どうも全国の愚痴部屋ファンのみなさま
亀更新の間に世の中では様々なことがありました
まず筆頭に元日に起きた能登半島を中心とした地震
夕方4時ころでしたね
なんとまぁ正月に起きることないだろうにと思いながら
13年前の東日本大震災の記憶がよみがえります
当時の私どもは停電断水でしたので付近の情報が入手しにくい状態でした
情報源は車のラジオのみ
それではじめて津波被害を知ったほど
今回能登半島の地震被害をでテレビで見ることができました
まぁ大半が定点カメラの記録再生ですけどね
倒壊する建物 防波堤に打ち寄せる津波とおぼしきもの
炎上している朝市通り
なんとも。。
震災を身をもって体験している身としては他人事ではありませんでしたね
停電断水
家具の散乱した室内
家屋倒壊の不安
更なる余震への恐怖
暗くなる空
下がる気温
これがどれほどのストレスか
体験してない方々に想像できるでしょうか
今回震災により亡くなられた方々
ご冥福をお祈りいたします
震災の影響を受けられた方へ心よりのお見舞いを申し上げます
体験したからこそ分かる
想像では補えない感情があります
今現在では被災から2か月が経過し日常を取り戻そうと動きが続いています
報道では少しづつ仮設住宅への入居が進んでいるそうです
商業施設も再開しつつあるそうです
停電も断水も徐々に解消されています
被災民の不自由を強いられてるみなさん
もう少し辛抱すると日常が帰ってきます
がんばりましょう
薄っぺらい言葉だとは思われるでしょうが
がんばりましょう
ってか 頑張るしか選択肢はないんだけどね
日本海に面した能登半島
荒々しい海に過酷な厳冬地域
そんな民は我慢強く辛抱強く
不平不満を口にせず
ただ黙々と自分の仕事をこなし
春の訪れを待つ
すいません
勝手なイメージです
とにもかくにも
頑張ろう能登!!!
余談ですが
支援物資って聞こえはいいけど
(絶対処分に困ってたものだよね)
ってものありません??
まぁ私も頂けるものはいただきましたけどねw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます