どうやら秋田も梅雨入りしたようです。
そば打ち場はこの季節なかなか厳しい環境を強いられるため、いよいよエアコン稼動です。
今朝の打ち場の室温は24度、湿度74%これがエアコンをかけないと室温26度、湿度86%程度まで上昇し、
水回しの時点の感覚と延し作業に入ったときの感覚のギャップに蕎麦はとても打ちづらい状態になります。
エアコンの風を蕎麦にあてないように、しかも緩めにかけておくと室温を上げず、湿度もあまり上げずに済みます。
昨日はお天気もよく、思いがけずご来店のお客様が多く追い打ちをしたのですが、今日は雨らしい雨に客足も湿りがちでした。
飲食店は一般的にお天気に左右されると言いますが、なんとかそれを克服したいものです。
雨の日に食べたくなる蕎麦ってどんな蕎麦なんでしょう?
それとも雨の日特典でも設けたらいいかな・・・?
なにか良い案ある方教えてーーー。
気分転換に我が家のバラをご鑑賞下さい。

今年は随分、花が多いです!しばらく、楽しめそうです。
そば打ち場はこの季節なかなか厳しい環境を強いられるため、いよいよエアコン稼動です。
今朝の打ち場の室温は24度、湿度74%これがエアコンをかけないと室温26度、湿度86%程度まで上昇し、
水回しの時点の感覚と延し作業に入ったときの感覚のギャップに蕎麦はとても打ちづらい状態になります。
エアコンの風を蕎麦にあてないように、しかも緩めにかけておくと室温を上げず、湿度もあまり上げずに済みます。
昨日はお天気もよく、思いがけずご来店のお客様が多く追い打ちをしたのですが、今日は雨らしい雨に客足も湿りがちでした。
飲食店は一般的にお天気に左右されると言いますが、なんとかそれを克服したいものです。
雨の日に食べたくなる蕎麦ってどんな蕎麦なんでしょう?
それとも雨の日特典でも設けたらいいかな・・・?
なにか良い案ある方教えてーーー。
気分転換に我が家のバラをご鑑賞下さい。

今年は随分、花が多いです!しばらく、楽しめそうです。