鳥辺野の邂逅

如月暁の鬱でヲタな学校とバイトの生活(03/21/08)

2012-10-31 16:51:31

2012-10-31 16:51:31 | モバイル投稿
後任のやる気の方向間違った感じに心底苛々しながらも今日の仕事は終わりです。

引き継ぎも何も出来てませんよ^q^

アイツ、自分の顔馴染みのスタッフ(55歳)とばかり話すから、オペレーションはおろか、何もしないからね。
出来ないじゃなくやらないは、後任が引き継ぎの為の研修って舐めてるとしか思えないね。
所詮ゆとり。

そして、遅刻癖スタッフからは「うざくて無理」と言われる始末www
直にじゃなくて、どう?って訊いたら返ってきた返事www

だよなぁ(づ▽≡;)

やる気の方向性間違ってるし、現場に入るはずなのにオペレーションを自らやる姿も無い。

今後荒れるな。

2012-10-31 12:06:59

2012-10-31 12:06:59 | モバイル投稿
月曜日の防災所長の鶴の一声が功を奏し、11月11日(日)までは今の現場に残れる事になりました。

防災所長の鶴の一声
研修は最低でも二週間、出来れば一ヶ月は必要

会社の上司達は、防災のご機嫌を取っておこうという魂胆らしいですが、後任に「如月さんには申し訳無いですけど(予定より)一週間伸ばしてもらっていいですか?」とか言われたんだが、

私は寧ろ移動したくないがな(^ω^)

この勢いで、一ヶ月、
せめて11月いっぱいまでは現場に残りたい(><)
12月は予定では14日間しか出勤しないシフトだから、二週間程度なら新しい現場も我慢するし!

所長に「一週間伸ばして二週間の研修にします」って伝えるらしいけど、あくまでも同グループで働いてきた人なら二週間って言ったのであって、可能なら一ヶ月って言ったんだから、そう言われればいい。
そうしたらまたご機嫌取りで11月いっぱいは残れるんだから。

2012-10-31 01:26:20

2012-10-31 01:26:20 | モバイル投稿
帰ってきたら、クレカのかなりピンチな催促状と

謎の名刺が入っていた←

裏面にサインペンで"必ず連絡くれ!"と書かれた名刺。

誰?(;¬_¬)

郵便と一緒にポストに入っていたけど、名刺単体って事はわざわざアパート迄来て投函したって事だよね?

会社は実在する会社でした。
何なんだろう?
そーゆーのってフツー、連絡くださいみたいに書かない?
走り書きで"必ず連絡くれ!"って何だろう?

名前と会社をネット上に非常に、ひじょぉぉぉに晒したいが


我慢しとくよ(´ω`)

2012-10-30 11:28:50

2012-10-30 11:28:50 | モバイル投稿
ねむねむでした(ρ_-)ノ

昨日は大河を5話分ぶっとおして見て、コナン見て、気が付いたら2時半www

貴重な睡眠時間を削っちまったぜ^q^


さて、
今から契社の子と待ち合わせて支社に行ってから夕方バイトです。

2012-10-29 21:56:31

2012-10-29 21:56:31 | モバイル投稿
辻本祐樹君が、大河に出てるなぁとしみじみ(●´ω`●)

金八先生は私が中学二年の時だったから、リアルタイムだったし(金八は3年だけど)あれから10年以上。

大河に出るくらいになったんだぁってヽ(´▽`)/


まあ、私は一体何やってんだろって感じなんだけど(づ▽≡;)
そう思うと、あとたった二ヶ月の仕事なんかあっという間だし、これからは好きに出来るって思うと軽くなるね!

2012-10-29 13:45:43

2012-10-29 13:45:43 | モバイル投稿
ああ、もうっ
早く辞めたい!早くフリーターに戻りたい!

こんな好きなお洋服も満足に着られない生活なんてまっぴらごめんだっ

なんて言ってみたけど、単に上司が前の職場同様合わないからね。
今度のバイト先は店長優しいし、歓迎されてるし、認めてくれるから、頑張らなきゃ!
細身の上司なら合うけど、横に大きな上司とは合わないんだよ。

2012-10-29 11:24:48

2012-10-29 11:24:48 | モバイル投稿
防災所長に「最低でも二週間、出来れば一ヶ月は研修しないと出来ないよ」と言われた研修初日だが、真っ黒企業な会社は一週間で引き継ぎを終わらせろと言ってくるwww
来月はセールもあるから、出来ればセールは出たいのだが、出ないと回らないと思うのだが、上はさっさと移動しろとの事。

移動してやるけど、防災から何か言われても知らないざまあ

2012-10-29 09:02:03

2012-10-29 09:02:03 | モバイル投稿
黒執事のネタバレ(今発売してる本誌の方)を見つけ出し、もきゅもきゅしております(●´∀`●)
つか、お風呂ポスターなんかあったのかwww

いやいや、おむねのぴんぽんが許されるのは男の子だからだっっっ(注:二次に限る)
あれは正義だよwww

と、若干の後悔を残しつつも、
やっぱり女性作家さんの絵は繊細で好きですよ(*´艸`)