おとにっき

「骨形成不全」という病気を持って生まれた神霞の記録です。

--since 2005.09.01--

聴力検査

2006年01月24日 00時05分55秒 | 日記
今日は ゆき → はれ

今日、聴力検査をしました。
で、結果をアップしようと思ったら
12月の結果をアップしてないことに気がつきまして(汗)
まとめてアップします(毎度すみません)

12月は…


って、ピッチで撮ったから見えにくいな…。

まっ、いいや(え?)

んで、今日のは…


やっぱり見えにくいな…。

結果を言いますと

ちょびっと良くなりました!

と、言っても、来月になったらわからないけど…(泣)

鍼が効いているのか?
調子が良かったのか??
なんだったのか???

まっ、いいや。

2月はライブが2つ?あって
デカイ音を聴く回数が増えるけど
ドクターストップかかってないし、いっぱい行っちゃいましょ♪

イヤホンで音楽を聴く事について、先生に聞いてみたら…
「めちゃくちゃデカイ音ぢゃなければ、全然問題ないですよ」
とのこと。。。

自分で調節して聴け!ってことですな(ホントか?)

まっ、ドクターストップがかかっても
聴いてると思うし、ライブにも行くと思うし(ダメぢゃん)

ということで、報告終わり!(そんな終わり?)

手術してから11年

2006年01月18日 22時52分10秒 | 骨形成不全
1995年1月18日(水曜日)に
両足大腿骨の創外固定手術を初めて受けました。

11年経ちました。

手術を受ける前は、全くという訳でもないけど
歩けませんでした。

アキレス腱が伸びずに、つま先立ちで壁などに掴まってほんの少しなら歩けました。
骨が曲がっていたから、つま先立ちがバランス取れてたんだと思います。

手術するちょっと前に、骨密度検査を受けました。
結果は60%
基準にするものがなく、成人女性の一番若い人?で診たみたいです。

歩くだけの筋肉はあったので、骨を真っ直ぐにすれば、歩けるかも…
ということで、手術をしました。

んがっ、しかし!

手術を決意した事を覚えてない私(汗)
なもんで、術後、親と喧嘩するはめに(あははっ…)

手術後…


? 変なのが足に付いてる…(?_?)
しかも、痛いし(爆死)

翌日、恐る恐る見た。。。

(@@!/)/ なんぢゃこりゃ~!

足に棒が刺さってました(生々しい)
(思い出したら足が痛くなってきた/汗)

片足6本。計12本。

焼き鳥?つくね?BBQ?

曲がった骨を2カ所切って、真っ直ぐに見せよう(完全な真っ直ぐではない)という手術らしいです(他人事)

当初、骨を細かく切って、骨の中にピン(ロッド?)を入れる手術って話を聞いてました。
んがしかし、術後見たら全然違うものになってました(ーー?)

変更の経緯、未だ思い出せず…。

そんなんで、激痛+想像外=激怒 となり、親に当たるのでした…(最悪)

手術して2日目(かな?)、新たな問題というか、選択肢が浮上。

身長を伸ばすかどうか。

手術する前は100cmくらいだったんです。
創外固定手術というのは、骨も延ばせる手術(骨延長術)に用いられる器具を使っていて
同時に身長を伸ばす事が出来るらしいです。

私の決断。

身長はそのままで!

後に、この決断が正しかったと医者に言われました。
良かった良かった。

なんで、正しかったかといいますと
骨を延ばすという事は、新しい骨をたくさん作るということ。
新しい骨というのは、そんなに強くはないのです。
だから、延長してたら、骨がちゃんと付いていても、骨折する確率が高くなったかもしれない
ということです。

手術して1週間後から加重するようになりました。
それまでちゃんと歩けていなかったので
1/3加重からスタート(だった気がする)
先生も私も恐る恐る…。

骨形成でこの手術をしたのは、世界で初めてだったらしいです(ドクター曰く/当時)
だから、余計に慎重になってました。

下腿が曲がったままだったので、独歩などは出来ず、最終的には歩行器で歩いてました。
PCWっていう歩行器です。
後ろから引っ張るようにして歩くタイプで、姿勢を良くして歩けるらしいです。
歩行器に寄りかからない(寄りかかれない)ので、殆ど自分の力で歩いてる感じらしいです(たぶん)
カタカタうるさいです(余計?)

そんなこんなで、6月くらいに6本中、真ん中の2本のピンを抜き
本格的に、骨くっつけ作戦になりました(どんな作戦だ?)
んで、7月くらいに全部抜いたと思います。(記憶力なし)

創外固定をして、困ったのが「膝が曲がらない」ということ。

私の場合は両足同時だったから、寝返りがうてない。

寝るときが一番辛かったです。
平に寝ようとすると、ピンが刺さってるところが引っ張られて痛くて
斜め45度くらいで寝てました。
結構辛いんですよ(泣)

ピンを外してしばらくした後、たぶん9月くらいだと思うけど
下腿の手術もしました。
下腿の手術の日は、全く覚えてません(爆)
初めての手術の日って、阪神大震災の翌日だったので覚えやすかっただけなんです(汗)

下腿の時は、内側にピンが刺さっていたので
寝返りもできるし、何かと楽でした。

あと、ピンが刺さってる時に独歩の練習をしました。
でも、怖かったですよ。
こけたら終わりですからね(ははっ)
今もですけど。
(この時、松葉杖購入)

そんなこんなで、たぶん下腿は2月くらいに抜いたと思います。

そうそう、今思い出したけど、手術の計画は、ホントは1カ所ずつだったんですよ。
右足の大腿で半年。
左足の大腿で半年…ってな感じで。

まぁ、早く終わったから良かったけれど。

なんか、後半はザッとになっちゃってるけど(覚えてないだけ)
とりあえず、この手術のおかげで
スタスタと歩ける私が出来上がりました。

歩けるようになって、良かったのか悪かったのか
時々わからなくなるけど
まぁ、これも自分の人生。
良しとしましょう♪

長々とありがとうございました(^^)/


無駄だったか…

2006年01月13日 01時25分39秒 | 日記
最近の悩み…。

ツーカー携帯を手放すか…。

まだ、契約して2ヶ月も経ってないような気もするけど
この間、補聴器を変えてからというもの
普通に電話が出来るようになってしまいました。

ということで、骨伝導が出番ない状態に…。

まぁ、いろんな人と話した訳ではないから
今後どうなるかわからないんだけど
最近、ピッチで話すのが好きになりました(へ?)

ピッチは音がいいんですよ!
すっごく、クリアなんです。

一瞬、携帯を全部辞めてピッチに…って思ったけれど、問題発生!

チケット予約の「0570」がかけられない(泣)

ということで、ピッチ統一は諦めました。。。


んで、ツーカーどうしよう…。

料金安いからって、ずっと持ってるべきか…。
解約しちゃうか…。

今週辺りから、ボーダフォンを機種変したい病が再発したんですよ。
どーしましょ。
17日発売の機種にしたい気もしてきた今日この頃。

とりあえず…




寝よ。

腕時計到着!

2006年01月09日 03時33分40秒 | 日記
今日(8日)は はれ

6日に腕時計が届きました。
なかなかのデザインでした。

基本的に、baby-Gが好きなので
似てるから気に入りみした。

着けて寝て、起きられるか試しました!

結果は…

ムリ(爆死)


起きられるよう
頑張ります…。



たぶん…

腕時計購入

2006年01月04日 23時48分30秒 | 合併症(難聴)
今日は はれでしたね。

えっとですね。
昨日、というか今日というか…
夜中に腕時計を買っちゃいました。
もちろん、ネットで。

その腕時計は、なんと!
振動するのです。

というのはですね、最近目覚まし時計の音では平気で寝られるんですよ。
携帯の目覚ましもダメで…。
爆睡状態だと気付かないことが多くなりまして…。

ほら。
補聴器って、夜外して湿気取らないと壊れちゃうらしいんですよ。
だから寝てるときは、聞こえてないんです。
逆に考えれば、爆睡できる!
だけど、朝起きられなくなった。

ということで、振動する目覚ましを買おう!と思ったのですよ。

最初は、枕の下に置いて振動するのを探してたけど
よくよく考えたら、朝枕がないんですよね(汗)

んで、いろいろ探したら、デザイン的にもまぁまぁで
アラームが2つセットできるものが見つかって
即買いしちゃいました。
約1万2千円。

腕に付けていれば、寝相が悪かろうと、目覚ましは躰にピッタリくっついている!

なんて素晴らしいんだぁ~!

今は親に起こしてもらってるけど
夕べ、補聴器を付けたまま寝たんですよ。
でも、夢の中に入ろうとした時に、迷惑メールの着信音が…(怒)
んでも、朝、ちゃんと目覚まし聞こえました。
まぁ、親に起こされてるんですけどね(ダメぢゃん)

ということで、到着したらアップしよう!

ん?
そこの貴方(女)!
アップするって言って忘れるだろ!って突っ込まない!!

ご挨拶(ちなうかも…)

2006年01月04日 02時12分42秒 | 日記
遅くなりましたが

 あけまして
  おめでとうございます

 本年もよろしくお願いします


ということで
昨年から始めたこのブログ。
年末になって、更新が途絶え気味になってしまいました(汗)

言い訳をするとですね(するな)
ミク○ィというコミュサイトをしてまして
そちらでも日記を書いていて、ネタがない状態だったんです。

っていうか、このブログと趣旨が違うから書けるんだけど(ヲイ)

んにゃ!
めんどっちかったんです(どーん)
ごめんなさい<(__)>

昨年はいろいろありました。
いやっ!ありすぎました。

やっと心の整理が出来つつある状態です。
このブログを作ってなかったら、たぶん、今の自分はないだろうと思っています。

たぶんですけどね、吐け口がなかったら…
死んでたと思います(新年早々凄い話だな…)

運転しながら
「このまま電柱にぶつかれば…」
とか思ったりしてました。

それくらいショックだったんです。

でも、このブログを作って
自分の心に溜め込まないでいられたので
ショックはショックだったけど、無事に2006年を迎える事が出来ました。


今年は、鍼治療に専念して
ライブにいっぱい行って
とりあえず、楽しみたいと思います。

そうそう。
新年早々、KinKi Kidsのコンサートに行ってきました。
したらね、ベースの音はよぉ~く聴こえました。
まぁ、MCは補聴器付けるようにしてましたけどね。
細かいボケとかが多かったので(笑)

またライブにいっぱい行けば、ジロウのベースもちゃんと聴こえるようになるかな?
なんて思いました。

ということで、ホントに今年はライブ三昧にしたいと思います!
どんだけ行けるかな??

ライブにいっぱい行って、聴力が悪化してもショックは受けないと思う私(汗)
これで良くなればいいのにな…って思ってるからね(てへっ)

さぁ~、結果はどうなるでしょうか。

今月聴力測るのは23日。
鍼治療は8日。

あれ?
この間の聴力結果ってアップしてない?(汗)