かねてから、「ホームページばどがんかせんば」てづーっと思っとったバッテン、友達に聞いても「たしか何万もすっとばい」くらいの情報しかなか。
ホームページ製作会社からセールスの電話があったバッテン「無料で作ります」て言いよった。
多分世の中には「ただ」の物は無かはずやけん、あとで色いろゼンば取らるっはずやけん、手ば出さんやった。
で・・・「どがんか、でくっどもん」としかかってみた。
インターネットで「自分で作るホームページ」とか「ホームページの作り方」とかで検索したら、結構ためになるとがあったです。
悪戦苦闘で2週間・・・トップページとリンクページ6枚がでけた。
全体的な感想は、むかしむかし、まだパソコンが「MS-DOS(えむえすどす)」で動いていた時代に「ロータス123」と言う表計算ソフトがあって、そのソフトの中に「マクロプログラム」と言うのがあったとですが、それに似とったです。
ちなみに、わたしが最初に買おたパソコンはNECの98ノート386SXでした。本体のカバーを開けて「200バイト」のハードディスクを自分で組み込んだのを思い出しました。
ちなみに、当時のパソコンは「オートエグゼックバット」とか「コンフィグシステム」とかを自分で設定せんばつまらん、相当気難しい機械じゃった。
写真の加工はフォトショップに似とるフリーソフトば使ことります。
プロバイダーは適当に安かところにしとります。
苦心惨憺した話は次回にするとして、
ブログ画面の左上のホームページの表示をクリックして我がホームページをご覧下さい。
ホームページ製作会社からセールスの電話があったバッテン「無料で作ります」て言いよった。
多分世の中には「ただ」の物は無かはずやけん、あとで色いろゼンば取らるっはずやけん、手ば出さんやった。
で・・・「どがんか、でくっどもん」としかかってみた。
インターネットで「自分で作るホームページ」とか「ホームページの作り方」とかで検索したら、結構ためになるとがあったです。
悪戦苦闘で2週間・・・トップページとリンクページ6枚がでけた。
全体的な感想は、むかしむかし、まだパソコンが「MS-DOS(えむえすどす)」で動いていた時代に「ロータス123」と言う表計算ソフトがあって、そのソフトの中に「マクロプログラム」と言うのがあったとですが、それに似とったです。
ちなみに、わたしが最初に買おたパソコンはNECの98ノート386SXでした。本体のカバーを開けて「200バイト」のハードディスクを自分で組み込んだのを思い出しました。
ちなみに、当時のパソコンは「オートエグゼックバット」とか「コンフィグシステム」とかを自分で設定せんばつまらん、相当気難しい機械じゃった。
写真の加工はフォトショップに似とるフリーソフトば使ことります。
プロバイダーは適当に安かところにしとります。
苦心惨憺した話は次回にするとして、
ブログ画面の左上のホームページの表示をクリックして我がホームページをご覧下さい。