快速「SLみなかみ」 2014年05月12日 | 日記 5月10日に撮影した写真を掲載します。 気分を変えて井野-新前橋へ。 高崎より以北は、まだまだ115系がメインかな。 列車番号458M 115系1000番台 T1022編成(小山-高崎) 列車番号465M 115系1000番台 T1144編成(高崎-桐生) 列車番号1776M 115系1000番台 T1030+Txxxx編成(新前橋-高崎) 列車番号541M 115系1000番台 T1159編成(高崎-万座・鹿沢口) ブルーサンダー登場、高崎操車場より以北に来ると貨物列車の本数が少なくなるので想定外でした。 列車番号2085 高崎機関区・EH200形8号機(新潟貨物ターミナル) 見慣れた651系、編成番号が確認しづらいのが難点? 列車番号3004M 651系 特急「草津」4号 OM202編成(万座・鹿沢口-上野) 列車番号644M 115系1000番台 T1145編成(伊勢崎-高崎) 列車番号651M E233系3000番台 L15編成(高崎-前橋) 今では希少な211系。 列車番号460M 211系 A37編成(小山-高崎) 新前橋の方から汽笛が聞こえます。 数分後、SLがやって来ましたが煙があまり出ていない…見えないだけ?出していないだけ? 列車番号8736 高崎車両センター・D51形498号機 快速「SLみなかみ」(水上-高崎) 列車番号469M 107系100番台 R16+Rxx編成(高崎-小山) 列車番号462M 107系100番台 R14+Rxx編成(小山-高崎) ゆっくり低速で通過。 列車番号9835M 185系 団体臨時列車 B2編成 列車番号464M 115系1000番台 T1144編成(桐生-高崎) おしまい。 #鉄道 « 5月9日の高崎線(スワロー... | トップ | EF66-26号機「ゼロロク」 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは、 (山本) 2014-08-02 10:56:20 こんにちは、井野-新前橋間で僕も撮っています、あそこは、いつも爆煙ぎみでいいですよね、僕は、いつも、日高遺跡の新前橋側の踏切の周辺で撮っています、まぁ、最後に言いたいのは、あそこは、いいですよね?、 返信する 山本さんこんにちは (こばっち) 2014-08-02 20:47:54 コメント有難うございます。井野-新前橋間は、上越線と両毛線が撮れるのでお気に入りです。とくに日高遺跡周辺は、高い建物がなく田んぼや畑が広がっているので良いロケーションですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
井野-新前橋間で僕も撮っています、
あそこは、いつも爆煙ぎみでいいですよね、
僕は、いつも、日高遺跡の新前橋側の踏切の周辺で撮っています、
まぁ、最後に言いたいのは、あそこは、いいですよね?、
井野-新前橋間は、上越線と両毛線が撮れるのでお気に入りです。とくに日高遺跡周辺は、高い建物がなく田んぼや畑が広がっているので良いロケーションですね。