goo blog サービス終了のお知らせ 

詐欺などにだまされないぞ!

架空請求、オレオレ詐欺のような劇場型詐欺を始めネットを中心とした犯罪、特に詐欺関連の情報を集めていきます

久々の投稿です。こんなのが携帯メールに届きました。ご注意を。

2012年09月27日 23時00分48秒 | 架空請求メール(実録)
こんなメールが届きました。
いいですか、連絡などしないように。
基本的に架空請求のメールです。

分量多く大作?ですが、いかにもの法律用語も織り交ぜていますが
無視してくださいね。

最近はあまりなかったのに。

どうしても気になる場合は、もよりの消費者センターなどにご相談を

届いたメールアドレス
is.v36@docomo.ne.jp

以下 本文

㈱アイズ
03-6276-3315
顧客担当:須永 徳郁
識別番号【317586】
【調査予告通知】

弊社は、総合コミュニティサイト(以下依頼会社という)の代理として、貴殿に対し次の通り通知致します。
依頼会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金の債権を有しておりますが、貴殿におかれましては本債権の弁済がなされてない状態になっております。
また本件、インターネットサイト登録の解約手続きもなされておりません。
よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。

上記の理由により弊社は運営会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始致します。
しかしながら、弊社と致しましては、個人情報調査等をすることなく、お話合いによる解決が望ましいと考えておりますので、上記連絡期日までに必ずご連絡ください。

期日までにご連絡がない場合には、やむを得ず個人情報調査等を開始し、その後、法的措置及び信用情報機関への照会・登録等しかるべき対応をさせて
頂きますのでご承知おきください。

㈱アイズ総合窓口
03-6276-3315
顧客担当:須永 徳郁
代表取締役:住田 章太郎
識別番号【317586】
受付時間
平日・10:00~20:00
土、祝・10:00~18:00
日・定休日

本日、午前9時半頃来ました。架空請求メール(実物)

2009年02月24日 23時35分18秒 | 架空請求メール(実録)

こんな内容が私の携帯のメールに届きました。もちろん私は覚えがありませんので無視します。

同じものが届いた方、基本的には架空請求メールと思われます。 身に覚えのない方は無視をしてください。

以下、メールアドレス、件名、全文を掲載します。

 

メールアドレス pastel-line09@docomo.ne.jp

件名      ※重要なお知らせ※

 ㈱パステルラインの青木と申します。お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状料金未納となっております。このまま放置されますとお客様の身元調査並びに法定書類作成後、㈱ピースによる法的な料金回収となります。 ※調査費用、回収手数料等は利用規約に基づきましてお客様の負担となります。「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業日の正午迄に担当、青木までお問い合わせ下さい。TEL03-3980-8879 営業時間 午前10:00~19:00 (株)パステルライン尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。

もしかしたら

http://blog.goo.ne.jp/kobaniy7/e/c3cb28a702d376fd6e9fe6aa8e9e60a0

この事件とのからみで私の個人情報が流出したのかも、と不安になります。


携帯電話メールに来た架空請求のメールに対して連絡してしまったら

2008年11月27日 23時42分09秒 | 架空請求メール(実録)

架空請求のメールに返信、または連絡を間違えてしてしまったらどうするか

 http://blog.goo.ne.jp/kobaniy7/e/9b09d2217638726215e1815947f77283

この内容の続きです。 これから相手業者は言葉巧みにあの手この手で言ってきます。 電話番号しか知られていないなら電話番号を変える。これは最終手段として有効です。相手からの連絡の手段をなくすわけですから。 そこまでは、ならばまず記録を取っておくこと。 いつ、どんなことを言ってきたか。 相手はこちらの気のゆるんだ日時、おそらく朝、夜間、日、祝日をねらって電話してくる可能性があります。又、こういう時間はすぐに消費者センターなどへは電話相談できない、しずらいという事でもあります。 うかつに電話に出ないようにしましょう。 相手業者からいろいろかかってきたら 参考まで香川県消費生活センターホームページよりコピーしました。 ① こうした身に覚えのない請求に応じてはいけません。一度支払うと、騙されやすいカモとして個人情報が売買され、さらに被害が拡大することもあります。 ②個人情報を相手に知られない為、メールへの返信、電話連絡は絶対にしないでください。 ③郵便葉書、メールには遅延の場合、自宅か勤務先へ集金に行くなど脅迫めいたことが書いていますが、これまで、実際に自宅に業者が来た事例はありません。脅迫に負けないよう注意してください。 ④使っていないのに、既に支払ってしまった場合や、自称「回収業者」からの脅迫めいた電話等があれば、最寄りの警察署へ届け出てください。 ⑤困ったとき、迷ったときは、できるだけ早く消費生活センターや近くの県民センター、警察署等に相談しましょう この辺を心してください。 場合によったらですが、業者から電話がかかってきてしまったらすでに警察に相談、通報済みとでも言ったらどうでしょうか。 面倒くさがらずきちんと対処しましょう。一度支払ってしまうと大変です。払っちゃう人リスト に入れられてしまいますよ。 


ドコモは不正請求メールにどう対応しているか?ショップで聞いてみました

2008年11月24日 10時56分59秒 | 架空請求メール(実録)
今回は少し私が直接話を伺ってきました。

先日、私や友人の携帯電話メールアドレスに架空請求が来たことを
この ブログ 内に書きました。

たまたま、ドコモショップへ行く機会があったので、
さりげなく相談をしてみました。

Q.こんなメール(架空請求メール)が来て困るんですが
  何か良い方法はありますか

A.携帯のメール受信に関しての設定を変えるか、
  根本的にはメールアドレスを変えるかとなります。

  メールの設定に関してはメールの受信したい人のアドレスやドメインを
  登録し設定するのが効果的です。

  パソコンから、携帯電話メールになりすましているものも
  受信拒否できます。ただ、登録外のメールははじかれてしまいます。

  これを行うとかなり効果的ですが、この方法ではあまり効果が
  上がらないときは、そしてどうしても不正なメールが届いてほしくない場合は
  最終的にはメールアドレスの変更と言うことになってしまいます。

Q.ドコモでは架空請求メールを連絡し皆で情報を共有するようなサイトは
  作られていないのでしょうか

A.こちらに関しては特にそのようなサイトはないのですが・・・

ということで話を伺ってきました。
実際私はパソコンからのメール拒否。なりすましメールを拒否していますが
携帯電話メールからの受信は基本的には許可。この設定ではまだ、
甘いと言うことです。
敵もさるもので、こちらがのんびりする休日の午後、
少し感覚がとぎすまされる夕方などにこのようなメールを送ってきます。

個人も含めて何かもう少しこんぽんてきなたいさくが必要ですよね。
いたちごっこ かもしれませんが




またまた、架空請求が友人の携帯ールに(この友人は2回目)

2008年11月13日 19時01分11秒 | 架空請求メール(実録)
こんなメールが届いたそうです。
友人の携帯メール宛です。
この友人は前回も別の架空請求メールを受信しています。

みなさーん こんなメールにはだまされないように
連絡何かする必要ありません。
身近にももしこんなメールが届いた方がいたら
教えてあげてくださいね。

どうしても気になる方は最寄りの消費者センターなどへ問い合わせを
してください。
くれぐれも、このメールの連絡先などには電話、メールしないように。
くれぐれもこんなメールは 無視 ですよー


送信先のメールアドレス net.5@docomo.ne.jp
件名          重要なお知らせ
     
サイト運営会社からの依頼によりご連絡差し上げました、ネットビューイングの森と申します。

お客様の携帯端末より会員制有料サイトへご登録され退会処理がされておらず、登録料金未納となっております。

現在、長期延滞者に対し身元調査が行われております。このまま放置致しますとサイト運営会社より法的手段による回収処置となる可能性がございます。

当社は料金清算、退会処理、訴訟差し止め等を行う第三者機関となります。
お支払いお忘れの方、誤ってのご登録のお客様はトラブルとなる前に早急にご連絡下さい。

ご相談窓口 0359510919
営業時間 9時30~20時
担当 森

お力となれるのは最後となりますので、お早めのお電話お待ちしております。

またまた来ました。架空請求。友人の携帯電話メールアドレスに来ました

2008年11月11日 09時26分12秒 | 架空請求メール(実録)
またまた来ました。
架空請求
友人の携帯電話メールアドレスに来ました

気をつけてください、架空請求ですよ
こんなものは、無視してください。

差出人メールアドレス eagle.ftc@docomo.ne.jp
件名 ※重要連絡事項※

(株)イーグルサーチの安藤と申します。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された『総合情報サイト』から、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。このまま放置してしまいますと、お客様の身元調査並びに法定書類作成後、民事訴訟手続き、もしくは回収業者による料金回収になる恐れがあります。
※調査費用、回収手数料等は利用規約に基づきましてお客様の負担となります。
「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業時間内迄にお問い合わせ下さい。

(株)イーグルサーチ
■電話 03-3779-7769■営業時間 10:00~19:00
担当安藤までお願い致します。
<尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。>

携帯電話に架空請求メール その2

2008年11月09日 20時09分03秒 | 架空請求メール(実録)
知人の携帯電話にもこんな架空請求メールが
こんなものは思いっきり無視してください。

みんなで情報を共有するのも皆さんが安心する一つの方法です



以下 転載します

件名 重要なお知らせ

メールアドレス daito.10@docomo.ne.jp



この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】か
ら無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなっ
た状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業
者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の
身辺調査に入らせていただきます。
調査完了後は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少
額訴訟を行う可能性があります。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。



営業時間9:30~19:00迄
総合調査事務局
㈱大東
TEL03-5244-1930

尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。

こんなメールが私の携帯電話に・・・

2008年11月04日 23時07分47秒 | 架空請求メール(実録)
私の携帯電話にこんなメール来ました。
皆さん、お気をつけ下さい。
こんなメールは無視ですよ、皆さん。
よろしいですか。

件名 重要なお知らせ
メールアドレス ofone.36@docomo.ne.jpより届いたメールです。

(株)オフィシャルワンの吉田と申します。この度、お客様がご使用のPC、携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。


TEL03-3980-1507
担当 吉田
営業時間9:30~19:00迄
尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい