キウイを育てたいと…
幼稚園でもキウイフルーツを育てたいと思ったことがありました。キウイは公孫樹(イチョウ)...
ごちそうさまでした☆
今日のお弁当の時間、頂いたキウイフルーツを早速子どもたちと一緒頂きました◎ 「大丸になっ...
高橋五山の紙芝居
当園には古い貴重紙芝居が七十余冊保存されています。その中から、ホームページ上で少しご紹...
紙芝居文化の会
紙芝居についての続編です。 本日、12月5日付『読売新聞』文化欄の連載コラム「つれづれ」(「鳥」記者・筆)に、海外への紙芝居の普及に力を注いでいる「紙芝居文化の会」が紹介されていま...
プラネタリウム
投稿者 ☆ザイル 今日は年長児が待ちに待ったプラネタリウム ♪「手のひらを太陽に」の歌と...
ぽっぽさんへ
いつも「○時」を知らせてくれるつくし組の鳩時計。 でも、今日は顔を出してくれません。 保...

今川図書館オープン!!
昨日、幼稚園近く今川4丁目に、待望の杉並区立今川図書館がオーブンしました。会議室やダン...
明日は
明日は三鷹の森ジブリ美術館へ、先生方全員で出かけます。目的のひとつは、トルストイの手に...
伸びたよ、伸びたよ。
『あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。』 慣れない挨拶...

おかえりなさい♪
つぼみ組のお部屋で、自由遊びをしていた子どもたち。 保育者が、つくし組のお部屋に鳩時計が...