
かなり秋めいてきましたので、今回は、ビーフシチューのルーで、ポークシチューを作ることにしました。今まで、ビーフシチューは、もちろん牛肉と決めていたのですが、ちょっとひらめいて、ポークシチューってあるのかな?と思って、レシピの寄りどころ、クックパッドで調べてみたら、ありました、ありました!(^^)普通に、皆さんやっていました。
牛肉には、牛肉の良さ、豚肉には、豚肉の良さが、あります。いつも、だいたいビーフシチューを作るときは、牛スジを煮込んで、作るのですが、牛スジは、いつも手に入るとは、限りません、豚肉のいいところのひとつは、牛肉に比べてリーズナブルなところ、そして、牛肉よりも、売っている部位の種類が豊富です。
今回は、バラ肉のかたまりを、角煮風にしてシチューに投じることにしました。実は、デミグラスソースと、豚肉の相性がいいことは、以前から知っていました(^^)
それは、今は、閉店してしまった、横浜の梅香亭のハヤシライスです!黒光りする、やや酸味の強めのデミグラスソースの中の美味しい肉は、豚肉肉をソテーしたものだったのです。もう、今では食べることは、できませんが、それはそれは、美味しいハヤシライスでした!
さて、北海道シチュー〈ビーフ〉は、そのケースからも、梅香亭のデミグラスソースを思わせるような、黒光りするデミグラスソースがイメージできました!絶対に美味しい、ポークシチューが出来ることを確信しました!

できましたー!!予想通り、梅香亭さんを思わせるような、黒光りするデミグラスソースが出来ました!梅香亭さんにならって、ケチャップや、酢を隠し味に、少し多めに入れ、爽やかさを盛りました!
豚肉が、ホロホロで、デミグラスソースとベストマッチです!牛肉や牛スジも美味しいですが、豚肉も負けてはいません。そして、このハウス食品さんのルー、素晴らしい出来栄えです!北海道が表現できています!濃厚です!ですから、少し酸味を加えて、正解でした!豚肉は、圧力鍋で、醤油とケチャップの薄い下味で、角煮風にします。そして、そのスープごと、炒めた野菜と煮込みます!美味しいシチューが完成しました!

盛り付けの際に、牛乳を少々、そして、ボイルしたブロッコリーを添えます!見た目もアップ、栄養もアップです!ポークシチュー家族にも、絶賛でした!
今回は、ハウス食品さんに、感謝・感激です!やっぱり北海道は、うまいっ!ごちそうさまでした!ありがとうございました!
頑張れ、北海道!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます