小林インターチェンジ前にある四季彩館(北きりしま物産センター)
ここは宮崎道小林ICより県道1号線経由、生駒高原方面へ1分のところにあります

まず入り口に巨木が目に入ります。

その名もしあわせの木です
この「しあわせの木」は・・・樹齢約300年の杉(メアサスギ)で小林市と須木村の境界に立っていたものを所有者の永島林業㈱が小林市へ寄贈されたものです。
これ程の大きな巨木は国内でも珍しく、直径は2.5m 木の周囲は12.0mもあります。
これを一人でも多くの方々に鑑賞していただき、自然への親しみを更に深めてもらうために、この木を「しあわせの木」と命名し、ここに展示されたそうです。
このしあわせの木を鑑賞し、たくさんの元気をもらって下さいね
さて、四季彩館へと近づいてみましょう

この建物何をモチーフに作られた建物かご存知ですか??
小林市の昆虫ホタルなんです
なので、外観が印象的な建物になっています
小林市と霧島地域、その周辺都市の特産品を数多く揃える物産センターです。
そして、ここで欠かせないのが米パン。
地元のお米で作った「よもぎ・紫芋・雑穀」等のパンが販売されています
(注)焼き上がりは11時30分頃です。
私たちがお邪魔した時、ちょうど焼きたての米パンがあったので、パチリ

自家製ブルーベリージャムがたっぷりと乗った米パン。美味しそうです
チーズ入り米パンもあるのですが、わたし個人的に大好きです
一度、ご賞味あれ。
さて明日18日(土)は四季彩館でイベントを開催されます
イベント開催が17時からなので・・・
ぶどう・なし狩りをし、
えびの高原まで上がり
折り返して生駒高原のアメリカフヨウを鑑賞
そして四季彩館のイベントで楽しんで帰る・・・というプランはいかが?
四季彩館 https://shop.kitakirishima.com/shikisaikan/index.html
種子田梨園 http://www.tanedanashien.jp/
えびの高原(えびの市HP) http://www.city.ebino.lg.jp/kanko/ebinokogen.html
生駒高原 http://www.miyakoh.co.jp/ikoma/
小林商工会議所ホームページ
ここは宮崎道小林ICより県道1号線経由、生駒高原方面へ1分のところにあります


まず入り口に巨木が目に入ります。

その名もしあわせの木です

この「しあわせの木」は・・・樹齢約300年の杉(メアサスギ)で小林市と須木村の境界に立っていたものを所有者の永島林業㈱が小林市へ寄贈されたものです。
これ程の大きな巨木は国内でも珍しく、直径は2.5m 木の周囲は12.0mもあります。
これを一人でも多くの方々に鑑賞していただき、自然への親しみを更に深めてもらうために、この木を「しあわせの木」と命名し、ここに展示されたそうです。
このしあわせの木を鑑賞し、たくさんの元気をもらって下さいね

さて、四季彩館へと近づいてみましょう


この建物何をモチーフに作られた建物かご存知ですか??
小林市の昆虫ホタルなんです


小林市と霧島地域、その周辺都市の特産品を数多く揃える物産センターです。
そして、ここで欠かせないのが米パン。
地元のお米で作った「よもぎ・紫芋・雑穀」等のパンが販売されています

私たちがお邪魔した時、ちょうど焼きたての米パンがあったので、パチリ


自家製ブルーベリージャムがたっぷりと乗った米パン。美味しそうです

チーズ入り米パンもあるのですが、わたし個人的に大好きです

さて明日18日(土)は四季彩館でイベントを開催されます
イベント開催が17時からなので・・・
ぶどう・なし狩りをし、








