goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

もう1本の梅の木も

2025-03-14 | E-M1   iPhone

 

 

何げなく 見えた   遅咲きの梅の花の開花

未だ一枝に一個とは しかし今撮りたいなど

もっといい場面が到来するのに…

その時はそのとき…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何枚も撮ったのが入っているスマホから

 

似ている写真 とか 水曜日の思い出 とか

ある日のスポットライト とか 思い出を振り返りましょう とか

 

グーグルフォトより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの庭

2024-12-27 | E-M1   iPhone

 

 

「冬枯れ」など何度も持ち得ているが 

なにを どこを どうなのか漠然な表現でもあるが

 

特に ではない感覚で

 

 

 

先日の事 朝の見回り時

裏より遅く咲くツワブキも まだ蕾も花も咲いている等

 

 

 

 

 

以前からの楓の紅葉も終わり 大量の落ち葉も片づけられ

残り物が丸まっている

 

 

 

 

:

:

:

 

あれから少し経ち今朝

朝日に向かう南天の色づき

 

 

 

隣塀との 傍に行くことない隅の方で

ここの楓の落ち葉を見たこともなかった

 

 

 

 

その脇を枝を振り分けここを通り 驚く目の前に

 

 

 

万両は随分方々に出ているからその辺のは整理して

庭の正面のここは今までのように赤い実をつけていた

 

 

 

 

 

 

クリスマスの日のラインでHIROKO KOSINO

サンタさんが来てくれると良いですね 

冬枯れていて~最近行っていない ゴメン

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも咲くこのギボウシ

2024-08-08 | E-M1   iPhone

 

擬宝珠(ギボウシュ ユリ科)


ギボウシで変換してもこの単語が出てこない
普通に使用したり話すときは”ぎぼうし”といっているが

わが家のギボウシが咲き始めた2012











































接写を試みていると
黒いものが動いている
面白いのでお付き合い






















楓の下は毎年薄紫群
ギボウシの花が今年も開いていた

裏庭にある大葉ギボウシは白い色
宵にかけて芳醇な香りを振りまいている
しかし蚊との戦いで毎年は撮り辛い
今年は?これから気力と相談

取敢えず今日はギボウシ2014

























































 
1年ぶりか  楓のもとにひっそりと今年のギボウシ

やはり咲いたね 

毎年 毎年 けな気だね2018












































昨日の夕刻 空を見た時 いつものようではない綺麗かも

あと20分で降りだすとか
他の地域では凄い降っていた その時
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に来た

2024-04-29 | E-M1   iPhone

 

 

クロっぽいモノ止まっているハチがもう来たと思っていたら

パッと動かない?の昆虫でした

名も知らぬ いけない虫なのでしょうか

カナブン?いや ハナムグリ?

 

ミニライラック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの翁草 翁になる白毛はこれからです

 

 

 

 

 

確実には思いだせないが昨日に少し嫌な経験をしたなど 治療中の歯が~~

その事かと

今朝の部分入れ歯のあたりの問題発覚で もうゴールデンウイーク中に困った

どうしたら良いの…?ダメモトで歯科医院にTEL 若先生の教えで休日診療のメディカルセンターのことを

 

先ずこの件を何とかこれが先決 食事がとれないと言う最悪 では初めての経験だから

着くと以前には無い建物が出来ている~

いつに間に?前は駐車場 広くここも駐車場だったが

今ははじめてお目にかかるが立派なそれらの建物!

見て頂くとコレはこうして…やっと解決が見えてきて 笑えるような問題 で決着

今までの普通の通院日を待っての治療で収まるかと思うとまるで今朝の心労はどこへやら~

 

 

ここは初めて訪れる事 休日診療日に来るは 経験もなく今頃お世話になるとは

先にも後からも患者は来る様子 お父さんがお子さん抱っこしてなど 

市の行政の取り組みや休日に当たる日の先生方に感謝ですね

  

 

  

 

 

 

 

歯科入り口 左

 

 

内科小児科外科入り口 右 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2023-02-27 | E-M1   iPhone

 

わが庭の福寿草が開き始めたのは少し前のこと

 

やっと気が付き撮影は 毎年の事

何も色つく花々もなく この黄色のみ

毎年変わらず芽を出して健気

 

 

2/26

 

 

 

 

 

 

2/25 朝 まだ開くことが早かったらしく

昼頃の暖かさを待っている

 

 

 

同日昼頃 目を覚まし

楓の根の傍

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする