燦 燦

ゆったり・・・のんびり・・・
ウィズ・エイジング

信州へ・・

2009-04-22 | 
     今年信州の一大イベント 善光寺の御開帳 が今開催されています
     7年に1度の「前立本尊さま」とのありがたい結縁の盛儀です     
     久しぶりの信州でしたが混み合うのを覚悟で出かけてみました



   

     10時を過ぎていましたがそれでもどうにか市営の駐車場に入れてひとまず「ホッと・・」
     案の定凄い人・人です

     
     善光寺御開帳参拝のその1は・・「回向柱に触れる」

   
     
     本堂前に立つ高さ10mの大きな角塔婆を「回向柱(えこうばしら)」といいます
     私達が行った時は山門の外まで参拝される方々の列ができていました

       
   
 この柱には本堂内々陣に安置された前立本尊
 中尊阿弥陀如来の右手へとつながる善の綱が結ばれています
 この柱に触れることで前立本尊とのご縁が結ばれるのです 



   


   


         
      

     列は案外順調に進んで行きました

     そんな時に・・
     警備員さんが「真ん中を空けてくださ~い」と分け入ってきました

        <>

     サプライズです!
     大勧進お貫主さまがお通りになるとの事で「お数珠頂戴」をしていただけるそうな・・
     参拝者は石畳にひざまずいて手を合わせお数珠で頭を撫でていただきました
     左側の人だけでしたのでラッキーだったかな?
     
     
     「撮影はご遠慮くださ~い」と何回か言われましたがソ~と
     撮ってしまいました
     内緒ですのでの画像をクリックしてください

     
     そんなサプライズの後無事回向柱にも触れ、触れまくってきました
     主人に「触りすぎだ~!後ろの人の事も考えろ」って怒られてしまいましたが・・

     
     ご開帳参拝その2です
     前立本尊を参拝する
     善光寺のご本尊は絶対お秘仏で決してお姿を現されることはないそうです
     ご分身の仏様である前立本尊を7年に1度ご宝庫から本堂にお迎えして開帳するのが善光寺のご開帳なのだそうです
     参拝料500円を求め畳敷きの内陣から前立本尊を間近で参拝できました

     参拝は他にも「お戒壇めぐり」や「ご印文を頂戴する」など等8つほどありましたが私達はこれでまでとしました

     ご開帳は5月31日まで行なわれています
     『善光寺はいずれの宗派にも属さず、すべてのひとの住生極楽の門として
     広く深く信仰を得ておられるそうです・・・パンフレットより』

     4月21日に参拝しました

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (non_non)
2009-04-23 16:05:25
7年に一度の ご開帳ですか
回向柱にも 十分触って
貫主様から頭をナデナデしてもらって
写真も撮って・・・
参拝料500円のモトは 十分取れましたね(笑)
今年は きっと良いことがありますね
♡non_nonさんへ (小桃)
2009-04-23 22:49:19
こんばんわ~。
お出でいただき有難うございます

私は今回で3回目のご開帳でした
「お数珠頂戴」は初めて出会いました
この時間帯にお貫主さまがお通りになったのは特別だった様です
「前立本尊」も見る事ができましたし・・後は。。
安い参拝料で欲をかいてはいけませんね
多くを望まず自然に過ごす事にしましょう
わぁ~~ (語絵)
2009-04-23 23:02:57
TVでも よくこの話題を聞きますが・・
参拝して来たのね、おまけに回向柱にも触ることが出来てラッキーでしたね。

信州の人にとっては特別なものなんでしょうね。
「お数珠ちょうだい」は頭を数珠で撫でてもらえることなのか。
厳かな気持ちになる画像ですね。

GWは参拝者が多いそうですよ・・
早めに参拝したのが良かったですね。
♡誤絵さんへ (小桃)
2009-04-24 21:42:37
こんばんわ~。
今年は春のお彼岸には帰らずにこの時期にと決めていたんですよ
今回で私は3回目のご開帳になります
並んで待つなんて事は大嫌いな主人でしたが
何故か、今回はすんなりと並んじゃいました
やはり年と共に信仰心が湧いてくるのでしょうか

宗派を問わない善光寺さんです
GWは凄そうですね
善光寺 (naoママ)
2009-04-24 23:49:53
そうでしたね!
この春は善光寺さんのご開帳でしたね。
昨年秋にこのお寺に寄り、その記事をUPしたとき、小桃さんからお聞きしたことを思い出しました。
7年ぶりですか?

回向柱にも触れて、サプライズの「お数珠頂戴」もしてもらえて、そして前立本尊を間近で参拝できて・・・
きっと今年は良い事がありますよ。

この後はお墓参りにお出かけでしょうか。
ご先祖様供養もできて、気持ちは一段落、充実したふる里帰行となりましたね。
♡naoママさんへ (小桃)
2009-04-25 22:21:06
こんばんわ~。
7年に1度のご開帳、私は今回で3回目になります
そんなに信仰心がある訳ではないのですが・・

お貫主さまの「お数珠頂戴」は初めてで何となく嬉しいものです
その他お上人さま(尼さま)も行います
これは朝事の行き帰りに行うにが常だそうです

お墓参りは朝1番で寄りお彼岸のお墓参りができぬ事を詫びそして信州の旅の無事をお願いしました
信州は本当に良い所と実感した旅でした

コメントを投稿