goo blog サービス終了のお知らせ 

詐欺などにだまされないぞ!

架空請求、オレオレ詐欺のような劇場型詐欺を始めネットを中心とした犯罪、特に詐欺関連の情報を集めていきます

JA職員が1億円超横領=無断解約や証書偽造-広島

2008年12月19日 01時15分14秒 | 横領
すごい金額です。
以下引用です。


JA職員が1億円超横領=無断解約や証書偽造-広島
2008年12月18日(木)22:30
 呉農業協同組合(JA呉、広島県呉市)の広東支店(同市)職員だった40代前半の男が、顧客の定期貯金を無断解約するなどして1億円超を横領していたことが18日分かった。男は事実を認めており、今月初めに懲戒解雇された。JA呉は近く告訴する。横領は約10年にわたり、被害は2億円に達する可能性もある。

 監督官庁の広島県などによると、男は約10年間に約5支店で勤務。満期になった顧客の定期貯金を依頼通りに切り替えず、無断解約したり、証書を偽造したりするなどして100件以上、1億円を横領した。発覚しにくい高齢の顧客を狙っていた。 

「振り込め犯から詐取しよう」 販売詐欺の男を逮捕

2008年12月18日 00時53分35秒 | 横領
同じ穴の狢なのでしょうか
それとも、正義感?からか

以下、引用です。


「振り込め犯から詐取しよう」 販売詐欺の男を逮捕
2008.12.16 17:49

このニュースのトピックス:千葉の事件・事故
 振り込め詐欺犯から現金をだまし取ろうと、インターネット掲示板に口座や携帯電話といった“犯行ツール(道具)”を販売するとうそを書き込んで現金を詐取したとして、千葉県警生活経済課などは16日、詐欺の疑いで、東京都千代田区神田須田町のアルバイト、大谷健太郎容疑者(35)=犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕=を追送検した。

 「(犯行ツールを必要とする)振り込め詐欺犯から上前をはねてやろうと思った。そういう連中なら金をだまし取られても警察に言わないし、金をだまし取っても心が痛まないと思った」と供述、容疑を認めているという。

 調べでは、大谷容疑者は7月10日、ネット掲示板に「口座、携帯、身分証など各種承っております」などとうそを書き込み、偽造卒業証書を注文してきた福岡市の男性会社員(30)から現金3万円をだまし取った疑い。

 会社員は実際は振り込め詐欺犯ではなかった。当時は就職活動中で、卒業していない大学の卒業証書を提出しようと偽造卒業証書を注文したという。

架空判決書 大阪など4地裁に届く ATMカメラに書記官似た男

2008年12月08日 20時19分05秒 | 横領
司法関係者による偽造文書詐欺
どうなっているのでしょうか。
司法に携わる者としての「誇り」などないのでしょうか?

架空判決書詐欺となるのでしょうか?


以下、引用です。


架空判決書 大阪など4地裁に届く ATMカメラに書記官似た男

12月8日16時27分配信 産経新聞


 振り込め詐欺に使われ凍結された口座から数百万円を送金させたとして、偽造有印私文書行使容疑で逮捕された京都家裁書記官、広田照彦容疑者(35)=京都市伏見区=が作成したとみられる架空の判決書などが、札幌、函館、東京、大阪の4地裁に届いていたことが8日、埼玉県警の調べで分かった。また現金が引き出された京都市内の現金自動預払機(ATM)の防犯カメラに、広田容疑者とよく似たマスク姿の男が写っていたことも判明。県警は、振り込め詐欺グループによる組織的な犯行の可能性は低いとして、広田容疑者の単独犯との見方を強めている。

 調べでは、架空判決書はいずれも、さいたま地裁熊谷支部に送付された京都地裁の架空貸金請求訴訟の判決書と同じ原告名が記載。県警は広田容疑者の余罪の可能性が高いとみて、実際に口座の凍結が解除され送金されたかどうかなどを捜査している。

 一方、広田容疑者が凍結口座を管理する銀行に送金を求めた偽造の振込依頼書には、ネット銀行の第三者名義の口座が入金先として指定されていた。送金の数日後、京都市内の複数のATMから数回に分けて全額が引き出されたが、うち1台の防犯カメラに広田容疑者とよく似た男が写っていたという。

 広田容疑者は9月、架空の貸金請求訴訟で凍結口座の名義人に対し債権者への貸金支払いを命じた偽の判決書を作成し、さいたま地裁熊谷支部に送付。本物の判決書と思い込んだ同支部は、銀行に対し送金を可能にする差し押さえ命令を出したという。

                   ◇ 

 県警は8日午前、偽造有印私文書行使容疑で広田容疑者をさいたま地検に送検した。