goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼 ~男臭~

310KOHTARING

ブクロ最高~~~~!!!

2007-03-11 21:32:29 | 男臭
今回のタイトルでピンと来た人はあのドラマ見てましたね

金曜から仕事の研修で東京行ってました。
本社からちょっと行った東中野の研修所で土曜のお昼までやってたのですが、
1日目は社長や専務なんかも来て超緊張でした

夜は懇親会というなの立食パーティー途中トイレに行くと
隣がなんと社長・・・
さすがの俺も気まずくて「お疲れ様です」としか言えませんでした。
綺麗な研修所で部屋の窓からは本社が見えます。


土曜はお昼で研修終了し男臭メンバーのサトシと東京ミニ男臭です。
先ずは池袋がサトシの本拠地なので荷物を置きに行きました。


ここはあのドラマの舞台、池袋西口公園ことI.W.G.Pです。
私服持ってくの面倒だからスーツで男臭

続いて向かったのは秋葉原です。
駅前にいましたよAボーイズがコスプレのバンドで超盛り上がってました。
ぶらぶらしてたら喉渇いてきたから喫茶店に入りました。
もちろんここまで来てドトールなんかに入らないよ!
たぶん20分位居たけど何も萌え~になる事無く
逆に2人ともテンション下がりました


次は若者の街、渋谷です
駅出たら人が居すぎるね~!
男2人が向かったのはもちろん109
1階を1周するのが限界でした。渋谷もブラ~っとして
池袋へ戻ります
さっそく居酒屋へ、「世界のやまちゃん」です。
今回で2回目だけど、手羽先マジウマ

グイグイ飲んで盛り上がり楽しく遊びました。
そして池袋に一花咲かせてきました。

歩いて帰りながらもアルコールは放しません


サトシは次の日品川へ引越しでダンボールハウスです。
ロバートデニーロ?も来てました
サトシ東京友達や弟カップルにも会ったり、仕事と遊びと
充実した週末でした




男臭’07~3日目~

2007-02-18 21:34:09 | 男臭
さ~3日目です

本州最東端の宮古なので、日の出も日本一早く見れます。
夏は海から上がるのが見えるみたいだけど、今時期は残念ながら
出っ張りの上からでてきました。
でも超綺麗


チェックアウトして歩いてちょっと行ったところの「浄土ヶ浜」に行きました。

ビックリすぐらい透き通ってて、ずっと前にシンガポール行ったけど
こっちの方が綺麗
続いて向かったのは車でちょっと行ったところの「潮吹き穴」という
なんとも気になる所

海が穏やかだと吹かないみたいでまったくでした・・・
大海原に向かって超開放的
寒さに負けて下げ惜しんだ自分が悔しい・・・

次はググイ~っと釜石経由の遠野に行きました。
遠野と言えば菊兄の生まれ育った地。
河童を捕まえにガンガン車を走らせます

まずは菊兄実家へ!

コーヒーと、飲むヨーグルト、ゴチでした

次はTDLへ
TDLって言うと東京ディズニーランドでしょうが、ここにもあるんです
遠野ディズニーランドが

多少ミッキーがおかしいけど、ちゃんと河童もいるし他にも怪しいのが
並んでました。
さすが菊兄の生まれた土地、ヤバイのがあるね~

ここはおなじみ「河童淵」

残念ながら河童は捕まえられず
昔、河童が馬を川に引きずり落とそうとしたら逆に馬にやられてらしい。

腹も減ってきたので遠野名物「ジンギスカン」をまたゲームで負けた
サトシにゴチられました。

肉が柔らかくて超旨い
やっぱり東北は旨いものが沢山あるね~

菊兄の友達もちょろっと見かけてみたり、堪能です。

帰りは夏油混浴風呂に行こうか悩んだけど、時間も時間なので
諦め仙台に向かいます。

今回は常にお腹いっぱいのりょこうだったぜい。
無事、郡山、東京に2人は帰っていきました。


お知らせですが、今回参加できなかったメンバーが近々結婚決定
次回は「幸せにあやかろう男臭」を開催したいと思います。

やっぱり男臭最高~~~~~~~~~




男臭’07 ~2日目~

2007-02-15 22:47:35 | 男臭
2日目は秋田県横手市から出発です。

これから穴掘って鎌倉にするみたいでいっぱい並んでました

車を走らせ田沢湖、角館へ向かいます

雪に囲まれた湖は超綺麗
次は角館へ戻り、名物のきしめん、きりたんぽ、比内地鶏を頂きました。


有名な所で去年桜見に来た時にも比内地鶏の焼き鳥をここで食べました
きしめんつるつるしててまいう~ お土産購入
ゲームに負けたサトシのゴチでした。

そろそろ車を岩手に向けます
盛岡市の手前の「ふるさと村」って所で休憩。
ここで早食いバトル第2弾

こちらも名物小岩井牛乳早飲み対決
また人目も気にせず広場の中央で対決。
ここは俺の負けで近くの温泉おごりました
ふるさと村では南部せんべいってのを自分でつくれるので
やってみました。初めて食べたけど旨い


車ですぐのつなぎ温泉「愛真館」でちょっと休憩
ここの縄文風呂ってのが楽しい
深くて立っても胸位まである深さで浮かぶ用の丸太がありました。

風呂上りは勿論ビ~ル頂きました

今日の宿泊地は宮古市の浄土ヶ浜って所
盛岡から約2時間程で到着。

「浄土ヶ浜パークホテル」って所で建物も綺麗だし、お風呂もまあまあいい感じ。
食事の時仲居さんにこの中の誰かが醜態を・・・

夜にうまい棒5本早食い対決したのに動画が撮れてなくて幻に終わってしまった・・・
そのあと、カキピー1袋1粒づつ早食い対決やって地味に2分間食べ続けました

その後は飲みまくり夜は更けていきました・・・




男臭 サイコロの旅’07 ~1日目~

2007-02-13 22:41:06 | 男臭
今年も男臭スタートしました!
今回は2泊3日の旅!俺は金曜の夜から菊兄家へ
泊まりに行ったから3泊4日の長期旅行です!!

10日、福島県郡山市からスタート
サイコロ初のサトシが行き先を決めます

行き先は~ 秋田県横手市に決定

今回は飯代や風呂代を掛けて早食い対決が所々あります
さっそく福島のパーキングで1発目

サトシが買ってきたドラえもん人形対決
人目も気にせずお店の真ん前でやりました。
飲み物無しのお菓子はキツイ
ここは菊兄の負け。ってことでゴチになりました

お腹いっぱいでグイグイ走らせ岩手にIN


続いて向かったのは中尊寺

キンキラキンの中は写真禁止で残念ながら撮れませんでした。
くじ引き引いたらなんと大吉
「旅行中気を付けてよし」って書いてあったけど気をつけろって事かな?

そろそろ本気で横手を目指します。

岩手から「さんない」って所に着く頃には日も暮れて
また車内でビール進んでしまいました

さんないからすぐに横手市到着
横手といったらやっぱりコレ

超うまかった~~そしてここでビックリゲスト登場
誰かは秘密ですが、ビックリでした

そのまま駅前のビジネスホテルに入り部屋飲みです
俺、ホテルの部屋で飲むの好きなんすよ。

なんと俺の部屋番は奇跡に310

この後は現地の美味しいものを食べながら飲んで1日目は終了




2月男臭決定!!

2007-01-23 21:06:51 | 男臭
来月久々の男臭を開催
目的地は寒いのに北を目指します


旅館の部屋からはこんな景色が見えるはず。
この写真で分かった人は大分マニアっすね!
晴れてくれれば露天から太平洋に昇る朝日を見れるんですよ

名物が多い所なんで片っ端から食いまくってやります

旅行を楽しくするネタを考えなくては


ミニ男臭

2006-10-09 20:24:35 | 男臭
今日で3連休も終了って事で、ミニ男臭してきました
目的地は栗駒です。

行く途中腹減ってしまったので、沖縄料理屋に行ってきました。

まんまって感じのお店ですがなかなか美味かった

グイグイ車を走らせますが、僕は助手席でいつものアレやってますよ

青空の下助手席で飲むビールは最高っすよマジ

栗駒山の途中に行者滝ってのがあり、ちょっと休憩

この滝からあと5キロ位で目的地の温泉があるのですがここから地獄の渋滞が
始まりました。
5キロ進むのに1時間掛かりましたよ
2時過ぎ位だったのですが、出店のおばちゃんに何時から混んでるのか聞いたら朝の7時からずっと混んでるみたいでした。
別に紅葉してるわけでもなく、温泉に行くわけでもなく何混みなのか不明です。

なんとか温泉着です

「駒の湯」って所なんですが硫黄臭がプンプンでいい感じなのですが、風呂が狭いのがちょっと残念ですね・・・
温泉の隣の池に何故か白鳥がこんな季節に居たので2ショットです。

帰りの高速も混んでて助手席ながら結構疲れました。

来週は鬼首に泊まりに行ってきます

PriceLess男臭

2006-09-18 19:59:51 | 男臭
またまたやってきました男臭

今回はいつもと違いワイルドにキャンプです。
場所は川崎湖畔公園!

面子は昼から3人、夜から2人って感じだったのですが、夜組みの2人仕事で
来れず・・・

キャンプと言えばBBQってのが普通でしょうが、今回はBBQはつまみ程度、
男の料理がてんこもりです。


実はキャンプチェリーの自分はテントの張り方や、屋根?の作り方など全く知らない状態!
一緒に行った菊兄は今日で3週連続キャンプの俺からすれば大ベテラン

テント張り終わった位からちょい雨ボールやバドミントンも買って
来たのですが、以外に時間が無く、火を起こし料理に入ります。

それぞれ作るのを考えてきて、食材を必要以上に購入してきました。
さすが3週連続!胡椒の振り方も風格ありありです。


ネタで自前の傘持ってきました。柄はあのベッカムですよ~!

1回だけ会社に持って行ったのですが、使ってる時はちょっと恥ずかしい感じ・・・


最初に出来上がったのは俺作じゃがバター、続いてサトシ作チーズの包み焼き!
とにかくシンプルで旨い
ビールのスピードが上がります

だんだん夜も更けて来たので料理も本格的に作りますよ!
続いて俺が作ったのは男臭風、鮭のちゃんちゃん焼き
ニラ乗せ過ぎてよく分からない状態に

初めて作ったのですが、俺的には大成功評判も良かった

菊兄は黙々と料理中です!4~5時間掛けてじっくり煮込みカレーを作ります。
カレーの前に出来たのが豚汁!これも旨い

カレーを煮込み、米を飯盒で炊いている間に風呂へ行ったのですが、
とにかく人が多い、そして子供はワイワイやってて、
リラックス出来ずでした


そして待ちに待った菊兄カレーです!!!!

兄的にはいまいちみたいだけど、これも旨いんですよ~~

自然の中でランプの明かりと、旨い料理と、旨い酒、そして仲間これは最高の
幸せです。


いろんな話で盛り上がっていると係員の方に「もう少しお静かに」なんて
注意されてしまったし、普段の疲れから12時前には就寝です。

翌朝は7時半に俺と菊兄起床!サトシは東京からの長旅なのでちょっと寝かせときました。

朝も火を起こし、残りの肉や魚を焼きます。
サトシも起きてきて味噌野菜炒めと、ベーコンエッグ作ってくれました

男臭恒例!モーニング乾杯です朝のビールってマジ旨いんですよ

ぼちぼち片づけを始めて帰りの準備です。

ベッカムには夜中入り口で見張っててもらいました。

さて、楽しいキャンプの次は温泉を目指します。
秋保、岩手(大沢温泉)、上山行き先は3つコレをじゃんけんで決めます!
行き先は上山なんか今の天皇陛下が泊まった事のある宿のようで
結構りっぱでした。

もちろん写真撮ってきました。

つい脱ぎたくなったもんで・・・

仙台へ戻り、次は映画ワイルドスピード3を見たのですが、微妙1が一番ですね。

そんなこんなで男臭キャンプも終了です。

2人は郡山、そして東京へ戻っていきました。


いつも楽しいですが、今回はとにかくリラックスなキャンプでした
普段は仕事でグッタリですが、このキャンプでストレス発散してきました。

次回は11月、さすがに寒いので旅館へ泊まりに行ってきます

「お金で買えない価値がある、楽しいことは男臭で」
  PriceLess 男臭



男臭 ~2日目~

2006-07-20 00:18:39 | 男臭
では2日目です。
二日酔いとゆうか、酔っ払ったような感じで頭ガンガンでした
とりあえずホテルのバイキングを食べたのですが、なかなか旨くガッツリ
食ってしまいました

9時過ぎにチェックアウトして日光、鬼怒川方面へ向かいました。
前夜に仕入れた情報によると、鬼怒川の所に秘宝殿という
如何わしい所があると聞き道も分からず走らせます。

しかし頭の痛さには勝てず「ウコンの力」を飲みました


頭の痛さもなんとか治り、日光街道を突き進みます
この緑のトンネルが綺麗でいいっすね

鬼怒川温泉に無事着いたものの秘宝殿がなかなか見つかりません

途中のコンビニに行くと面白光景がありました。
中東系の方がコンビニのお姉さんに道聞いてたのですが、お姉さんは英語が全く
ダメなようで、
「ステイションからまっすぐいって・・・」
「川が、リバーがあって・・・」
なんて感じで面白い光景を助けることもなく見ていました。

途中、有料道路を通ったのですが、2.300メートルだけなんですよ
ビックリじゃないすかしかも料金が250円
短いし安いしいらないんじゃないかと思いながら料金所を出ると、
また有料道路!しかもさっきより短いそして150円・・・
本当に無意味な道路です

初めて鬼怒川に来たのですが泊まってみたいですね~
渓流もありーの、必要以上に緑もありーので癒し満点です

なんだかんだで遂に秘宝殿に到着です


噂では聞いたことがあったので、悶々としながら入るとさっそくいろんな物があったのですが・・・
気になる方は是非行ってみてください

秘宝殿を後にし日光東照宮を目指したのですが、混んでて全然ダメ
渋滞が4.5キロ位続いてました。
ずっと前に来た時は夜になって入れず、今回は渋滞で行けず・・・
きっと行けるときはないでしょう

でも途中で漬物屋の何言ってるか全く分からない、面白いおばちゃんがいたから
いいとしましょう!

漬物買って宇都宮に戻り餃子でも食べようとしたら有名店の前には
超行列しかも店が少ないから断念

さすがに北上しないといけない時間になり那須・塩原辺りの温泉に浸かろうと思ったのですが、4号線からだいぶずれてるので温泉も断念


スコールのような雨の中車をとばし、いつの間にか郡山到着
会社のお土産買うのすっかり忘れてたので別に観光も何もしてない郡山のお菓子買って帰りました。

楽しかったけど消化不良が多いドライブ旅でした。
でもこんなNO PLANがいいじゃないですか
かっこ良く言うと型にはまらないってヤツですよ

こんな感じで男臭旅行Vol.7は終了しました

次回は9月に型にはまらないアウトローな俺たちはしっかりとPLANを練って
実施したいと思っています

ちゃんとお前等集まれよ仕事より男臭だろうが


楽しかったぜ男臭旅行

2006-07-17 21:36:55 | 男臭
またまたやって来ましたよ!!
7月15-16日で行ってきました!!

まずは集合場所の郡山市まで1時間半掛けて向かいます

到着時刻は8時半!
いつものセブンイレブンに奴は居ました
車に乗り込み目的地を今から決めます。今回も1人が2つ目的地を書いて2人なので4つの目的地から選びます!!
選ぶつってもクジなんで相手が何を書いたのか、何処に行くことになるのか分かりません

今回の行き先4つ
① 草津温泉方面
② 新潟県
③ 富士山
④ 大洗方面
そしてクジに引かれた幸運の場所は・・・

お~~~!!自分で書いたもののいまいち何処か分からず車を走らせます
走らせるのは菊兄なので、もちろん俺は助手席でアレいっちゃいましたよ
今回は贅沢にアサヒのプライムタイムってゆう高いビール
これが超旨いんですよ高いだけあります

で、大洗は茨城県の海ってことも判明し郡山からまずは、いわき市を目指します!
1月にいろいろとお世話になった所ですが、今回は目もくれず南を目指します

前回は日本海を横目に走っていましたが、今回は太平洋を横目に炎天下の中車をとばします!

出発して2時間位経ち無事茨城県に入ったのですがここで事件が起きました!
大洗が目的地だったのですが、2人ともすっかり忘れてしまい水戸に向かいそうになっていました。ちゃんと海沿いに道を直して大洗へ向かいます!

腹も減ってきたので大洗の海鮮市場へ向かいます。
ここが超混んでて車停めるの大変でした、市場は安いし沢山の人で賑わってました。

デカイ生牡蠣が400円だったので頂いてしまいました
一口でいけない程のデカさで旨さもOKでした

飯は市場内のすし屋で食べました。新鮮で旨い
張り切ってアワビ食べちゃいましたでも・・・
やっぱり魚は宮城の勝ちって感じでした


なんとクジ引きの目的地がこんなに近いと思わずちょっと困りながら、今度はあの!
納豆で有名な水戸へ向かいます
無事、水戸に到着しました
納豆の看板1つも目にすることなく水戸を後にしました・・・

それにしても茨城、群馬は未だにヤンキーが多い!
昼から暴走族もいたし、車に日の丸飾ってるのがしょっちゅう居ました・・・

行き先に困った俺たちはお隣の県の宇都宮を目指すことにしました。
着いたのは5時頃だったので、ホテルを探します。
1件目はもうダメでした、2件目のちょっといい感じのホテルにチェックイン

ここでちょっと休憩して宇都宮の街を攻めたてようと7時半頃に外へ出ると大雨と、雷が待っていました・・・
そして、専門学校時代の友達が以前宇都宮に住んでいたので情報を聞こうとTELしたものの、本当に住んでたのかって位に言ってる通りや、店が全然合ってなく結局自分たちで聞いて探しました。

この日はお祭りのようで雨の中御神輿かついでました

しかしビックリするほど餃子の店が少ない
そして閉まるのが早い
ず~~~っと前に専門の友達と来た、あの!!「みんみん」へやっとの思いで着くともう閉店・・・
そして1時間街の中を歩きまわってラーメン屋の「華ざん」って所でやっと宇都宮餃子に出会えました
暑い中歩き回ったのでビールが旨さ倍増です


華ざんを出て雨やら、餃子屋がやってないなどで、悔しかったのでリベンジに行ってきました

リベンジし終わったもののまた違う飲み屋へ行って久々のベロンベロンですよ
多分ビール5.6杯と焼酎2本位やっつけたと思います

そしてなんと菊兄は真夜中にコンビニでカップラ
しかもコンビニから何故かホテルまで2人で英語で話しながら帰り、1日目は終了しました。

2日目はまた後日







またもや行き先不明

2006-07-13 23:15:27 | 男臭
遂に今週末は男臭旅行です!
当初4人の予定でしたが2人が急に仕事入って結局3月と同じ菊兄と2人になってしまいました

最初は那須、鬼怒川辺りの旅館に泊まる予定でしたが、男2人で旅館はキツイ!
ってことで前回に引き続き行き先はアミダで決める事になりました

さて今回はどこに行くことやら・・・

とにかく旨いものをいっぱい食ってリフレッシュしてきたいと思います


ここで男臭ハイライト

こちら第1回の志津川 ホテル観洋へ行ったときです

まだ俺がボウズ時代!ホテルのアワビの踊り焼きはたまんなかった
今から2年前の2月です

第2回の写真が無いので第3回の牡鹿半島宿泊、部屋から金華山丸見えです!

1回目と似たような場所です!これは去年の3月だったはず!

第4回の山形県銀山経由の湯の浜温泉


日本海に沈む夕日を始めて見たのですがたまんないっす!
しかも屋上の露天に浸かりながらですよ
つい夕日をバックに産まれたままの姿で写真撮ってしまいました!!!
楽天のユニホーム着てたのに誰もつっこんでくれないので2日目は脱ぎました・・・

第5回、6回は3月くらいにブログに書いたので興味のある方は見てくれい