goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンのつぶやき

家庭や子育てについてつぶやいて行こうと思ってます。

今日、キャンセル空きで行って来ました!

2006年03月24日 | けっけの病院
今日、また行って来ました
お風呂で使う石鹸を変えただけで
かんなり、良くなったのですが
夜中に、かゆくて眠りが浅くなるのか
レム睡眠でしたっけ?
浅くなってきたころにかゆいのを
思い出してしまうのか
手や首をかいているので
行けばちょっとマシに成るかと思ったのです

また、信じがたい(何度も行ってながら失礼極まりない
Oリングをしてもらった結果…

実家から送ってもらっているお味噌
生協のベビーチーズ
生協の白だし
わかめ
お○め納豆

でした
逆に大丈夫だったものは

だしの素
生協のとろけるチーズ
おしょうゆ
生協のみりん

でした
お醤油は会社でもらった全然聞いたことのない
九州のほうの物だったのですが
「これは、比較的添加物の少ない、いい醤油だね」
と褒められました
あと生協のベビーチーズは駄目なのに
とろけるチーズは大丈夫という結果には
先生も首をかしげていました

基本的に牛乳と卵を除去していた訳ですが
牛乳は少しずつ始めてみようと
なったのですが
いけるものと、いけないものとが
あるみたいでした

いけるものでも、しばらくしたら
駄目になっていたり…
乳牛にあげる餌を変えたりされると
また変わってくるのだそうです

けっけがアレルギーになって
世の中には本当は食べるのが恐ろしいものが
たくさんあることに改めて驚きました。

先生いわく、アサリなどは
ほとんどが良くないものだそうです。
海の中の汚いものを餌にしているので
肉の部分だけではなく
内臓に不純物が溜まっているのだそうです

「そんな事言ってたら何にも食べられない!!」

って、でも本当にそうなんでしょうねぇ



っとまぁ、そんなこんなで
また、今日わかった、けっけには合わないものも
(これはあくまでけっけには合わないという結果です)
先生の気孔で
大丈夫にしてもらって
(ってこれが、やっぱり??になってしまうんですようねぇ)
終わりました

気が付くと、私がいっぱい聞いて
いっぱい試してもらって
いっぱい良くしてもらったせいか
先生は少し汗ばんで疲労困憊になっていました

やっぱ、気孔ってたいへんなんだぁ
って、思ったポンなのでした

でも実際こちらでみてもらうようになって
けっけはキレイになっている
信じるものは救われる
じゃないけどポンとけっけは信じるべきなのでしょうね

最後に、こんなこと
プログに書いていいのかわかりませんが
パン・卵・牛乳・納豆を
どのメーカーから始めていけばいいのか
聞いたところ………


パン…フ○パン or タカ○ベーカリー
卵…も○のたまご
牛乳…よ○ば牛乳 or メ○ミルク
納豆…なっとう○ち

わかりましたか?

比較的添加物が少ないそうです
私は明日買ってこようと思ってます

行って来ました!Ⅱ

2006年03月08日 | けっけの病院
いつも仕事中にUPしているので
時間がなくなり、説明不足だったのでもうちょい補足します

そのお医者さんは内科・小児科なのですが、
月・金の午後からはアレルギー専門で
予約のみで診察してくれます。

まず、世の中は電磁波がどうとかこうとか
とパッパッパと言われ、
???と思っていると
その人の体に良くないものは、拒絶反応が出るとか
どうとここうとか…

ますます???
と思っていると
親指と小指の腹をくっつけてこうしてみて
とスリーピースの状態にしてみてと言われました。
この前は感じと書いたけど
ちょっと違いました

けっけはその間抱っこしていたのですが
先生が見た感じで??
ダメだと思うサンプルを渡され
片方の手はけっけの頭にサンプルを置き
もう片方でさっきの手にします
先生が私の親指と小指を離そうとして、
「離れないように力入れてみて」
と言われてしても離れるのです

体が拒絶してるものは「気」も入らないのだとか

「ホンマかぁ??」

と思ったけどこれで次々にいいものと悪いものを
区別していきました

ア○チャンホンポの無添加の石鹸も持っていったのですが
けっけには、これもアカンみたいだったのです

最後に
「いちお、これらも、気功で大丈夫な状態にしておくから」
と先生が、けっけに手をかざし上から下にゆっくり振り落としたのです

う~ん

へんな宗教みたい

って正直思いました

その日の夜から、大丈夫と言われる石鹸で
体を洗ってあげました

次の日から、保育園の先生達が
「ものすごくきれいになった
 何て言うか、カサカサじゃなくなった」
って言うのです

んじゃ、やっぱそうなのかなぁ

っと、しばらく様子を見てみることにしました

ちょくちょくしていこうと思います


行って来ました!

2006年03月07日 | けっけの病院
日曜日の晩に何かおかしくて
けっけの熱を計ってみたら
38.2
うっそ~ん
おでこを触ってもそんなにあるようには感じない
もう一回計ってもそんまもん
でも、ものすごくハイテンションなのです
両親が鍋をつつきながら晩酌していたからでしょうか?
そのハイテンションは夜中も続いていて
起きて
「あしょぼ!(遊ぼう)」
と言ってなかなか深い眠りにならない

案の定、朝も起きられない

そっと熱を計っても特にない

セキがすごいし、園でも発熱者が多いので
様子見で休ませることにした

午前中にかかりつけの病院へ行ってくると
ただの風邪

まぁここの薬を飲むと良くなるのでいいかっ

前にちょこっと触れた
アレルギー専門のお医者さんはキャンセル空きで
今度の金曜に予約が入っていたけど
ダメもとで今日は空いてないか聞いてみた

やったぁぁぁぁl

そして行って来ました

何から書いたら良いのかわからないけど
要はそこの先生は気功の先生らしいんです

まず、食べ物よりも身の回りのもの
例えば、お風呂洗剤や、洗濯洗剤、飲み水、ect…
お風呂で使ってるボディシャンプーは生まれたときから使ってるもの
これがアカンかったらしいんです

あと、言うまでもなく水も気をつけてと言われました。

それから…
保育園でついでの時に一緒に買ってもらった、
アレルギー用のマーガリン
これがけっけにはあってないらしいんです

ほとんど使ってなかったけど
これを使ってパンを焼いてました。
それを最近朝食にしていたのです

牛乳は、今まで除去していたからか元からかわからないけど
多分、大丈夫だと思うよとのこと

でも、念のためまだ除去します

と言うことで、今回は
お風呂石鹸の変更とアレルギー用のマーガリンは
使用しないと言うことで診察が終わりました

これでマシになればいいんだけど…

数値が減ってる!!!(結果発表)

2006年02月23日 | けっけの病院
今日、けっけの検査結果を聞きに行った

まず、低身長のこと。
数値的にはほとんど変わらず、
「このままの薬の量で行きましょう」
とのこと

まっ、ホッとひととき
悪くなってないからいいかっ
貧血も無しでいい感じ

次にアレルギーのこと

卵白2
牛乳1
ゴマ0

全体的に1づつ良くなってるぅぅぅぅぅ
そしてゴマ解除
(前回はたまたま出ただけではないのか?)

花粉(3種)どれも0
小麦0
大豆0

心配していた大豆もやっぱしオッケーだぁぁぁぁ
勝手にそうかと思ってやめてたけど
今日からまた納豆、解禁だよ~

「でも先生、夜中かなり、かゆがるんです。
 手の甲と首裏と足の甲がカサカサでそこばっかり…」

「うーん。かゆいんやろなぁ。
 今は、時期的にダニも発生してるしねぇ。
 とにかくワセリンを塗りたくってあげて!
 もう、ポマードかっちゅうくらい、これでもかっちゅうくらいに!
 かくと余計に悪化するだけやし!
 かゆみ止めの薬出しとこか?」

「いやぁ、あれ全然効かへんかったんです。
 前のもそっくり残ったままで…」

「あぁ、ちょっと量が少なすぎたかなぁ。
 2個分やと朝起きるのがつらいやろうから、
 1個半飲ませてみる?」
(かゆみ止めの副作用には眠気ってのがあるらしいんです)

「はい、わかりました。
 様子見ながらあげてみます

「とにかくワセリン塗って、痒がらない状態にしてあげて、
 まぁ、ひどい時には、薬を塗るぐらいしかないからねぇ。
 アレルギーてのは。
 でも初めと比べたら良くなってるんやから
 もうちょっとの辛抱や!」

「そんなら、最初からワセリン出してもらってれば良かったですねぇ」

「あっ、出してへんかった?
 まぁ、今回たっぷり出しておくから
 たっぷり朝晩塗ってね

って言われました。
1年以上も通ってるんだよぅぅぅ
はよ、出しておいてくれなっ

アレルギーに積極的でない先生だと思って
医者を変えようかと思ってましたが…

それでも確かに初めに比べたら良くなってる

もうすぐけっけも2歳になる
早く治してあげたいと思っても
こればっかりは、除去して完全に体から毒を出し
保湿をしてあげるしかないのだろうか…やっぱし

ただ除去物質がこれでいいのかが問題なのである

今の方法は血液検査

医学が進歩している昨今
信じていいのだろうが
アレルギーに関してはそれほど正確には出ていないとのことである

保育園から紹介されいる、お医者さんの方法は…

Oリング(オーリング)

母子が抱っこ又は手をつなぎ
母の頭の上に物質を置き母親がをして
先生が親指と人差し指を離そうとする。
母はどんなにがんばっても
頭の上の物が子供のアレルギー物質であれば
離れてしまう…

嘘のような信じがたい検査方法
でも他府県からもたくさんいらしてて
予約は3ヶ月待ち

この先生がなぜが保育園の主治医なのである

なぜが私は行ってない
信じられないからだろうか?

でもけっけの担任の先生も通っていたらしい
そして今では治ったと

火曜日の午前中しかも3ヶ月待ち

でもけっけのため

とにかく、今晩からワセリン攻撃をしてみて
考えよう







定期健診

2006年02月17日 | けっけの病院
昨日は、けっけの定期健診に行ってきました
前にも、少し触れたのですが
けっけには、「卵白」と「牛乳と」と「ごま」
のアレルギーがあります
あと…
低身長で甲状腺の薬を飲んでいます
その定期健診に行っていたのです

まず身長と体重を計るのですが
今回はママが受付のところにある
立って計るのでやってみました。
体重計も普通の大人も出来る、デジタルのもの

けっけもお兄ちゃんになったなぁと思っちゃいました

その結果を先生が見て、
「いやぁ~なんかおっきくなったねぇ!」
「そうですかぁ今日は立って計ったんです!」
と私。
「立って計ったほうが正確やしねぇ」
と先生。

曲線に合わせてみると…

やっぱり、ギリギリ
いつもかろうじて曲線に入っている
ということは、線通りに右上がりになってるってことになる

「まぁまぁ入ってるしいいんじゃない!?」
と言われた。
「なんとか入ってますもんねぇ
 薬はどうなってくれば飲まなくてもよくなるんでしょう?」
と私。
「んんん~。TSHが正常値ではあるけど薬を飲んで
この値ってのは、ちょっと少なすぎるのよ。
1日に一回なんだし、もうちょっとがんばってみよう!
って言われちゃった
「まぁ、今回検査した結果がもしかしてよくなるかもしれないしっ!
ってあんま期待しないでね
と付け加えられた。
この先生はアレルギーに関しては、
あまり積極的ではない
いずれ治るのだからと

そして、けっけは別室へ連れて行かれて…
「ママァァァァァ
と叫びながら採血されました

今回の結果は1週間後

なんらかの良い結果が出てることを
神に祈るばかり