goo blog サービス終了のお知らせ 

SIMPLE LIFE

身も心もシンプルに…日々の生活を見直したり、ブログや本を参考に(つまりパクリ)やってみたことを綴っていく場です。

【治療記録】最後の最後に副作用の浮腫み

2018-08-14 11:44:25 | 治療記録
⚠️乳がん治療記録です。興味のない方ハーセプチンスルーしてください。

抗がん剤のドセタキセル&ハーセプチンを4クール終え、いよいよ次は手術に行ける、と思っていたら…

最後の最後に足がパンパンになってしまったのは、手術の3週間前💦

長靴が脱げなくなって、変だなと思ってたけど、
よく見るとパンパンの足、くるぶしがなくなっていました😭
足の甲は低反発枕状態に。

思えば、歩くと足が痛かった、ずっと😓
運動不足だと思って、気にとめていなかったのです💦

家族にマッサージしてもらったり、youtubeで浮腫みとりのマッサージ方法を見ながらセルフマッサージしたり、処方されていた漢方飲んだり、ストレッチして、少しずつ浮腫みはとれてきたものの、足が痛い😓

友達の紹介で、リンパマッサージに行き、専門の方の力を借りました。
エステシャンの方も驚く足😵
初めてのリンパマッサージなので、ゆっくり浅めにマッサージしてもらいましたが、
結構痛かったです😅
これが、手術1日前。

手術では、全身麻酔による浮腫み防止のため、着圧ソックスを履き、術後4時間まで足のにマッサージ機をつけていました。
術後、浮腫みはとれていたのですが、ふくらはぎは痛いので、まだ、危険です⚠️

ふくらはぎは、第2の心臓と言われるらしく、
血液を全身に送る大事なポンプ役だそうで、
ここは、柔らかくしておかないと…
つまり適度な運動が必要らしいのです🤔

4クール目の抗がん剤では、宅トレお休みしてたのも、運動不足に拍車をかけました😭

手術患部の痛みがとれるまで、足のマッサージ、足を使う筋トレで様子をみてみます。

できることを、少しずつやって、あの巨大化した足にならないように💦





【治療記録】手術

2018-08-13 16:42:03 | 治療記録
8月9日に手術し、今日退院しました。

私の左乳癌の治療は、
3週おき8回の術前抗がん剤投与、
手術、放射線治療、
3週おき13回の分子標的治療(抗がん剤)
ホルモン剤服薬なので、

手術は通過点に過ぎないのですが、
無事手術できたことに、ホッとしています。
(全身麻酔を点滴に注入される時、感極まって、涙が出てしまいました。)

家族、両親、親戚、職場のみなさん、先輩、後輩友達に感謝です。

入院中、同病の方と知り合いになりました。
この病気になって、同病の方と実際に話をすることは初めてでした。
お互いの治療法は違いますが、
病気のこと、抗がん剤のこと、手術のことなど、たくさんお話できて、とても参考になりました。

たくさんの方が乳癌と闘っていて、
不安になったり、希望を持ちながら、
前に進んでいるということを実感!
自分も、さらに前に進に進みたいです
!!


退院前日。最後の点滴。感慨深くて撮りました。
病院のスタッフさん達の丁寧な対応にも感謝でした。

【治療記録】EC療法3クール7日目(こんな痛みはもう嫌だ)

2018-03-26 13:40:32 | 治療記録
⚠️乳がん治療記録です。興味のない方はスルーしてください。

投与から4日目に打った、ジーラスタの副作用で昨日はずっと布団にいました。

想定して、ロキソニンを処方してもらい、正解だった。

自暴自棄からの、覚え書き…です。

辛いし、情けないし、悲しい。

身体の痛みと、頭痛。食欲は戻っているのですが、抗がん剤投与のことや、ジーラスタのことを頭に浮かべると、気持ち悪くなる始末。

なんで、こんなことになってるんだろ。
それしか思えなくなる思考。

舌に違和感があるのか、常に気持ち悪い。
そこに、気持ちも交わって、増す気持ち悪さ。

こんな痛みはもう嫌だ。身体も、心も。
身体が違うものになっているような、感覚。

病気のために施していることが、とても辛い状況になるなんて。でも、私が招いてしまったことなんだ。

家族にも、迷惑かけて。仕事も。

でも、やるしかないと言う選択。
生きるために💦

あと、5回。
あと、5回で終わるんだ。

副作用に頑張った自分の身体を、大事にしよう。

【治療記録】EC療法3クール2日目

2018-03-21 12:14:38 | 治療記録
⚠️乳がん治療記録です。興味のない方はスルーしてください。

抗がん剤投与前の週は、体調も良かったので動きすぎてしまいました。疲れが出てぐったり…体力減ってます。上手くいかないです😓

昨日は抗がん投与で、JRと地下鉄で病院へ、の予定が…駅に着くと通勤の方と学生がいっぱい👀

雪が降り線路内点検が入り停止中…次の見通しは30分後とのこと。北海道はこれがあるから大変です😓
💦💦まいったー。慌ててバスを確認!すぐあることがわかり、走りましたー🏃
なんとか乗車。混んでいて、座れなかったけれども、もし、JRだったらかなり遅れてしまうし、あの混みようで乗れるか?混雑の中、私の体調は大丈夫か?という感じでしたので、バスに変更した判断はよかったと思います。

しかし、久しぶりに全力で走った🏃‍♀️私。
ウイッグは帽子もかぶっていたから、走って風をきっても安心😊でした。
何があるかわからないから、ウイッグでの外出は帽子必須だと実感しました。
ウイッグは外れないのですが、風で毛流れが乱れて、不自然になり、混み合う車内で直すのは難しいのです。だから、帽子は大事なんだと思いましたー。

それでも20分くらい遅れて治療室へ。事情を話すと「大丈夫ですよ」と優しいスタッフさん。ありがたいです。

しかし、採血した後、お腹が空いて、気持ち悪くなりました。
よく考えると、
子どもたちの朝食と旦那弁当を作って、試食しただけで、自分は身支度して出てきていました😳朝食食べてなかった😑

そして、全力で走ったわけで…お腹はすいています。
もしも、投与した後、たっぷり食べたら、私の場合大変です。確実に気持ち悪くなるタイプということが、前回でわかっています。

悩んだあげく、少し時間があったので、病院内コンビニで、ゼリーとジュースを購入し、ゼリーを食べました。
おにぎりが美味しそうなのを横目に、あえてゼリーにしました。とにかく消化の良いものに。

小腹を満たし、とりあえず安心しましたー。

今回は、X線があり、その後診察し、投与🆗となって、投与しました。

なんだか疲れて、投与中は爆睡でした💤

帰宅しても、少しだるい感じがありますが、胸やけなく元気でした。

夕飯支度は、ヨシケイの『Y*デリ』を使用。
冷凍されたものを、湯煎で溶かすタイプです。
お高めですが、この一週間は手軽さを優先です。
私は、りんごすりおろし、みかん果汁にしました。

今回は、吐き気止めを、多めに処方してもらい、服用したので、夜中に吐き気がすることもなく、
疲れたのとだるさで、よく眠れました。

今朝も、だるさはありますが、吐き気は少なめです。

家族に支えられ、有り難さを痛恨しています。

頑張ってしのいで、早く普通に家のことがてきるように…焦りすぎず頑張ります。



【治療記録】EC療法2クール17日目

2018-03-15 10:00:06 | 治療記録
⚠️乳がん治療記録です。興味のない方はスルーしてください。

17日目ということで、3クール目を来週に控え、
体調は良くても、「また吐き気がやってくる」と思って気が重くなりがちです。

今週、爪の変色に気づきました😳

副作用としてあることは知っていたので、「本当なんだー」という感じです。
はがれないように、ネイルクリームを爪と爪周りに塗りケアを始めました💦(本当は、変色前からしておく方がよかったようです。)

脱毛事情…かなり抜け落ちました💦
脱毛初期は入浴🛀の際、ビニール袋を持って、排水溝のネット髪の毛でいっぱいになったら取って…を3回程繰り返す日もありましたが、
今は地肌シャンプーをしてパラパラと抜ける程度。
排水溝を見て泣いていた時は、ちょうど2クール目で吐き気がキツい時だったのも影響してたのか、
今は淡々と処理しています。

ウイッグは、私は高額の専門店ウイッグにはせず、楽天を中心に探しましたが、ある同病の方のSNSで見つけたお店のウイッグが一番しっくりしました。
もっと早く見つけたかった👀

ウイッグは、どう考えるかにより違うと思うのですが、私が求めたのは、脱毛前の髪型に近い雰囲気の物でした。

ちょっと前にウイッグのことを書いてますが、それからなんとフルウイッグは3個目で、やっとしっくりしたものに出会ってます。
価格はお安めの物とはいえ、ちょっとお金かけてしまって👀反省しています😓これからは、節約です💦💦

しかし、自分にあったものが見つかると、とても気持ちが晴れやかになります。
大事なことだと思いました。
ウイッグ姿を家族に初披露した時の記事です