ある行政書士のひとりごと

とある行政書士の人生奮戦記

小太郎山~北岳山頂 2泊3日 『酒井さんの言う通り・・<m(__)m>』

2017年09月16日 | 山歩き

出発前日『酒井さん行きますか?』『行けば・・晴れ間が観えるかもしれませんよ・・』(・・・本当かなぁ・・)

そもそも・・台風が・・目の前にありますが・・(酒井さんが行くっというなら・・行きますかぁぁ・・)

僕は・・雨日覚悟で・・出発準備を・・・前日に酒井さんからザックカバーのプレゼントも有り・・

ザックの防水もOKで・・覚悟の出発・・・(?_?)

 

到着して・・みると・・酒井さんの言う通り・・となりました・・(お見事です)

鳳凰三山が・・雲間から・・お出迎えです・・

おぉぉぉ~何とかなるぞぉぉぉ~

白根御池小屋に到着です・・

本当に山小屋は・・変わりましたね・・快適です・・

夜は・・2000m地点からのカシオペア・・オリオン座が目の前に・・

感動の夜空でした・・明日は・・

今回の最初の山頂小太郎山・・っと思いきや・・前小太郎山・・((笑))

山頂は・・未だ先・・結構来たのになぁぁぁ・・・

だんだんと・・アルプスらしくなってきました・・

前小太郎山・・で・・残念の酒井さん (あと・・どれだけ・・)

ここが・・本当の小太郎山山頂です・・結構・・来ました・・

予想外の・・距離でした・・

当たりは・・ガスで・・何も・・見えず・・残念

今夜の2泊目の肩の小屋に向かいます・・

ガスで・・何も観えません・・今日は・・諦め・・かな?

やっと・・どうにか・・二泊目の肩の小屋に到着・・大分・疲労感が・・

とりあえず・・肩の小屋にザックを置いて・・夢にまで観た・・北岳山頂へ・・

『明日どうなるか・・わからないから・・行けるときに行こう・・』っと・・

 

北岳山頂へ・・・(;''∀'')

 

日本で2番目に高い所・・北岳山頂3193m地点です・・

まわりは・・残念ながら・・ガスで・・なにも観えません・・( ;´Д`)

甲斐駒が・・雲海から・・顔を覗かせています・・

甲斐駒・・威厳がありますねぇぇ・・

何も・・みえませーん(笑)

明日も・・あります・・今日は・・ここまで・・肩の小屋へ帰ります・・

っと・・どうですか・・酒井さんの言う通り・・お日様が・・

あれは・・・仙丈ケ岳??

あれれれ・・雲が・・・(*^-^*)

明日は・・どうかな?・・期待・・(#^.^#)

夜中は・・天気が良くなく・・結構な雨が降り出しましたので・・大分・・気分が( ;´Д`)

でしたが・・

最終日の朝・・どうしても・・北岳山頂である聖地に・・独りで行きたくて・・

朝早く・・山頂へ再び・・どきどき(*'ω'*)

昨日の甲斐駒が・・良き日に・・なりそうな・・

昨日の・・ガスが・・抜けます・・

昨日とは・・打って変わって・・高低差が・・実感して来ました・・

遠くに富士山が・・(*'ω'*)

 

どうですかぁぁぁ!(^^)! 北岳山頂から富士山を望む・・(=^・^=)

この雄大さ・・・\(^o^)/

とうとう・・聖地に・・ひとりで・・立つ事が出来ました・・感無量・・(#^.^#)

どうですか?・・雲の切れ間が・・神秘的・・神の山頂です・・!(^^)!

どうですか?

北岳山頂からの鳳凰三山?の全景です・・し・あ・わ・せ~・・(#^.^#)

ここより・・高い所は・・富士山山頂以外ありませーん

天気も・・回復傾向・・気分あげあげ!(^^)!

富士山も・・あともう少し・・がんばれー

北岳からの富士山ですよー・・(#^.^#)

中央アルプスも・・雲海から・・写真では・・伝えきれませーン

鳳凰三山も・・全景が・・

いつまでも・・居たかったのですが・・時間ですね・・

名残惜しみながら・・下山・・もう一度は・・来る予感・・

 

先ほどの北岳山頂が・・観えて来ました・・晴れ間・・ラッキー・・\(^o^)/です

最終日は・・ぴーかん・・どうですか?・・絶景だったのですね・・

来た時は・・ガスで・・あたりは・・真っ白でした・・が・・幸運・・(*´ω`*)

本当に・・酒井さんの分析力は・・頭が下がります・・

酒井さんの言う通りとなった・・3日間でした・・(感謝

初日の・・小太郎山山頂ですね・・甲斐駒の真正面でした・・(;''∀'')

青空が・・・感激

この後・・再び・・ガスが広がって・・

僕たちの為の3日間でした・・

山小屋も・・台風のおかげ?で・・キャンセルが相次ぎ・・

悠々のスペースで寝る事ができました・・

今日・・9月15日です・・

酒井さんの言う通り・・台風日の3連休です・・

本当にこの日しか・・ありませんでした・・

酒井さん・・・・感謝

帰りは早めに下山して・・酒井さんのお勧め温泉へ・・・

みたまの湯へ直行・・

景色最高( ^ω^)・・・湯最高( ^ω^)・・・料理も(・∀・)イイ!!です

是非皆さんも・・どうぞ( ^ω^)・・・

http://www.mitamanoyu.jp/

 

・・・次は・・甲斐駒から・・北岳山頂を観ます・・(*^-^*)

 

 

 

 

 


コメントを投稿