久し振りに更新致します。(-_-;)

さて、朝一に見た時は誰も居なかった一番端っこの搭乗口

気が付いたら、たくさんの人が『まだか、まだかと?』搭乗開始を待っていた。
そんな画像を撮る暇もなく、搭乗開始となりました。


機内へ向かう通路から、わが身を預ける機体を望む....。
良かった!
一応プロペラ機ではない!(´ω`)フッ
我が家のシートはコチラ!

左側の22列目ABC
この日は満席らしいので、どんどん人が入って来る....。

いよいよエンジンが掛かり、離陸の時が近づいて来たので、カメラ(携帯ですが....)の電源を切りました。
旅行会社からの案内では、機内にて入国カードを貰って記入すると案内されていたので、片言の日本語(中華の国なので、英語は通じても日本語が通じない(-_-;)で、CAの綺麗な人に『入国カードぉ~、下さぁ~い!』と言ってみた。
しかし、『???』って顔されるだけだったので、今度は『旅行案内』の該当ページを指差して、『コレぇ、コレぇ~!』と言ってみた。
すると、判ったらしく頷きながら、『ココには無い無いぃ~。』(´・∀・`)エー
どうやら機内に用意されるのは直行便のみで、青島経由の場合は青島空港にてカードを貰って書き込みするらしい。┐(´ー)┌ フ-ッ
で、青島到着して入国カードを取り、書き終えたら入国審査。

審査が終わると、空港係員に引率されながら、空港内の引廻し....。(-_-;)

エスカレーターで上に案内されて、国内線搭乗口へ。
(青島から北京へは国内線扱い)

ぞろぞろと日本人ツアー客(ツアー会社は色々)が続きます。

このフロアーがメインのようだ。
青島空港HPhttp://www.qdairport.com/qd/2009/en/index.jsp

こんなゴミ箱が置いてあった。今思うと、意外と綺麗です。
次に国内線セキュリティェックを受けます。


北京行き11:40発です。(この時、日本時間12:04)
乗り継ぎはコレがチケット代わり

フライト№と、搭乗ゲートが記されてます。
コレが国内線搭乗ゲート(*`ロ´ノ)ノェェ~

通路から下を見ると、ハイエースの顔違いが場内を走ってました。

機内に入ると、(先程と同じ飛行機ですが)一部装備が変更になっていました。
セントレア~青島には無かったヘッドホン型イヤホン。

(でも、何も放送されてないので、使い道が無い....( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ)
さあ、ココからはいよいよ中国本土編に入ります!
更新をお楽しみに~!

さて、朝一に見た時は誰も居なかった一番端っこの搭乗口

気が付いたら、たくさんの人が『まだか、まだかと?』搭乗開始を待っていた。
そんな画像を撮る暇もなく、搭乗開始となりました。


機内へ向かう通路から、わが身を預ける機体を望む....。
良かった!
一応プロペラ機ではない!(´ω`)フッ
我が家のシートはコチラ!

左側の22列目ABC
この日は満席らしいので、どんどん人が入って来る....。

いよいよエンジンが掛かり、離陸の時が近づいて来たので、カメラ(携帯ですが....)の電源を切りました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
旅行会社からの案内では、機内にて入国カードを貰って記入すると案内されていたので、片言の日本語(中華の国なので、英語は通じても日本語が通じない(-_-;)で、CAの綺麗な人に『入国カードぉ~、下さぁ~い!』と言ってみた。
しかし、『???』って顔されるだけだったので、今度は『旅行案内』の該当ページを指差して、『コレぇ、コレぇ~!』と言ってみた。
すると、判ったらしく頷きながら、『ココには無い無いぃ~。』(´・∀・`)エー
どうやら機内に用意されるのは直行便のみで、青島経由の場合は青島空港にてカードを貰って書き込みするらしい。┐(´ー)┌ フ-ッ
で、青島到着して入国カードを取り、書き終えたら入国審査。

審査が終わると、空港係員に引率されながら、空港内の引廻し....。(-_-;)

エスカレーターで上に案内されて、国内線搭乗口へ。
(青島から北京へは国内線扱い)

ぞろぞろと日本人ツアー客(ツアー会社は色々)が続きます。

このフロアーがメインのようだ。
青島空港HPhttp://www.qdairport.com/qd/2009/en/index.jsp

こんなゴミ箱が置いてあった。今思うと、意外と綺麗です。
次に国内線セキュリティェックを受けます。


北京行き11:40発です。(この時、日本時間12:04)
乗り継ぎはコレがチケット代わり

フライト№と、搭乗ゲートが記されてます。
コレが国内線搭乗ゲート(*`ロ´ノ)ノェェ~

通路から下を見ると、ハイエースの顔違いが場内を走ってました。

機内に入ると、(先程と同じ飛行機ですが)一部装備が変更になっていました。
セントレア~青島には無かったヘッドホン型イヤホン。

(でも、何も放送されてないので、使い道が無い....( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ)
さあ、ココからはいよいよ中国本土編に入ります!
更新をお楽しみに~!
(つづく