覚ましが鳴る前に起きてしまいます。
今日も同じで、
そろそろ起きようかと思った時に
学校から2時間遅れのスタートとの連絡。
それから暫くして
休校の連絡。
まさか
とは思いましたが、
起きてびっくりでした。
春が近いね
と喜んでいたところなのに…
昨日は
ブログだけでなくキルティングも
サボってしまいましたが、
進展しています。
中心部分の大きなブロックは
もう少し細かく
キルティングを入れようか
どうか迷っています。
ラインを増やすのは
後からでもできるので、
今日は
内側のボーダーに取りかかりました。
さて、
外側のボーダー
(小さなグラニースクエアブロック)
はどんな風にしましょう??
にほんブログ村
キルティングは、
一点を見つめ続けるので
目が疲れて
長時間は出来ません。
今日も
早々に切り上げて、
気分転換に
ミニキルトを始めました。
いつもそばにいるベイリーのお尻と。
次、キルティングするまで
と思って
キルトを畳んで置いたのですが、
猫が昼寝に使って
毛まみれになるのは嫌なので、
すでに昼寝に使われているキルトを
その上に置いたのに…
キルティング中。
進めながら
どうキルティングしようか決めてるので、
のんびりやってます。
今日は、
縦に直線のキルティング。
同じ方向に
キルティングを入れていくので、
一番左のラインの時は
右に集まったキルトで辛い。
キルティングって
意外と体力勝負。
にほんブログ村
昨日のしつけのおかげで、
今日は
お尻から太ももにかけて
筋肉痛がひどい。
しゃがんだり、
階段の上り下りが特に辛いです
今日は、
ファームハウス・ポーチ
キルトのしつけが出来ました。
裏地を床に固定した後
昼寝から起きてきた猫たち。
大丈夫かと思ったら、
甘かった。
ベイリーが
布を固定してるテープを外そうとするし、
裏地でも遊ぼうとする…
仕方ないので、
ソーイングルームのドアを閉めて
しつけに集中しました。
今まで
しつけ用のスプレーのりを使ってましたが、
環境にも良くないし、
猫たちのことも気になるので、
安全ピンを使う事にしました。
開始間もなく
安全ピンで指を刺してしまい、
バンドエイドを取りに行こうかと思いましたが、
ドアの向こうで
不満そうな誰か
が、ずっと待機してたので、
あるものでバンドエイドもどき。笑
2袋買い足したのにも関わらず
計160個はあると思う
しつけ用の安全ピンが足らず、
待ち針とシリコンキャップの組み合わせを。
こちらの商品↓
それでも足りなかったので、
最後は糸でしつけました。
2時間かかりました。
疲れた
安全ピンだけなら
もっと早いので、
4袋くらいは買い足さなきゃ。
にほんブログ村
明日からキルティングに入りたいので、
新しく始めたキルトのブロックは
しばらく待機。