近くの学校の父兄の方に学校に用事で出向くとき臨時に
空き駐車場をお貸ししたりしているが
その中のお一人涸沼でしじみ漁を営む親(おじいちゃん)からと
ママからしじみを又頂き 今年ご卒業と聞いていたが
年子さんなので 今年も頂ける… 嬉しい事(笑)
大きな「涸沼(ひぬま)のしじみ」は当県でも有名な産物なので
ママは3時間ほど砂抜きしたけれど…もう少しなのかな
砂抜きした後小分けにして冷凍庫へ と以前教えて頂いたから
今砂抜き始めた 余り浸しすぎても味も抜けるので要注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年以上も前になるが震災の時 停電になったことを考えたとき
その後にもその様な禍が起きて長い停電になったらば 特に寒い冬だったら
と考えたとき
現在は電機だけに頼っているので震えていてはと当時灯油のストーブを買って
使用したこともない灯油も用意して一応落ち着いたが
本当は電機以外は…高気密高断熱気調システムなので駄目なのだが
わが家では灯油は使用しないから10年過ぎると処分が…
10年以内にはやっと貰ってもらう人を見つけてホッとしたことを思いだす
(なのでそのまま ストーブは有っても灯油は無い状態)
そこで今回これならと思いついたのがカセットガス
コンロは以前から用意してあるし その時は換気を十分にし気を付ける
これらは使わないことが一番と願うわけだが
今届いたヒーター