goo blog サービス終了のお知らせ 

津本ゆう子の ゆうゆう☆ブログ通信  

津本ゆう子のオフィシャルブログです
夢と笑顔のまちづくりを目指します!

けむりの行方

2016年03月30日 | 皆様のご要望が実現しました


花小金井駅南口の喫煙コーナーに、パーテーションが設置されました。

新小平駅 小平駅 一橋学園駅に続いて4か所目になります。

選挙中に頂いたご相談をもとに、6月議会の一般質問で取り上げて要望しました。

屋外であっても公共施設では、分煙をしなければならないようになりました。

当然のことですね。

今回のパーテーションは、けむりが上に抜けます。

根本的な対策とは言えない点もありますが、横を通る人への影響は少なくなります。

ご尽力頂いた皆さま ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性専用外来を視察しました

2011年10月21日 | 皆様のご要望が実現しました
公明党が推進してきた女性専用外来が、今年の4月に昭和病院に開設されました

遅ればせながら 視察させていただきました

  女性専用外来がある地下一階 

人間ドッグの一角を使用するそうです

  ドアを開けると ホテルのような

ゆったりくつろいで検診を受けてもらえるように・・とのことでした

  診察室

人間ドッグでは、問診室にあたる部屋です

女性専用外来では 女性のドクターがいらっしゃいます


人間ドッグのブースも見せていただきました

  身体計測の部屋

  マンモグラフィ検診ができます


全体として ゆったりと診察ができるようになっています

ところが・・・

開設から、診療に至ったケースはまだないそうです

予約の際に すでに病院にかかっている方がかけてきたことで

適した診療科を勧めたそうです

それでも 3件のみの予約希望だったとのこと


「昭和病院に女性専用外来が開設された」ということが

まだまだ 知られていないと実感しました

レッツ PR!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいになりました

2011年07月03日 | 皆様のご要望が実現しました
鈴木街道がきれいになりました!

まだ 予定の半分程ですが

きれいになったところは 気持ちがいいです



歩道自体に縦方向にも勾配があり 通りにくい歩道でした。

車道は狭くなりましたが その分歩道が広がりました。

広々とした印象です。

街路樹は さくら

縦に伸びる品種です。

当初 天の川 という ロマンティックな種類でしたが

最終的には その進化版になったと伺いました。

花の季節が待ち遠しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブミラーも  グレーチングも

2011年06月27日 | 皆様のご要望が実現しました
今年の梅雨は 梅雨らしいということです。

雨が結構降りますね  

湿度も毎日高いようです。  

日本の四季は 風情がありますけど 梅雨は過ごしにくいですね

さて

以前よりお願いしていました  
花小金井小学校の跨線橋のところ
道路に雨水が溜まりやすいところに
グレーチングを作って頂きました    
 




跨線橋からの雨水も道路にあふれないように
工夫をしていただきました。
ここは 通学路です。

梅雨の終わりごろ
大雨がふっても 安心! になりました。 

私はこのグレーチングが覚えにくくて いつも道路のアミアミと呼んでいます。

もう一ヶ所

私道からの突き当たりに カーブミラーをつけて頂きました。





数年前には 私道と市道の交差部には付けられなかったのですが
ここ何年かに改正となって 付くようになりました。

電信柱も個人の所有とのこと
担当課が交渉をしてくださいました。

ありがとうございました。





今年の小平のとうもろこしです
良い出来です

とうもろこし  北海道では とうきび と言いますが
群馬では とうむぎ というところもあるそうです。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変?  これが見やすいのです。

2011年02月24日 | 皆様のご要望が実現しました



鈴木西通りのカーブミラーです。
9小のところから来る道と 鈴木西通りと 鋭角の通り
3本の道が交差しているところです。

なぜ こんなカーブミラーの付け方なの?
と 聞かれましたので お伝えします。

鋭角の道から鈴木西通りに合流する時、鈴木西通りから来る車は 
前に出すぎると後ろから来るようになり見えにくいという  
ご相談を頂き 市にお願いしてつけて頂きました。

パッと見ると 電信柱に3つのミラー
あちゃこちゃ向いていますので 変ですが
よく見えます。   


この交差点は、その昔ナカミチという会社(研究所)がありました。
その当時は鋭角のところが 駐車場だったので見晴らしもよく
鋭角の道から 鈴木西通りがよく見えました。
会社が無くなり  住宅が建設され  危険なところになりました。

様々な要因で街は姿を変えます。
危険箇所も変わります。

現状に即した対応が求められます。




先日伺った 徳川 というお店の いかの沖漬け

とても美味しかったです。
このお店 お通しが4~5種類の盛り合わせですべて手作り
美味しいのです。

あっという間に食べてしまいました。
写真を撮る間もありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする