goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

日々のつれづれつぶやきコーナー

宮古島 長寿神話&おじぃ

2006-02-14 21:39:29 | 宮古島通信

Photo

沖縄の食材=とっても健康的。と思ってました。

旅行で来た時も、野菜も魚もたくさん食べて。

ところが、実際住んで外食を続けると・・・・濃い。。。そう。味が濃い。道産子でさえ、味付けが濃いと言うのは、しょっぱいだけでなく、甘いそう。

そして皆平日でもガッツリ呑む。

当然の如く沖縄長寿神話は何年か前に崩れ去ったようです(-_-)知ってました??

島というのはどこもそうなのか~?

ここ宮古も酒の呑み過ぎで痛風の人や完全に肝臓悪いっしょ、という人が多く、小笠原に行ったときもそんな話を聞いたぞ。

そんなわけで、最近出来た農産物直売所を利用してはせっせと自炊に励む私ですが、せっかくなので地物を必ず買うようにして新たな食感を楽しんでおります。

ハンダマー、島ラッキョウ、紅芋、ゴーヤ、パパイヤ、レモングラス、生のローズマリー、ニガナ(これはどこにでもあるかも、ですが)繊細な味付けの料理は自分で確保!といっても素材の味を活かし過ぎたりしてます(~_~;)

さて、先日の休みの日、一人で池間のビーチを楽しんでおりました。

が、車のkeyがロックしてしまい、私はその日に限って携帯いーらないっと自宅に置いてきてしまったんですね~。

海と畑しかない、あまり車も通らない時間帯。困った私は、昼寝中のおじぃをたたき起こし、た~す~け~て~(>_<)と食らいつきました。おじぃはよく判ってないにもかかわらず、ガチャガチャ、ガチャガチャガチャ!しつこく無理やりkeyを回し、なんとエンジンをかけてしまいました!

神様ブラボ~!そして「これはPってところにしてカギをまわすさー」とアドバイス?

(・・・・・いや、おじぃ。初めからギアはパーキングに入ってますから~(-_-;)と思いつつ)お礼を言って、その後怪しいものを浜で収穫するおじぃに付き合って3時間もおしゃべりをしてました。

私は助けてもらい、おじぃは若いエネルギーをもらったと喜んでたのでめでたしめでたし。

おじぃは定年を過ぎてるようですが、まだ未婚らしく、ただ今お嫁さん募集中!

誰かいかが?

きみぃ~


宮古島 新年行事事情

2006-01-20 23:27:17 | 宮古島通信

明けましておめでとうございます。今年は全国的に寒いかと思いきや急に暖かくなったり、体調が管理できませんな~(^^

宮古も年明けて、3日前後は暖かくなり、初清めに泳いできました。さむいっすよ~。

宮古人は大半が海に入らないので(海人とサーファー、ダイバーを除いて)、家族連れが近くまできてて恥ずかしかった。。旅行者ならできても島人になるとなぜか出来ないことってある気がします。だけどここは新年。覚悟を決めて入ったさ~。意外に暖かくて一安心。ひと泳ぎして直ぐ着替えました。

そこで宮古島の新年。をお題にしたいところだけど、1日中満員御礼のサロンで、年末から引き続きの勤務。宮古そばの年越しそばでカウントダウンをし、直ぐ寝た感じ。世の中で何が起こったのかいまいちわかりません。そこで新年明けての行事に関してでもお題にしておきましょう。

初詣。送ればせながら行きました。宮古神社。時期を逃さなければ結構人がいて、出店もあるそうですが、遅れていったので、普段通りの神社。交通安全のお守りを買って、おみくじ機が壊れてたので、神主さんから直接買ったおみくじは、、、、末吉。いーんだ。だってこれから運気上昇だからさ~。でも誰かが説明するときに、「凶の次ですよね~」と言っていた(-_-)上から言ってくれよ~!!

そして1月といえば成人式。でも宮古の成人式は1/5らしい。なんでか?とある宮古人は宮古人が内地から帰省してるからそれにあわせて早いんだと言っていた。嘘かほんとか。多分ほんと。そんでもって、キビ刈り。宮古にもキビ刈りシーズン到来です。以前私が西表島の民宿のお父さんにボランティアでキビ刈り体験させてもらったときは12月だった。(あ、これ家族に内緒で行ったんだった。。まーいーや。(^^)

P1010029_2

そう、でも宮古では1月。静かだったサトウキビ工場も夜な夜な明かりがついて、出勤のときに車の窓を開けると、あま~~~~い香りが立ち込めてます。自然の恵みですねー。マラソンもあります!1/14152日間、100kmマラソンがありました。約600人が全国から集まり参加。朝早くから出発して夜まで。リタイア制度がないと聞いてびっくり!途中でやめたい人は自分でタクシー拾って帰ってくるとか。暗くなると街頭も少ない宮古。頭に懐中電灯つけて走ってる人もいたようですよ(^^)夜車で引いちゃいそうです!!2日目は私も休みだったので、ドライブしたら、トナカイの被り物して走ってる人もいて、天気がいい日だったから大変。よくやるな~とニヤニヤして車から見てしまった。にゃはっ。

このあとは伊良部マラソン、そしてトライアスロン、と春まで続くようです。皆凄いっ!

きみぃ~