おとにっき

「骨形成不全」という病気を持って生まれた神霞の記録です。

--since 2005.09.01--

おっとけぇ~

2005年09月30日 23時09分37秒 | 合併症(難聴)
今日は はれ

「おっとけぇ~」って、韓国語なんですけど
「どうしよう」的な意味です(確か…)

今日、耳鼻科と整形外科にハシゴしました。

耳鼻科では、詳しい先生による、詳しい説明を受けました。
(なんで担当医が詳しくないんだろう…??)

①内耳と中耳の骨が壊れている
②中耳の骨が固まっちゃって動かなくなっている

③手術を早めにした方がいい


えっ????
って、思ったけどよくよく聞くと
すんごく悪くなってからでは遅いらしい…。

「するか決めてください」と言われた…。

したとしても、必ず治るというもんではなく
聴力が必ず回復するというものでもないらしい。

骨折よりも恐い


とりあえず、次の診察まで考える事にする…。
次の診察…ジロバ…。


まっ、いいや!(ホントか???)

整形外科は、左足首の型取り。
平和に終わった。
来週仮合わせ。

あ゛~っ、ホントにどうしよう…。

やり過ぎた…

2005年09月29日 23時34分13秒 | 日記
今日は はれ

やっとDSのソフト「大合奏バンドブラザーズ」を買いました!

この間、ニンテンドーのHPを見ていて、ソフトのページをじっくり見ていたら
見慣れた曲名が…。

GLAYぢゃん!

ということで、どーしても欲しくなり、買いました。

で、今までやってました。
目が疲れてピントが合わない…(汗)

GLAYさんの曲は「Way of Difference」です。

各パートを選べるんだけど、餅!ベース。

やってみたら、改めてジロウの凄さを知りました。

「さすが!ジロウ~。ちなうなジロウ!」

って思いながらやっていたんだけど、どうも、はしょってある部分があって
納得いかず…。

どんどんやっていけば難しくなりそうなんで頑張ります!

でもね、他の曲いっぱいあるんだけど、できませ~ん(ダメぢゃん)
モー娘。とか入ってるんだけど、知りませんから…。
おばちゃんはGLAY以外は知りませぇ~ん!

早く、打ち込み出来るようにならないかなぁ~(ワクワク)

ビリビリ (追加日記?)

2005年09月28日 23時59分32秒 | 日記
最近ですね、また手がピカチュウなんですよ(わかんない?)
しびれてるんです。
指先なんですけどね。

ちょっと前に右手の小指と薬指が変な感じぃって日記に書いたんですけど
先週くらいまで治まってたんですよ。

また最近になって、小指と薬指がおかしいなぁって思っていたら
今日は、左右両手の中指の先がちょっとピカチュウ状態。

なんなんでしょうねぇ??
最近、ゲームとかPCとか指を使う事が多くなったからでしょうか??

それとも…

私はピカチュウになるのでしょうか??

あっ、でもピカチュウぢゃ可愛すぎるので
ビリリダマ?かな??
(ビリリダマってありましたよね??/不安)

無印良品

2005年09月28日 22時03分10秒 | 日記
今日は くもり かも?

先程、ゲームソフトを買いに9km離れた「アピタ」に行ってきました。

んがっ!

肝心なゲームソフトは置いてなくて
ショックのあまり「無印良品」へ…(何故?)

秋物がずらぁ~っと並べられていて
ウハウハしながら洋服選び!

身長が低いから、スカートを買いたくてもなかなか見つからないのに
今日は、普通の人が来たら短め丈のワンピースがありました(^^)v
私が着るとちょうどいいのだ。

さっ!購入~。と思ってレジに行くと
レジの隣に怪しげな物体が…。

よく見ると「防災セット」でした。

家にないなぁ~と思いつつ
水とか入ってるバッグがリバーシブルで可愛いなぁっていうことで購入
でも、6000円!という高級品。(11点セット)
ラジオ付きだと12000円くらいだったかな?

結局、なんだかんだと15000円も使ってしまった…。

無印恐るべし…

昔の自分(高校3年生)

2005年09月27日 22時24分17秒 | 昔の自分
昔の自分を書こう! 其の6

高3になり、本格的に卒業後を考える事になった。

また「現場実習」があった。
2年の時と同じスーパーで実習をした。
2回目ということもあり、「お久しぶり」という感じで暖かく迎えられた。
1年前と変わらない事務員さんだったから
とても楽しかった。

そんな楽しい実習も終わり、またまたスポーツ大会がやってきた。
またまた種目は「車イススラローム」
やっぱり一人。
3年の時はちょっと違っていた。
自分との戦いになっていた。
自分の記録を超えたいという目標があった。
全国大会で失敗したから、ちょっと恐かったけど
学生最後だったから思いっきり走った。

新記録達成!
ちなみに57秒だったかな??
その前がたぶん59秒くらい。
全国大会の記録でも1分台。

すっごく嬉しかった!指導してくれた先生と大喜びした。
ちなみに、記録は破られていない(へっへぇ~)

スポーツ大会終了後(かな?)
卒業後どうするか考えた。
そんな時、担任から”とある会社(仮)”の願書を出してきた。
私は全く受ける気がなかったけど
「ずっと養護学校にいて、自分の実力を試した事がないだろ?
だから、就職するかは後で考えて、とりあえず受けてこい!」
と言われた。
確かに、一緒に勉強していたのは、友達と2人だけだったから競争することはなかった。
自分の実力なんてどんなもんだかも全く知らない。
だから、とりあえず受けてみた。

合格しちゃった…(汗)

ということで、スーパーの夢を捨てて(あら簡単)”とある会社(仮)”に就職決定(いいのか??)

将来が決まって、私の高校生活も終わった。


あまり、同級生と遊んだキヲクがない(汗)
友達との話が出てこないまま書き終わってしまった(友よ、すまん)

高校生活は、骨折せずに終わった。
それが何より嬉しい事だった。
まぁ、危ない事はあったけどね…(あはっ)

高校生活は簡単に言うと「スポーツ三昧」だったかな?

またやりたいなぁ~車イスバスケ(ちなう??)

補聴器改造終了

2005年09月27日 22時06分28秒 | 合併症(難聴)
今日は はれ? くもり??(忘)

先週、補聴器を修理に出してたんですよ。
左耳の方なんですけどね。
スイッチで音量?音質?が変わるようになってたんだけど
職場の電話が、どーも聞こえない!(ハウリングがうるさい!)
ということを販売店に訴えていたら
ダイヤル(手動)式のボリュームにするとちょっとは良くなるよ?
ということを言われて、ダイヤル式にしてもらいました。(v無料v)

で、昨日届いたんだけど
なかなかでしたよ

今日、早速職場で電話を使ってみたところ
なんとか聞こえるようになりました
でもね、慣れてないから、何処まで音量下げればいいのかわからず
音が小さ過ぎたり…ハウリングがうるさかったり…(泣)

ちょっと悲しいのが
普通の会話は、ボリューム最大にしないとダメということ…。

補聴器の限界を感じる…

電話した時にハウリングが全くならずに
うるさい中でもキレイに聞こえる補聴器を発明してくれないかしらねぇ~

病院の結果…

2005年09月26日 22時26分32秒 | 骨形成不全
「装具を作りましょう!」となりました。
足首が変形してて、外側に体重がかかるため
痛くなってるらしい…。

こればっかりは、しょうがないデス…。

装具を付けて、痛みが無くなるのなら安いもんです!
実際に右足首の装具を付けて痛みがなくなったからね。

また、毎週金曜日に病院に通わなくては

今年は、病院に行き過ぎだなぁ。
耳鼻科と内科(目眩の薬もらい)と整形外科。
有休がなくなるよぉ


で、そうそう!(急にお話を変えます)
今日発売した「オータムジャンボ宝くじ」
買いましたぁ~
30枚分!
当たらないとは思っていても、「夢を買うのはいいかなぁ~
っていつも思っちゃって、買っちゃいます
宝くじ以外にも、「ロト6」と「ミニロト」も買いました。

当たれば報告します。
報告がなかった時には、1000円未満だなぁと思ってください

昔の自分(高校2年生)

2005年09月25日 18時21分17秒 | 昔の自分
昔の自分を書こう! 其の5

高2になり、とうとう「卒業後」に目を向けた行事がはじまった。
「現場実習」
就職したい人は、2週間実習をさせてもらえる企業に行って実習するというもの。
進学したい人は、学校に残って自主学習をする。

私は進学する事は全く考えていなかったから、実習を希望した。
家の近くのスーパーに実習させてもらえる事になった。
裏方の事務で。

それは、それは、楽しくて、卒業後も働きたい!と思ったくらいだった。
実際就職したら、辛い事もあるだろうけど、働きたかった。
働く事の楽しさを知って実習が終わった。

そうそう、高2の時も「スポーツ大会」に出場した。
ついでと言ってはなんだか、「全国身体障害者スポーツ大会」にも出場する事が決まっていた。
種目は1年と同じ「車イススラローム」
1年の時に一緒に出場した先輩は卒業してしまい、とうとう一人になった。
全国大会に出場するからということで、車イスをちょっとスポーツタイプにして挑んだ。
みごと、先輩の記録を抜いて金メダル!(一人だから当たり前/汗)

県大会終了後、全国大会に出場。
種目は同じく「スラローム」
あっ、「100m走」にも出たな(汗)
100m走は、私以外の人はマラソン用の車イスだったのでビリになった。
不公平な感じがしてとても嫌だった。
スラロームは女子2人だけだった。
とても緊張していたけど、勝てそうな気がした。

ピストルが鳴った。

いい出だしだった。

中盤にさしかかった時

こけた(へ?)

自分でもなんでこけたのかがわからなかった。
とても悔しかった。
今でも思い出すだけで悔しい。
あんなに悔しい思いをしたのは初めてだった。
あぁ~!自分にムカつく

うちの親が見に来てたけど、こけた瞬間「骨折した!」と思ったらしい。
自分も思った。
こけて起きるまでの間に、骨折してないか確かめた。
こけても骨折しなくなったということは、強くなったんだなぁと
しみじみ思いながらも、やっぱり悔し過ぎた。

「リベンジする」という新たな目標を持って大会は終了した。
2年生も終了した。

連休3日目

2005年09月25日 18時10分37秒 | 日記
今日は くもり(強風)

えっと…

鮎(犬)とゴロゴロしちゃいました

ダメですねぇ~。

まぁ、いいんですけど…。

明日は、活動します。

なんだか、無駄に過ごしてしまった3日間。


夜が私の朝なので、今日はこれからデス