goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼 ~男臭~

310KOHTARING

遠征っす

2008-03-25 23:24:13 | 旅行
この前の土日に超遠征してきました。

先ずは男臭でお馴染み菊兄の郡山集合なんだけど、
集合時間はAM6:00

金曜は周りの冷たい視線を振り切り早めの退社。

ニュース風に言えば未明に仙台出発
磐梯山に沈む満月超綺麗だった~~

郡山で、菊兄、そして先生夫婦と合流。

今回は菊兄居るけど、男臭じゃなくて弾丸ツアーです

目指す場所はあそこなのですが、不本意極まりない結果だったんで
あえて伏せておきます・・・
そして何しに行ったかも伏せさせていただきます・・・
写真で分かる人は分かってね。

先ずは現場に着いてさっそく現地人に混ざってやるのですが、
全く持って無
この季節に半袖でBBQする家族いました

ダメだったんで昼飯&名物買い物です。

ここのどら焼きが有名みたいで、カレー、梅、バター、苺など等
まいう~系でした。

昼飯はあの喜多方の番長坂内食堂のチェーン店で昼飯。
本店を100点とすると、30点・・・
まったくもってダメっす

昼飯後場所を変えてまたトライ。

調子の悪さに菊兄&先生ミーティング中。

このあと、憧れのあの人と出会えました。
みなさん、自分の中の神様っていると思うんだけど、
俺の神様
・安室ちゃん
・清原
・松本人志

そしてこのひと

神様の愛車H2の前でツーショット
この古いキメポーズもたまらない
ちなみにジャパネットで買った高圧ホースで洗車してました

神様パワーでなんとかなるかと思ったけど結局、先生のみの結果でした。

先生の奥様の実家へ泊まらせてもらい、次の日はグルメ&お店まわり。

先ずは真っ黒な名物焼きそばだったのですが、
並んでもまったく進まず断念。


続いて始めて聞いたけど、有名?な佐野ラーメン。

ここも混んでて並んだけど美味いよ~
もうちょっと麺固かったら良かったのにな。

男臭並に殆ど車の中だったけど楽しかったぜ

今は菊兄に1日でも早く勝つのが目標





超寒波の旅行

2008-02-24 23:24:10 | 旅行
土日に遠刈田温泉に泊まり行ってきました。

土曜のお昼頃、仙台出た時は暖かくて12度くらいありました

先ずは遠刈田で昼飯です

今回はスゲーの食べたぜ

はっきり言って衝撃映像っすよ


噂に聞いてたけどここまでとは・・・

ビックリ天丼って奴で普通は5個位しか天丼って
乗ってないと思うんだけど、16.7個乗ってました

すし屋の天丼って事で、牡蠣、白子、いか、蛸、ホタテ他多数
サイズだけかと思いきや結構まいう~~~~~~

最初は調子よく進んだもののなかなか米にたどり着けず
すしセット食べてた、相方様におすそ分け。

なんとか食べきり、超満腹感と脂っこい口のまま外に出ると
さっきまでポカポカだったのに、一気に1度まで急降下
強風と雪の中滝を見に山を登ります


吹雪で滝まったく見えず・・・

冷えた体をあっためるために旅館へ直行。
「バーデン家 壮鳳」って旅館で結構綺麗な感じで
なかなかいい感じ

お風呂も源泉2本を混ぜてちょうどいい温度にしてるって
いう温泉です

雪見風呂ってより、吹雪風呂だったけど、やっぱり
露天は最高っすよ

夜飯も美味いし、いっぱい出てくるし良かった。
でも昼の天丼のせいで美味そうな牡蠣飯にまったく手が出ず・・・
旅館のおばちゃんにおにぎりにしてもらいました



朝飯も美味いしなかなかいい旅館だった。

チェックアウトすると車は雪まみれ
今年は雪に触れ合って無かったから逆に良かったかな

でも雪道の運転は久しぶりだったから怖かった。

修学旅行再現(2日目)

2007-09-20 22:28:37 | 旅行
再現2日目です。

ホテル出てこれまた超ベタ会津に行きました。

会津と言えばやっぱりコレ


白虎隊風でパシャリ。
とにかくこの日も暑かった
お城は階段で登るんだけど汗だくっす


続いて会津から南下して大内宿って所へ行きました。
最近、旅行TVで紹介されたばっかりで駐車場入るのに
1時間近い渋滞

想像してた以上に渋いいい感じの所
蕎麦を長ネギ使って食べるお店があるんだけど、
こちらも1時間待ちで断念

大内宿を満喫して、ソースカツ丼を食べに会津へ戻りました。
しか~~し!!時間が3時過ぎって事で3件回ったけど既に終了・・・

適当に蕎麦で我慢。

次は男臭メンバーの1人の産まれ故郷付近であろう神社へ

何故か境内に鶏放し飼い
コレご近所だった

この後は猪苗代経由で野口英雄記念館をチラ見しながら帰りました。


夜に宮城に入ると雨だし寒い!

2日間とも暑すぎたけど天気で良かった~~


中学の修学旅行は東京で、いまいちなんで時間をとって
高校の時の韓国修学旅行を再現したいぜ~~~



修学旅行再現(1日目)

2007-09-19 22:50:21 | 旅行
この前の連休に小学校の時の修学旅行コースを旅行してきました。
宮城の小学生のベタ修学旅行と言えば福島の会津・喜多方・裏磐梯この
鉄板観光地を攻めたぜ

先ず目指したのは裏磐梯!
快晴の中車をとばして途中の高湯温泉に

この露天マジ最高
安達屋って旅館のお風呂良かった~~
硫黄臭い体のまま次は吾妻スカイラインへ


雲がスゲー近い所まで来ててドライブには最高ですよ
前日に車はピッカピカに汗だくでエンジンルームまで

次は修学旅行のベタ五色沼です。

若かりし頃を思い出します・・・

予定より早く着いちゃったから喜多方へラーメン食べに

もちろん大御所「坂内食堂」行ったけど超行列
30度オーバーの中40分待ち
肉そばヤバイウマイ間違いない
けど、肉が多すぎて最後辛かった・・・

ラーメン食べて桧原湖へ戻りチェックイン!
ホテルのすぐ目の前が桧原湖なんで、最近マイブームの釣りしました。
ちっちゃいけど、スモールマウス10匹、ラージマウス5匹2時間で釣ったぜ

初めて釣りした相方様も魚ゲッツ
周りの人ほとんど釣れてなかったのに俺らに神降臨



ちなみに来月頭の連休に男臭でボートでバス釣り大会決定です
2日目はまた後ほど。



310臭

2007-07-08 23:25:44 | 旅行
先週はお馴染み男臭してきましがた、今週は310臭してきました。
その名の通り310家の旅行です

男臭では敏腕Pぶりを発揮してますが、310臭でもPです。
場所選びに、予約、そして宿代のお支払いまで・・・

目的地は男臭でも利用した志津川のホテル観洋です
値段は手頃で、飯はまあまあ、何より全室オーシャンビュー
そして大浴場、サウナ、露天風呂からも海丸出し

まずはベタベタ松島観光。
両親、姉も数年ぶりという事でいい感じに楽しんでました

松島から2時間ちょっとで観洋着。

この眺めたまんね~~~~~~~~~~

3時ちょっと前にチェックインしたから風呂行ったらほぼ
貸切状態で天気もいいしマジ気持ちいい

夜は中国雑技団


運転疲れと呑みすぎで11時頃には撃沈


近くの島からホテル撮影

2日目は志津川から女川へ。
途中の公園でちょっと休憩

310CAR

女川観光して、石巻のサンファンバウティスタ号見物。

3時過ぎには仙台もどり親戚家でだらいだらりと

天気もいいし、久々の家族旅行でリフレッシュ

皆さんも親孝行を忘れずに



G.W  In 米沢

2007-05-06 11:32:28 | 旅行
3日に米沢にドライブ行ってきました

この日は上杉祭りがあったのですが、目的は米沢牛です

金剛閣っていう所で食べたんだけど有名なお店みたいで超並んでました。

すき焼き食べたんだけど超柔らかくて旨かった~~~~~
半生ぐらいがちょうどいい
自分の支払いじゃないけど金額見たらビックリ価格
ゴチになりました

食べた後は上杉祭り見てきました。

結構迫力ある感じで火縄銃なんかもバンバンやってた

所々に忍者が居たんだけど、まったく忍べなさそう・・・


G・Wスタート!!

2007-04-30 10:45:57 | 旅行
やっと連休スタートっすよ!
連休前の金曜日は会社の人たちと飲んで帰って来たのは
朝の7時過ぎ
寝る事無く車へ向かい3時間程ガサゴソ作業しました

昼前に会社の同僚を迎えに行きリフレッシュ旅行です。
同僚は毎日11,12時まで働いてる超お疲れさん

向かった先は遠刈田温泉
姉が働いてるから超安くしてもらったんだけど、部屋に入ったら
豪華すぎて参った

16~18畳の洋室と8畳の和室付きしかも客先最上階の11階
男2人で来たのが悔やまれます・・・


眺めも超いいし、我が姉ながらいい仕事してくれたぜ

翌日は近場の滝見台へ


山から下ってたら父母と車ですれ違い
1日違いで同じ所に泊まってました。




ホテルの駐車場に止まってたもんでつい激写!
68コンバーっすね。
トランクにエーベルロチャのミューラル入りです
同じ車屋のお客さんっすね。

ミッキーハウス

2006-10-15 20:50:54 | 旅行
素晴らしい秋晴れの中、鬼首にあるペンションに行ってきました。
2年前に初めて泊まったのですが、ご飯の美味しさと、ペットも泊まれる
って事で今回2回目の宿泊

出かける時はまず愛車の洗車から始まります
コレは基本です!
ついでに自分の髪も切って向かいます。

鳴子、鬼首方面へ向かう時は必ず立ち寄る所があるのですが、
「道の駅あ・ら・伊達な道の駅」
てっのがあります。いつも混んでるのですが、今日は超混んでます!
ここには地元の食材や北海道のロイズなんかもあります。
某旅行雑誌で道の駅ランキング1位になってます

ロイズのソフトクリーム食べながら鬼首へ向かいます。
鳴子温泉から約20キロ程山中を走ると鬼首温泉があります。
行ったペンションはリゾートパークオニコウベ内にあるペンション村に
あるミッキーハウス
ペンションの近くをちょっとドライブ

まるで北海道のような牧草地があり、ちょこっと生えてる木がいい感じです
無事ペンション到着し、まずは風呂です
ここの温泉はマジいいです!すげー肌がつるつるするし、この季節風呂上りに
顔がカサカサするのに全然なりません!
ビックリな事に犬用の足湯もあり勿論温泉でした
そして、体がなかなか冷めないのでビールマニアには最適です

風呂の後は楽しみの食事です!
ステーキプランで出てくるステーキが激旨そしてデカイ

霜降り和牛ですよ~~わさび醤油がぴったりです

このペンションにはパセットハウンドのアトム君という珍しい犬がいます。

前泊まった時はほとんどのお客が犬連れだったのでペンション内をウロウロしてたのですが、今回は犬連れは自分も含めて2組のみだったので、
ちょこっとしか見れませんでした。

翌朝も天気は最高だったので、朝から散歩してみました。

見えずらいですが、後ろに映ってるのがミッキーハウスです。

朝も温泉は行って出発です。
すぐそばにあるオニコウベスキー場に行ってきました。
ドックランで犬を遊ばせた後は、テレキャビンに乗り山頂を目指します。

予想以上に高くてちょっとビビっちゃいます。

帰りも同じ道の駅に寄って来ました。

家に着いたら犬はそっこうで爆睡でした。


これから寒くなってくるので、温泉がますます恋しくなる季節
今年も後2ヶ月半、時間を見つけて何回かは温泉行きたいと思います!

来週は石巻にドライブです


IN 角館

2006-05-07 16:31:11 | 旅行
秋田県は角館に行ってきました
目的は桜を見ることです!
ゴールデンウィークも終わるってのに桜が見れるのがビックリ

岩手と秋田の境目辺りのSAに入るとなーんと雪がまだ駐車場の脇に残ってるじゃないすか!!
行ったときはあったかくて半袖でしたが、最近まで寒かったのかな

大曲インターを下りて角館へ向かいます!
30分程で到着!
さすがに混んでますね~ 人がてんこ盛りです


駅も武家屋敷風でシブイです!
メインの通りに行くとますます人が増えてきました



比内地鶏の焼き鳥のお店があり、ちょっと買ってみました。
頼んだのはソーセージ、正肉、手羽いかだ、全部比内地鶏です!
やっぱり普通のとは一味違いますね。

たっぷりと角館を満喫し大曲インターに向かう途中に「ジャンボうさぎ」って看板がありました。
近くの道の駅で見れるところを聞こうと入ると、なんと!!レストランにいました・・・
ってことはそう言うことです
もちろんそのままではなく、蕎麦や、うどん、カレーの中に・・・

結構ショックです!!ウサギ飼ってた後輩が居たのでそこのお母ちゃんには教えられないです

帰りは走りや気分で帰ってきたら、大曲インターから泉インターまで多分2時間掛からないで着きました


明日はまた東京へプラっと行ってきます

上山最高~~!!

2006-03-15 23:54:39 | 旅行
山形県は上山温泉旅行から帰って参りました

いやーマジ最高でした!!
今までで行ったことのある旅館の中で、一番ですね

上山温泉にある橋本屋って所に行ってきたんですが、
ウサギがモチーフで、浴衣や器、館内のいろんなところに
ウサギちゃんがありました。

お風呂もそんなに大きい訳ではないのですが、なかなか素敵な
感じでしたよ

しかもこの季節なのに雪が降ってて、雪の降る中の露天に勝てる
風呂は無いね~
雪が降ってたのもビックリだけど、米沢牛で有名な米沢市は泊まった日の
最低気温がなんとマイナス10度
ちょっとビビッてしまいます。

食事は「米沢牛づくし懐石」ってプランなだけに、米沢牛の刺身、シャブシャブ、
ステーキとこれでもかって感じでした。
部屋に露天風呂付のプランは高くて泊まれないけど、普通のやつは泊まれる範囲だと思うので皆さんも是非行って見てください!!

橋本屋はこちらです

2日目は米沢に行ってきたんですが、まだまだ雪景色ですね

上杉神社って所に行ってきたんですが、雪がご覧の通りっす!!

温泉ですっかりリフレッシュして、帰って来たのですが最後に彼女のご家族とお食事をしてどっと疲れて帰ってきました