毎年この花の時は 必ず収めてUPしていると思うが
今朝開いている檜扇を見た
先日まで細い蕾だ今か今かと横目で見ていたが
取敢えず今年も無事に咲いてくれたのでよしとしようと云うのは
以前は何本も同じお花が並んでいたが
いつの間にか 毎年の事今年は大丈夫だろうかと云う懸念
楓と椿との境にもう一本は確かに今後の楽しみ
最初の開花の方に目が行くのは仕方がないか
1か月前には 葉だけ伸びてきて
コレが檜扇の様という事
(6月の初々しい葉を実写)
わが庭の花だけ
ほかは気にもせずUPしているが 本物の檜扇とは…御存じでしょうが
ひな祭り7段飾り 内裏様の殿は笏(しゃく)であるが 姫が持つのが檜扇
今あの時を思いだした40代の頃 日本舞踊で「道成寺」お稽古のとき
使用の練習用はこんなモノ
その時だけで 他の数多い舞扇と一緒に 終い込んで今懐かしく持ち出した
殆どそのままで新品のようです
blogに投稿は
忙しくも無く平凡な年配者なので 同じものをコピペで投稿しており
面倒なようでも イイね!も頂いて有難い嬉しさでもあります
こちらに
お引越ししております
(以前から こちらのブログに開設している) Ameba https://ameblo.jp/renarenarei/
(以前から こちらのブログに開設している) FC2 https://renarenarei1413.blog.!fc2.com/
(今回初めて 推奨ブログ) はてなブログ https://reicocoro.hatenablog.com/