五月になり、木や草の緑が瑞々しく美しい季節ですね。
歩道の脇にはツツジの花
近くの公園の緑もいい感じ♪
新しい葉が現れてます
そんな気持ちのいい五月の休日に実家に行ってみたら、今年は見事にこの花が咲いてました。
数年前に園芸の好きなご近所さんからいただいた花で土に植えれば毎年花が咲きますよと言われてたそうです。
でも、咲かない年もあったり一輪だけ咲いたりしていました。今年は液肥料を買ってみて少しずつ定期的にあげていたら、とても見事に咲いてくれました♪
高さ1メートルくらいで花は直径15㎝くらい(花びらを広げるともっと大きい)まさに大輪の花☆
すごいねー♪と母と言い合っていたのですが、はてこの花はなんていう花なのだろう?名前がわかりません。あやめか菖蒲か杜若(かきつばた)か、あなたはだあれ(・・?
それでネットで調べて見ました。
まず”杜若”は田んぼなどの湿地で咲く花なので違うようです。
”あやめ”は漢字では菖蒲と書くけど、菖蒲とは違う種類なのだそうです・・・ややこしい(;^ω^)
”菖蒲”はサトイモ科の植物で種類も花も違う
はい、今年も菖蒲湯用にこのサトイモ科の菖蒲を買ってきました♪
私たちが普段言っている菖蒲の花は”花菖蒲”という種類なのだとか。
そして”あやめ”も”花菖蒲”も”杜若”も同じアヤメ科だそうです・・・やっぱりややこしい(*_*;)
では”あやめ”か”花菖蒲”か
あやめは背もあまり高くなく花も小さめで花菖蒲は背も高く花も大き目だそうで、それならば花菖蒲かなと思ったのだけど・・・
花びらの根元に網目状の模様があること(網目=文目=あやめ)、葉に筋が見えない事、花弁の形がふっくら丸い形であることを考えると・・・
”大柄なあやめ”
ていうことで決着しました('◇')ゞ・・・あってるのかな?もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいですm(__)m
もう一つ、咲いていたこの花はなんて花なのだろう・・・
そして、私の家のベランダにも地味に花が咲いてます♪
今一番気になっているのは八重咲クレマチスの蕾です。去年から育てているのですが、何度も根を食べる虫の被害にあい、いちいち掘り起こして虫を取ったり水浸しににしたりといろいろやってみたのですが虫は後から出てきて、水溶性の薬を買って注いだらやっと虫の被害から復活して冬を越してくれました。
今年春になって薄い液肥料を定期的にあげていたら順調に葉をだしてやっと蕾が現れたと思ったら葉の様子がおかしくなって・・・これはまた根を食べる虫が発生したとピンと来て、水溶性の薬を10日前に与えました。
少し元気を取り戻したようにみえるけど、果たして無事に華やかに花が咲くだろうか・・・
咲きましたら写真を載せて報告しますね!
そんな緑を楽しむ季節。
五月は日差しが当たると熱いけど、木陰に入ると涼しくて気持ちいいです。そして風に揺れる木の葉を見るのも風を感じるのも楽しい。
今年もOmbra Mai Fuの歌を載せたいと思います。
毎年カウンターテナーのアンドレアス・ショルの歌う動画を載せてますが、今年は43年前に13歳だった少年のボーイソプラノで歌う動画を選んでみました。
聞いていると懐かしい気持ちになって心にしみこんだので
こんな木陰は今までになかった
どれよりも愛しく、愛らしく
そして優しい
Hans Buchhierl ~ Ombra Mai Fu
歩道の脇にはツツジの花
近くの公園の緑もいい感じ♪
新しい葉が現れてます
そんな気持ちのいい五月の休日に実家に行ってみたら、今年は見事にこの花が咲いてました。
数年前に園芸の好きなご近所さんからいただいた花で土に植えれば毎年花が咲きますよと言われてたそうです。
でも、咲かない年もあったり一輪だけ咲いたりしていました。今年は液肥料を買ってみて少しずつ定期的にあげていたら、とても見事に咲いてくれました♪
高さ1メートルくらいで花は直径15㎝くらい(花びらを広げるともっと大きい)まさに大輪の花☆
すごいねー♪と母と言い合っていたのですが、はてこの花はなんていう花なのだろう?名前がわかりません。あやめか菖蒲か杜若(かきつばた)か、あなたはだあれ(・・?
それでネットで調べて見ました。
まず”杜若”は田んぼなどの湿地で咲く花なので違うようです。
”あやめ”は漢字では菖蒲と書くけど、菖蒲とは違う種類なのだそうです・・・ややこしい(;^ω^)
”菖蒲”はサトイモ科の植物で種類も花も違う
はい、今年も菖蒲湯用にこのサトイモ科の菖蒲を買ってきました♪
私たちが普段言っている菖蒲の花は”花菖蒲”という種類なのだとか。
そして”あやめ”も”花菖蒲”も”杜若”も同じアヤメ科だそうです・・・やっぱりややこしい(*_*;)
では”あやめ”か”花菖蒲”か
あやめは背もあまり高くなく花も小さめで花菖蒲は背も高く花も大き目だそうで、それならば花菖蒲かなと思ったのだけど・・・
花びらの根元に網目状の模様があること(網目=文目=あやめ)、葉に筋が見えない事、花弁の形がふっくら丸い形であることを考えると・・・
”大柄なあやめ”
ていうことで決着しました('◇')ゞ・・・あってるのかな?もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいですm(__)m
もう一つ、咲いていたこの花はなんて花なのだろう・・・
そして、私の家のベランダにも地味に花が咲いてます♪
今一番気になっているのは八重咲クレマチスの蕾です。去年から育てているのですが、何度も根を食べる虫の被害にあい、いちいち掘り起こして虫を取ったり水浸しににしたりといろいろやってみたのですが虫は後から出てきて、水溶性の薬を買って注いだらやっと虫の被害から復活して冬を越してくれました。
今年春になって薄い液肥料を定期的にあげていたら順調に葉をだしてやっと蕾が現れたと思ったら葉の様子がおかしくなって・・・これはまた根を食べる虫が発生したとピンと来て、水溶性の薬を10日前に与えました。
少し元気を取り戻したようにみえるけど、果たして無事に華やかに花が咲くだろうか・・・
咲きましたら写真を載せて報告しますね!
そんな緑を楽しむ季節。
五月は日差しが当たると熱いけど、木陰に入ると涼しくて気持ちいいです。そして風に揺れる木の葉を見るのも風を感じるのも楽しい。
今年もOmbra Mai Fuの歌を載せたいと思います。
毎年カウンターテナーのアンドレアス・ショルの歌う動画を載せてますが、今年は43年前に13歳だった少年のボーイソプラノで歌う動画を選んでみました。
聞いていると懐かしい気持ちになって心にしみこんだので
こんな木陰は今までになかった
どれよりも愛しく、愛らしく
そして優しい
Hans Buchhierl ~ Ombra Mai Fu
誕生花ですね(←以前、コラージュ製作しました♪)
根切り虫に負けずに立派なお花咲かせてね、がんばれクレマチス
クレマチスへの応援ありがとうございます♪
そう、遵命さんレスリー誕生日にデザインしたコラージュカードにはレスリーがクレマチスの鉢を以て爽やかな笑顔を見せてました
そしてレスリーが持ってるクレマチスが我が家と同じ「キリテカナワ」という品種なので驚きました。
八重咲の華やかな品種でレスリーにぴったり。
根切り虫にはずいぶん悩まされましたが、クレマチスは生命力があるそうで復活して良かったと思ったら、また一部葉が変形してしまいました。
でもここ数日元気を取り戻してきたようで蕾が少しずつ膨らんでいます
レスリーみたいな花と思うと余計愛しさが湧きます♪