
最近タケのホエッホエッとなく声が聞こえる回数が増えたような気がしていましたが、
どうやらチルチルが犯人のようです。
チルチルからちょっかいだしてる?(動画です)
舌をべぇ~って出してるの見えたでしょうか?
いったい何をしてるんでしょうね?チルチル
そこで
一緒のカゴに入れてみました(動画です)
つかず離れず、この状態で20分近く無事に過ぎましたが
突然格闘が始まったので分離
チルチルはマル以外の鳥は平気なようです。



お野菜売り場に菜の花が並ぶようになりました。
大好きなお花のつぼみをモグモグモグモグ
食べるというよりはかじっているだけっぽい。
蜜を吸っているの?

さて、先日に続いてマルを見てもらいに動物病院へ行って来ました。
オシリもすっかり良くなって、ウンチの大きさも小さくなって、
数も増えて、大丈夫でしょうということでした。
最後に体重測定をしたところ60g(汗)
「増えてますね」
先日病院で計ったときが57g(汗汗)
このまま体重が減らないと、発情が疑わしいという事で要注意とのこと。
卵になると嫌なので家に帰って一日に何度も体重測定をしてるのですが、
マルったら体重が変幻自在orz
ゆうべ寝る前ぐらいの時間に計ったら63g
翌朝58g
5gも違うの
寝る前は餌をいっぱい食べてるので重くなるのは分かるけど
5gも違うもんでしょうか
ちなみにマルが生まれて数ヶ月の頃病院で見てもらったときの体重が53g
私の記憶も54gぐらいが通常の体重と思っていましたが、
卵の数ヶ月まえから60gをいったりきたりしてます。
ベスト体重はいったいくつなのか。
どうやらチルチルが犯人のようです。
チルチルからちょっかいだしてる?(動画です)
舌をべぇ~って出してるの見えたでしょうか?
いったい何をしてるんでしょうね?チルチル
そこで
一緒のカゴに入れてみました(動画です)
つかず離れず、この状態で20分近く無事に過ぎましたが
突然格闘が始まったので分離
チルチルはマル以外の鳥は平気なようです。



お野菜売り場に菜の花が並ぶようになりました。
大好きなお花のつぼみをモグモグモグモグ
食べるというよりはかじっているだけっぽい。
蜜を吸っているの?

さて、先日に続いてマルを見てもらいに動物病院へ行って来ました。
オシリもすっかり良くなって、ウンチの大きさも小さくなって、
数も増えて、大丈夫でしょうということでした。
最後に体重測定をしたところ60g(汗)
「増えてますね」
先日病院で計ったときが57g(汗汗)
このまま体重が減らないと、発情が疑わしいという事で要注意とのこと。
卵になると嫌なので家に帰って一日に何度も体重測定をしてるのですが、
マルったら体重が変幻自在orz
ゆうべ寝る前ぐらいの時間に計ったら63g
翌朝58g
5gも違うの
寝る前は餌をいっぱい食べてるので重くなるのは分かるけど
5gも違うもんでしょうか
ちなみにマルが生まれて数ヶ月の頃病院で見てもらったときの体重が53g
私の記憶も54gぐらいが通常の体重と思っていましたが、
卵の数ヶ月まえから60gをいったりきたりしてます。
ベスト体重はいったいくつなのか。
チルチルは「ま」のつく者にだけ弱いのですな。
あの舌は「こっちこいよベロベロベ~!」なのか
なかなか挑発的な感じがしましたな。
チルりあ~ん、どうかsakura家の養子になってくださいな。
これからのタケチル勝負が気になるでやんすよ
夜は大体2gか3gは最低限余分に食べるのでどうしても多くなりがちですから他の日との比較には不向きだと思います。
そういえば、体重でおもいだしましたが、メスだと単に体重だけでなく、発情時の水を飲む量が増えるのが目安になるのだそうですよ。
発情していない、通常時の1日の水分摂取量は体重の1割が目安です。つまり50gの子なら5ccってことですね。
同じ水入れを2つ用意して、1個は蒸発分測定用で、カゴの外に設置。飲まれないように注意。もう1個は蒸発+飲料分用って感じになって、蒸発分を引くと飲み水の量が分かります。
測定する時は青菜や果物は食べさせないんですよ。
まぁ、水は面倒すぎて時々しか計れないですけどね・・・
だれもかなわんとです。
チルチルとタケが向き合って
タケだけがホエッホエって言っているのを見て
実はチルチルはテレパシーみたいなので
「アッカンベェお前の母ちゃんデ~ベ~ソ」
みたいなこと言ってるんじゃない?って噂してました。
チルチルもカゴがあるから強気になれるけれど、
一緒にしたとたん、警戒してましたね~
でも、レベルでいうとマルの時が警戒レベル10で、
タケの時は警戒レベル3ぐらいかと思われます。
確かにそうすると毎朝59gぐらいで一定です。
水をのむ量も増えるのですか!
あれだけ水っぽいウンチをするのだから
やはりそうでしょう。
実際普段どれくらい飲んでいるのか測ってみたい気もしますが、なにせ無精者の私なもんで・・・いつかやってみようと思います。
そして普段飲む量と発情時の水分摂取量を比較してみたいです。なんだか実験みたいですね。
うちの場合注意しないといけないのは放鳥時に
コップ水を飲ませないようにすることかな(笑)
ところで我が家の竹千代ちゃんにもついにお婿さん候補をお迎えして来ましたよ!!
コザクラ取り扱ってるところってすごく少なくて、ほんと苦労しました。
羽色はノーマル、竹丸くんと申します
見たところまだ赤ちゃん
竹千代ちゃんが時々発情しちゃうので早くペア
手乗り(千代ちゃん)とnot手乗り(丸くん)なので上手くいくかどうか不安です
お名前が一瞬、私?って思えてしまって
しかも、コザさんたちの名前も我が家にそっくりですね~。これはとても他人とは思えない
体重測定をしていると、小鳥の体調の変化がよーくわかるので、いいと思いますよ。是非計ってあげてください。別に毎日でなくていいと思います。
普段の体重が分かってくれば、気が向いた時でも。
うちは違いますが、小さいうちから計っていたらおとなしく体重計に乗ってくれるようになる子もいるようですし。
ちなみにうちのタケは太りすぎから毛引きが始まりました。マルは発情が続いていましたが、産卵が絶対的だと思ったのは劇的な体重増加からです。
体重測定は健康のバロメーターだと思います。
竹千代×竹丸ペアが見られるといいですね~
竹千代ちゃんを迎えた頃に色々なコザクラサイトをのぞいていたので、その時にカキコしたかもしれないです。私も始めてココに来たとき、名前が激似だったので驚きました
ところで、noharmさんほど細やかではないですが、さっきようやく竹千代ちゃんのウエイト測定してみました。(ちょうどティッシュの空き箱があったのでそれに入れて)
62gもありました・・・
千代ちゃんは発情~産卵前に胸毛が抜ける(抜いてるのかな?)のだけど今朝はその気配もないからたぶん違うし。
朝ごはん直後に測ったからかしら!?うーむ。
あれは絶対タケちゃんを挑発しているのだと思いました
でも、一緒のカゴに入った途端・・・・さっきの強気なチルチルちゃんはどこへやら
やっぱりラブバード強し!って感じですね
タケちゃんのホエホエ、ピチがすごく反応するんです(笑)
カゴの中からピッ!ってお返事してました
マルちゃんのおちり良くなってよかった~
マルちゃんファンだからでしょうか、マルちゃんがとっても気になってしまうのです
マルちゃん、ベスト体重っていくつなのかな~
コハクの場合、一日の変動はだいたい1~3グラムの間のようです。発情すると一気に5グラム増えるかな・・・。
その時はすでに骨盤がぱっくりと大開き状態になっちゃってます
あちゃ~
竹千代ちゃんの体重62gでしたか。
普段の体重がどれくらいかわからないのでなんともいえませんが、立派な体格だろうな~と想像できる体重ですな。
我が家のマルも現在62gです。
ヤバイ感じに肛門が唇のようになってきていて
大慌てで別の部屋に隔離しました。
紙などの執着がないので油断していました。
私はマルのためを思って、発情を阻止しているというのに、うちの旦那は「マルちゃんかわいそう~~」
とかいって、テントを入れたり隔離部屋から戻そうとします。いたちごっこ気味ではありますが、心を鬼にして、この発情は阻止して見せます
ちょっと意外でした。って勝手にチルチル側のちょっかいってことになっちゃってます。
あのホエっていうのはタケの中で一番弱気なときの声
(威勢はいいけど、腰が引けてる時)なので、ピチちゃん心配してくれてるのかしら?
マルのおちりせっかく元通りのおちょぼ口になってたんですが、ココ2,3日タラコ唇化しています。
ちょっとというかかなり焦ってます。
骨盤は開いていませんが全体的にお腹周りが
ふっくらしているような気も・・・。
今ならまだ阻止できそうな気がするので
なんとしても卵にならないようにしたいと思います。